- 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 歯科口腔外科 / 歯科検診 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ / 美容診療
今日空き
明日空き
ホワイトニング

ホワイトニングで自然な白さを実現。年中無休診療で来院しやすい環境
当院は、患者様の希望に合わせて施術方法をお選びいただけるよう、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの3種類を用意しています。まずは無料カウンセリングで、患者様が希望される色味についてお伺いします。その後、お口のチェックを行い、虫歯や歯周病などがある場合は治療を、歯に汚れが付着している場合はクリーニングを行うなどして、問題なく施術を行える状態に整えてから提供することを大切にしています。一つひとつの工程で、患者様にきちんと納得していただいたうえで施術を進めていきますので、疑問や不安がありましたら遠慮なくご質問ください。また当院は、年中無休で診療を行っているほか、保険診療・自由診療問わず幅広い診療分野に対応しています。そのため、平日は仕事などで忙しいという場合も、ご自身のライフスタイルに合わせて、ホワイトニングや歯科治療に取り組める環境です。
矯正歯科

見た目と機能改善を両方重視する矯正歯科。患者様と二人三脚で健康的なお口づくりを
当院は、お口の見た目を良くすることはもちろん、「健康的なお口をつくるための矯正治療」をより多くの患者様にご提供したいと考えています。矯正治療は歯列だけでなく、噛み合わせの改善も可能な治療です。そのため、食べ物をしっかりと噛むという歯の機能改善やブラッシングのしやすさから、虫歯や歯周病のリスク軽減も期待できます。矯正方法は、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、部分矯正をご用意しており、まずは矯正治療の内容を大まかにご説明して、患者様のご希望を伺ったうえで一緒に治療方法を決めていきます。また、治療中のお口トラブルにも十分に配慮しながら、患者様お一人おひとりのペースに合わせてしっかりとサポートしてまいりますので、歯並びのお悩みはぜひ当院にご相談ください。
小児矯正

お子様のモチベーション維持を重視。6歳前後から始めるマウスピースでの小児矯正
当院の小児矯正では、マウスピースを用いてお子様のお口周りの機能を改善に導く治療方法をご案内しています。お口周りの筋肉のバランスを整え、歯並びや噛み合わせに影響する癖を改善することが、マウスピース矯正の主な目的です。治療を始めるタイミングは、乳歯から永久歯に生え変わる6歳前後を推奨しております。マウスピースを用いた矯正治療の際、マウスピースを1日中装着していただく必要はなく、ご自宅でお過ごしになる時間と就寝時に装着をお願いしております。取り外してお食事や歯磨きを普段通りに行うことができるので、お子様への負担も抑えられるでしょう。ワイヤーでの矯正に抵抗があるお子様や、お子様へのご負担が少ない矯正治療をお考えの親御様は、ぜひ当院にご相談ください。
施設名 |
県庁前デンタルクリニック ケンチョウマエデンタルクリニック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
箱崎線千代県庁口駅 3番出口 徒歩 1分
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
なし
夏期・年末年始は休診にする日もございます
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 092-643-4182 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 歯科口腔外科 / 歯科検診 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ / 美容診療 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |