生後2ヶ月「うんちの回数が減った」大丈夫?母乳かミルクかで排便頻度は違うことが多い

生後2ヶ月「うんちの回数が減った」大丈夫?母乳かミルクかで排便頻度は違うことが多い

公開日:2022-01-31 | 更新日:2022-09-05

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

子どものうんちの回数が減ったけど…大丈夫?
もしかして便秘?

生後2ヶ月の赤ちゃんの「うんちの回数」について、お医者さんに聞きました。
回数が減る理由や、母乳・ミルクと便秘の関係、便秘気味のときの対処法についても紹介します。

武井 智昭 先生

監修者

高座渋谷つばさクリニック

院長
武井 智昭 先生

経歴

公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医

2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任

なぜ?生後2ヶ月でうんちの回数が減った!

先生(男性)
生後2ヶ月頃になると、腸の機能の成長とともに、排便の回数がかなり減る子どももいます。

排便回数は生後1ヶ月がピークです。
腸の機能が成長すると、便を溜めて、1回で多く出せるようになります。生後2ヶ月になると、半分~3分の1程度に減る子どもが多いです。

うんちの何回くらいが普通?

先生(男性)
うんちの頻度は、「1日に1回」~「週に1回」まで、赤ちゃんによって違います。

母乳の場合、1日1回程度になる子もいます。
ミルクのみの場合、週に1回程度になる子もいます。

週に1回だとしても、お腹が張るなどの症状がなく、排便が出ていれば基本的に問題ありません。

基本的に母乳育児の赤ちゃんは、便が柔らかく、排便回数が多くなる傾向があります。
(ただし、現在のミルクは母乳に近くできているので、排便回数にはあまり差がないことが多いです。)

排便回数に限らず、

  • 体重は増えている
  • 食欲がある
  • 機嫌が良い
  • うんちの形状が通常と変わらない

という状態であれば、問題ないことが多いです。

ただし、「体重が減っている」場合は要注意!

母乳が減っている場合排便が減ることがあります。「体重が増えていない」「体重が減っている」などの場合は注意が必要です。小児科の医師などの専門家に相談をしましょう。

そろそろ、うんちの見た目は変わる?

先生(男性)
水っぽい状態なのは生後1ヶ月の頃から変わりません。
色も「明るい黄色」、「緑っぽい」などで、あまり変わりません。

変化が出てくるのは生後3ヶ月頃
で、塊で出るようになります。

生後2ヶ月頃は、

  • 黄色、緑色以外の色になっていないか
  • 硬すぎる状態になっていないか

をチェックしましょう。

「便秘かも?」どう判断すればいい?

先生(男性)

赤ちゃんが便秘かどうかは、今までより

  • うんちが硬い
  • うんちの量が減っている
  • 機嫌が悪い
  • うんちで踏ん張っているときに苦しそう
  • 下腹部が張っている
  • 哺乳量が減少した

などから判断します。

今まで出ていた日数を超えて出ていない場合は、便秘気味であることが多いです。

「1日に数回出ていたのに1日出ない」「3~4日に1回出ていたのに1週間出ていない」など、日数を覚えておきましょう。

赤ちゃんが便秘気味のときの対処法

先生(男性)

赤ちゃんの便秘を解消する方法には、

  1. お腹のマッサージをする
  2. 綿棒でお尻を刺激する
  3. 生活リズムを整える

などがあります。

①お腹のマッサージをする

先生(男性)
お腹のおへそを中心にして、周りを「の」を描くように指を動かします。

素肌の場合、ベビーオイルなどをつけると滑りが良くなります。
優しく行い、嫌がる場合はやめましょう。

綿棒で刺激する

先生(男性)
綿棒にワセリン、またはベビーオイルなどを含ませます。
肛門から0.5〜1cm程度、綿棒を入れて、1秒に1回程度、1分間を1日1~2回、くるくると回転させます。

刺激になって便意をもよおすことがあります。赤ちゃんが嫌がったらやめてください。

生活リズムを整える

先生(男性)
生活リズムを整えて、ミルク・授乳などの時間を決めるとよいでしょう。
水分が補給される時間や栄養吸収をする時間が整い、排便リズムも整ってくることが多いです。

生活リズムがつくと、自律神経も整うので、排便リズムが整い便秘解消に役立ちます。

ただし、赤ちゃんの性格や体質によっては、リズムが整うまでに時間がかかります。
生活リズム改善は、体調を確認しながらゆっくり進めましょう。

こんなうんちには要注意!

「注意が必要なうんちの状態」とそのような便が出る「原因」、出たときの「対処法」について、表にまとめました。

うんちの状態 考えられる原因と対処法
黒い便 胃腸に傷があり血が混じっている可能性があります。
医療機関を受診しましょう。
白っぽい下痢便 ロタウイルス感染症になると白い水様便が出ます。
他には、先天性の胆道閉鎖症で見られますが、この場合には皮膚が明らかに黄色いです。
医療機関を受診しましょう。
赤い便 腸重積症の可能性があります。
医療機関に相談しましょう。
出血が混じっている便 便秘で硬い便が出るときに肛門が切れて出血を起こすことがあります。
あまりに便秘がつらそうな場合は医療機関に相談しましょう。

赤ちゃんの便は捨てないようにしてください。
受診前に便を少し持っていくのか、写真でよいのか問い合わせてから受診しましょう。

小児科を探す

母乳不足を感じるママのためのハーブティー

「母乳の出が気になる」
「でも、母乳育児を続けたい」

そんなママのために授乳ケアの専門家と英国ハーバリストが開発した、母乳育児サポートハーブティーです。

詳しくはこちら

※記事の内容は公開日時点の情報です。公開後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

修正箇所
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
不正確な箇所についてのご指摘
※「上から2番目の画像が不鮮明」「最初の段落の◯◯という情報の追加を希望する」等、問題箇所についてご指摘いただけたら幸いです。

貴重なご意見をありがとうございます
kosodate LIFE(子育てライフ)はよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

\「赤ちゃんの健康」カテゴリの特集記事/

産後うつチェック

突発性発疹から急性脳症になった話

産後の話

\フォロワーになってください!/

 

ツイッター画像

 

 

kosodate LIFEで人気の記事や育児マンガを配信中!

私たちと一緒に、妊娠・子育てライフを楽しみましょう♪