空を飛び、芝生を散歩するペンギン?! バラや植物に囲まれた九十九島のオアシス
動物園の目玉、日本最大級の天井水槽を備えたペンギン館では、まるで空を飛ぶように泳ぐペンギンの姿に子どもも大人も魅了されます。また、動物へのエサやりやふれあいなどの体験プログラムは、ワクワク・ドキドキ感満載で、子どももママもパパも楽しい発見があります。
春や秋には、約3,000平方メートルのバラ園がお出迎え!観賞温室や花壇では色とりどりの花々が咲いていて、花や果樹を子どもと探すなどゆったりと楽しい時間が過ごせます。
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 17:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【年中無休】
最終入園は16:45まで
利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。
スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。
お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。
おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。
ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。
貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。
お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。
アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。
ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。
事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。

■ベビーカー無料貸し出し
入園口を入って右手に置いてあり、スタッフに申し出ることなく自由に使用できます。返却は同じ場所に戻します。1ヵ月から使えるAB両用タイプと、コンパクトなB型タイプがあります。

■授乳室は園内2カ所にあります。
中央芝生広場トイレ横にある、エアコンが完備された部屋は、靴を脱いで入室します。パーティションとパイプ椅子が各2つあります。
ふれあい広場多目的トイレ内にある授乳室には、ミルク用の給湯機があります。
どちらの部屋にも手洗い場とオムツ替え用ベットがあります。
ここに注目!

日本最大級の天井水槽!空を飛んでいるかのようなペンギンの姿に釘付け!

工夫された展示方法でフンボルトペンギンたちの愛らしい姿を360度から観察ができるペンギン館は、森きららのメインスポット☆
館内に入ると目の前に飛び込んでくる日本最大級の「天井水槽」には空飛ぶペンギンたちが!! 迫力ある泳ぎに子どもたちは大はしゃぎで、頭上を泳ぐペンギンを追いかけて行ったり来たりと夢中です。1階には天井水槽をゆったり眺められるベンチもあるので、キラキラ光る空色の水槽の下、しばし時が止まったかのようなやすらぎも得られますよ。
2階に昇って天井水槽を上から眺めたり、極浅水槽でペンギンの足裏観察をしたり、のぞき見デッキで陸上を歩くペンギンを観察したり、いろいろな角度で観察ができます。「ペンギンをとりまく環境と未来」「ペンギンのふしぎに迫る」などの学習パネルや卵の標本も並び、ただペンギンを観察するだけでは得られない“学び”も得られます。
平日限定のイベント、「ペンギンタイム」では、フンボルトペンギンの生態を飼育員さんが解説してくれます。そして土日祝日になると、ペンギンたちは水槽を飛び出してなんと芝生広場のお散歩に出かけます!この「ペンギンたちの大冒険」では、目の前をペタペタとあるくペンギンたちの姿に思わずほっこり☆記念撮影もできる貴重な時間です!

心躍る体験がたっぷり!他には無い日本在来馬「対州馬乗馬体験」がおすすめ!

森きららで土日祝日を中心に開催される特別な体験プログラムは、動物とのふれあいや、動物たちの新しい側面の発見など、思い出作りの手助けをしてくれます。
なかでも他にはない体験は、国内に約50頭しかいない日本在来馬の1つである対州馬に乗れる『対州馬(たいしゅうば)乗馬体験』。先着20名限定ですが、乗馬姿の記念撮影もできますのでぜひ体験してみましょう!
「エサやり体験」や「ふれあい体験」もたっぷりあります。
エサやり体験では、マントヒヒやアライグマ、ヤギ、ヒツジにエサをあげることができます。近づくと、(おなかすいた!) と言わんばかりに、柵から顔を出してくるヤギとヒツジには、エサをあげずにはいられません。エサは100円で販売されていて、エサやりは直接手からあげる方法と、柄の長いスプーンを使った方法があります。小さな子や怖がりの子はスプーンを使うと上手にできますよ。子どもは、動物たちになるべく均等にエサをあげようとしますが、エサをめぐる動物たちの争いがあったりして、それを見て戸惑っている子どもの様子もおもしろいものです。赤ちゃんは動きがゆったりした動物とふれあうのがおすすめです。ごつごつしたカメの甲羅や、ふわふわのモルモットを触って、触感を通して驚きやワクワクが体験できます。
木曜日をのぞく平日と土日祝日に開催される「ふれあい体験」では、人気のモルモットを抱っこしたり、なでたりといったふれあいができます。

動物展示やガイドの工夫がいっぱい。子どもたちも動物に興味深々!

森きららの動物展示は、「モンキーゾーン」「土の城」「ヤマネコ展示場」などテーマや動物種によってエリア分けされ、子どもにも伝わりやすい展示がされています。飼育員さんの手作りポップやガイドブックなどがところどころにあり、飼育員さんの熱意や動植物に対する愛情を感じることができます。ママやパパも驚く豆知識がたっぷりあるので、ぜひ子どもに読み伝えてくださいね。好奇心がぐんぐん刺激されますよ。
入園口近くにいるアミメキリン展示場では、土日祝日開催の「キリンのもぐもぐタイム」でエサの食べ方や性格のガイドをしてもらえます。抽選10組限定で実際にエサをあげる体験も付いたこのガイド。飼育員さんが教えてくれる知識がよりリアルに感じられ、記憶に残る事間違いなし!
人気者ライオンの「アサヒ」とチーターの「キリ」は、同じ飼育場で見ることができます。開園から12:00がライオン、12:30から夕方までがチーターの入れ替え展示のため、お昼前を狙って来園するとどちらにも会えますね。 土日祝日には、チーターのスポットガイドで、世界一足の速いチーターについて飼育員さんが解説してくれます。

春と秋の華麗な「バラ園」、果樹や香辛料の樹木も生い茂る「観賞温室」

森きららの春と秋は、彩り豊かなバラが満開です。毎年バラの咲く季節にはローズフェスティバルが開催されていて、バラ園ガイドツアーやクイズのイベントなどバラをより楽しめる工夫が盛り込まれています。春バラの見頃は5月、秋バラの見頃は10月下旬~11月上旬なので、この時期に来園したらぜひバラ園にも足を運んでください! 佐世保市オリジナル品種のバラ「プリンセス森きらら」と「九十九島サンセット」もぜひ観賞してくださいね。
バラの季節以外にも園内には植物を楽しめる空間がたくさんあります。熱帯から亜熱帯に生育する植物を楽しむことができるドーム型の「観賞温室」は、入室すると別世界が広がっています。「これは何の匂い?」と子どもも反応するほどの、複雑で濃厚な香りで満たされていて、花も木も生きているよ!! と、植物がアピールしているような力強さを感じます。色鮮やかな花々、バナナやパパイアなどの果樹のほか、コーヒーやカカオ、コショウ、バニラビーンズなど身近な食材の木々もあり、親しみやすい植物園です。掲示板には見ごろの花木の案内とともに見どころマップが掲示してあるので、入室前にぜひチェックしてくださいね。
小さな子どもにとっても、鮮やかな色の植物を目で見たり、鼻で匂いを感じたり、五感を通して季節を体感できる機会です。季節折々の植物を園内のさまざまな場所で観察する体験は、森きららは動物だけじゃない! と感じる瞬間につながりますよ♪
施設名 |
九十九島動植物園森きらら クジュウクシマドウショクブツエンモリキララ |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
【身分証明書提示割引】
<佐世保市民>※現住所がわかる身分証(免許証等)の提示 大人(高校生以上)…620円 小人(小・中学生)…150円 未就学児(4歳以上)…無料 <障がい者>※障がい者手帳提示 大人(高校生以上)…410円 小人(4歳~中学生)…100円 <シルバー>※70歳以上とわかる身分証提示 佐世保市民…410円、佐世保市以外…660円 【年間パスポート】 大人(高校生以上)…2,060円 小人(4歳~中学生)… 520円
大人料金:820円
(高校生以上) 小人料金:210円 (4歳~中学生) ※3歳以下無料 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
佐世保線佐世保駅 バス 25分
西九州自動車道佐世保中央インターを降りて、西に進んで県道11号線から右折してSSKバイパスに入ります。九十九島パールシーリゾート方面に分岐する看板が見えますが、それとは反対の『俵ヶ浦方面』へ向かう左折車線(高架橋)を進みます。つきあたりの信号を左折し県道149号線を進みます。1kmほど進んだ前方左側にあります。 |
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
なし
【年中無休】
最終入園は16:45まで |
||||||||||||||||||
禁煙・喫煙 | 全面禁煙 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
対象年齢 |
プレママ向け / 0歳向け / 1歳向け / 2歳向け / 3歳向け / 4歳向け / 5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | 動物園 | ||||||||||||||||||
特徴 | 無料駐車場あり / 屋外施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー貸出あり / おむつ交換室あり / 授乳スペースあり / お子様用メニューあり / バリアフリー | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |