品川の区民公園内にある水族館!イルカやアザラシのショーは本格派
今でこそ水中トンネルを持つ水族館は多くありますが、やはり元祖の水中トンネルはまた違った感動があります。目で楽しめ、触って楽しめる楽しい空間なので、子どもたちもワクワク目を輝かせながら夢中なる水族館です。
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 17:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※入館は16:30まで
▽休館日
毎週火曜日、1月1日
※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業します
利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。
スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。
お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。
おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。
ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。
貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。
お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。
アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。
ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。
事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
.jpg)
■ベビーカー入場可
繁忙シーズンを除き、館内はベビーカーで周ることができます。フロアの移動はエレベーターを利用できます。ひとりで歩けるお子さんは、入り口のベビーカー置き場を利用し、身軽に見学しましょう。
.jpg)
■オムツ交換台
オムツ交換台は男性、女性化粧室と多目的化粧室にあります。
ここに注目!

やっぱり見逃せない!イルカ・アザラシの大迫力ショー

しながわ水族館の主役はやっぱりイルカとアザラシのショー!
イルカたちが高くジャンプしたり、速いスピードで泳いでみたり、フラフープをくぐったり、内容盛りだくさんのショーで、大人も子どもも大興奮!ショーの途中では生の鳴き声を聞けるので、「イルカってこんな鳴き方をするんだね~』と子どもにとっては新しい発見も得られます。
アザラシショーは、ガラスの柵越しに行われるのでイルカショーよりも近い距離で鑑賞できます。パッと見は似ているアシカとアザラシ。ショータイムではそんな2種の違いを分かりやすく説明もしてくれます。幼稚園くらいの子どもでもわかりやすいようにやさしい言葉で説明をしてくれるので、小さい子どもたちも真剣に聞き、観察している姿が見られますよ。アザラシショーの開催場所には子ども専用スペースがあり、小さな子が見やすい位置に行けるように工夫されています。
しながわ水族館の最大の魅力はショータイムの多さ!なんと多い時で1日20回も行われているんです!人気のイルカショーは休日になると4回も開催されるので、スタートを見逃したり、後ろの席でよく見えなかった場合は、次のショータイムまで時間をずらして見学できますよ。豪快なアクションが魅力のショーだけではなく、水中ショーやプロジェクションマッピングなどゆったり観賞するショーも必見です♪

東京湾に注ぐ川の様子を再現!水の中の生きものへの興味がどんどん湧く展示!

しながわ水族館に入場すると迎えてくれるのは、巨大なミズナラの木を囲む、「東京湾に注ぐ川」。しながわ水族館のすぐ近くにある東京湾、ここに流れてくる川の様子を再現した人気スポットです。水槽の中では川の上流から下流にかけて、ザリガニやイワナ、ウナギやナマズなど淡水の生きものを見ることができます。
2017年7月にリニューアルオープンした「ペンギンランド」は、しながわ水族館の人気者マゼランペンギンを間近に見学できるスポットです。くちばしの下に黒い帯が2本あるのが特徴のマゼランペンギン。泳いでいる姿や、陸上でキョロキョロしている姿など、表情もさまざまで、見ていて飽きません!
「群れを作る魚たち」では、マイワシやサクラダイなど群れで泳ぐ魚たちが目の前に!魚の種類によって群れの形が違うのも見どころポイントなので「何が違うのか?」「なんで違うのか?」など、子どもと考えながら観察してみてくださいね☆

しながわ水族館といえばこれ!元祖トンネル水槽にクラゲフォト水槽☆

「トンネル水槽」はまるで、海底をお散歩しているかのような感覚になれる大人気スポット。約60種類のさまざまな生きものが優雅に泳ぐ姿を見上げることができます。なかでも見てほしいのは、色とりどりのウツボ!海底でキレイな色の体をしたウツボが顔を出している姿はなぜか癒されます。
LED照明で演出された世界で、水族館の顔のひとつとなったクラゲを観察できるのが「クラゲたちの世界」。4種類の水槽のうち、クラゲフォトスタジオ水槽では海の中でクラゲに囲まれながら写真を撮ったような記念写真が撮れるフォトスポットです。
角質を食べてくれることで有名になったドクターフィッシュとふれあうことができる「ふれあい水槽~ガラ・ルファ~」も子どもたちに人気のコーナーですよ。
そして「クラゲたちの世界」と「ふれあい水槽」の隣には2017年7月に開館25周年を記念して作られた「~夢の水槽~「地球」」も。期間限定のイベント展示だけではなく、定期的に新しい展示が増えているのもしながわ水族館が親子で楽しめるポイントの1つです。ママやパパが子どもの頃はなかった展示や、より近くで観察できるよう工夫されたリニューアル展示など新鮮な気持ちで楽しめますよ♪

ランチはキッズメニューもある水上レストランまたは公園の広場ピクニックを!

しながわ水族館には水上レストラン「ドルフィン」があります。
和食、洋食、中華、スイーツまでそろった万能レストラン!キッズメニューがあったり、ベビーチェアも借りる事ができるので子連れでも安心して利用する事ができます。デザートもミニパフェなど小さいサイズがあり、イルカモチーフのパイが立てられているなど目でも楽しめるメニューがたくさんあります。お店が混んでいるときはEPARKの順番待ちを使って時間を有効に使ってくださいね!
水族館前はテイクアウトフードのショップと自由に利用できるテーブルとイス、ベンチがずらり並んでいます。ここでお弁当を広げたり、区民公園内の木陰でランチをするファミリーもたくさんいます。
水族館は再入場のサービスもあるので、食事をしてからもう一度水族館に戻ることもできますし、遊具やサイクリングなど公園遊びに向かう子どもたちの姿も。広い公園内にあるからこそ、自由な遊び方ができるのがうれしいですね!
施設名 |
しながわ水族館 シナガワスイゾクカン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
【一般料金】
・大人、高校生・・・1,350円 ・中学生、小学生・・・600円 ・幼児(4歳以上)・・・300円 ・シルバー(65歳以上)・・・1,200円 ※3歳以下は無料 【品川区在勤・在学者/品川区民/特別料金】 ・大人、高校生・・・800円 ・中学生、小学生・・・400円 ・幼児(4歳以上)・・・200円 ・シルバー(65歳以上)・・・700円 ※運転免許証、健康保険証等区内在住の確認できるもの、社員証・保険証・学生証など区内在勤・在学などが確認できるものを提示してください。 ※証明書のご本人様のみ有効です。 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
京急本線大森海岸駅 徒歩 8分
京浜東北線大森駅(東京都) 北口改札 徒歩 15分
東急大井町線大井町駅 バス 15分
【無料送迎バスでらくらく!】 |
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
火曜
※入館は16:30まで
▽休館日 毎週火曜日、1月1日 ※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業します |
||||||||||||||||||
禁煙・喫煙 | 全面禁煙 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり(100円)
|
||||||||||||||||||
対象年齢 |
プレママ向け / 0歳向け / 1歳向け / 2歳向け / 3歳向け / 4歳向け / 5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | 水族館 | ||||||||||||||||||
特徴 | 駅近 / 屋内施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー置き場あり / おむつ交換室あり / 授乳スペースあり / バリアフリー | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |