閉じる

【8歳向け】広尾駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

【8歳向け】広尾駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

森美術館

東京メトロ日比谷線六本木駅 1C 徒歩

六本木ヒルズ内にあり、便利です。

投稿日時:2018年05月27日 12:28

森美術館に入館すると展望スペースにも入れます。東京の景色が360度見渡せるので、東京タワーやレインボーブリッジ、新宿の高層ビル群などが見え、子供も大人も楽しめます。天気が良い日は富士山もとても綺麗に見えます。夜景が綺麗で有名だと思いますが昼間でも十分楽しめます。 美術館の企画展は現代アートが多い気がしますが、現代アートは写真OKの展示が多いので子供と作品の写真を撮ったりといった楽しみ方もできます。子供が泣いてしまった時は一旦退場させてもらい再入場をさせてもらいました。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~22:00
  • [火] 10:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~22:00
  • [火] 10:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

白金陶芸教室

日比谷線広尾駅 1・2番 徒歩 12分

親子の思い出を作品に残しましょう♪

投稿日時:2016年08月19日 18:39

産まれて初めて陶芸体験をして来ました。 大袈裟かもしれませんが"一生に1度は是非体験して"自分で作成したお皿などで食事をしてみたいと思ってました。 息子と母親と同じ時間に予約して、親子別々、個々に先生に見て頂けるのは"凄い!"とビックリしました。 初めて触る陶芸の土。 見た目は"学校や幼稚園"などで使う"油粘土"と似てますが、触ってみると道路のアスファルトがちょっとだけ固まったかなぁ?という時に手で触れちゃった、って感じの硬さがある粘土でした。 息子も「とても小さな粒々が集まって出来た粘土って感じで、幼稚園や学校で使う油粘土と違いにゅるにゅるしてなくて、ショリショリしてる感じだった。」との事でした。 息子はこちらの陶芸教室の先生に教わりながら、自分のお茶碗とお皿を作成しました。 絵が上手く描けない息子の様な本当に"ぶきっちょ"さんな子(人)でも、ご用意頂いてるスタンプを押して、凸凹で柄を付ける事が出来ます。 花模様など種類はいっぱいありました。 息子は「スタンプが1番気に入った!」と話してました。 終わった直後の息子(6歳)の感想が「楽しく出来たし、凄かった~!」です。 親の方は陶芸用粘土を轆轤の上に置き、まずは講師の方が食器類が作り易い形まで整えてくれます。 その後、実際に目の前で轆轤を回しながら作品の作り方を実演を交えて教えて下さるので、本日初めての不安な私でも、お皿の形を作る事が出来ました。 作ってる最中も講師の方がしょっちゅう見回って下さるので声も掛け易いですし、上手く出来なかった所の訂正もすぐにして下さるので、作品作りがし易い環境です。 先生もお手伝いはして下さいますがメインは勿論、本人自身に形などはお任せで作らせて頂けるので、初めから全て自分で作った様な、かなりの満足感がありました。 1日目では轆轤でお皿を3枚作りました。 ここで終わりにする事も出来ます。 (色やお皿の削りをこちらの教室に任せる{追加料金不要}という事で終了させる事も出来ます。) 希望があれば絵付け体験も追加料金で予約出来るので、私は更に絵付けも予約しました。 大袈裟かもしれないですが、半永久的に本当に使えるものなので、墓場まで持って行く気で大切に大切に出来たお皿は使おうと思います。

営業時間
  • [月・火・木] 10:00~18:30
  • [金・土・日・祝] 10:00~21:00
定休日:

水曜

営業時間
  • [月・火・木] 10:00~18:30
  • [金・土・日・祝] 10:00~21:00
定休日:

水曜

おでかけスポット

有栖川宮記念公園

東京メトロ日比谷線広尾駅 徒歩 3分

自然がいっぱい、有栖川宮記念公園

投稿日時:2017年06月05日 12:21

都心にありながら、とても気持ちの良い公園です。広尾駅からナショナル麻布マーケットのすぐ前に入口があります。入口を入ると池があり、みんなの憩いの場になっているようでした。そして少し上の方へ行くと、遊具がある公園があります。 とにかく半数以上が外国人ではないかと思うぐらい国際色豊かでした。 休日のためか、かなり混んでいました。 ブランコは順番待ちするぐらい人気でした。並ばないですぐに乗ろうとする子どもさんもいましたが、基本はみんなちゃんと並んで待っていました。 おでかけした子ども  4歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

ブラッカウズ (BLACOWS)

JR山手線恵比寿駅 徒歩 5分

黒毛和牛バーガーの店!

投稿日時:2017年04月26日 22:55

ブラッカウズは、ヤザワミートが経営しているハンバーガーのお店で、流石ヤザワミートだけあって、肉汁溢れるハンバーグが美味しいです。恵比寿駅から10分位ですが、週末やランチタイムは混んでいます。野菜は別料金なのに、安くはないのですが、バンズはメゾンカイザーだけあって、美味しいです。ポテトフライもつくので、追加で野菜を入れて、子どもとシェアすると良いかもしれません。うちの子は、めちゃくちゃ食べるので、食べちゃいました。 おでかけした子ども  6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1,000~1,999 大人 1,000~1,999

料金:大人 1,000円 子ども 1,000円

おでかけスポット

ヱビスビール記念館

JR恵比寿駅 徒歩

子供と学べる

投稿日時:2018年05月21日 23:11

有料のツアーに参加しました。子連れはどうかな?と思いましたが、案内してくれたお姉さんが、常に子供達を気にかけてくれて、クイズ問題をふってくれたり、ちょっとしたお手伝いで子供を呼んでくれて、子供は照れながらも嬉しそうにしていました。大人は恵比寿ビールの歴史が学べて面白いです。最後のお楽しみの試飲は子供はお茶かジュースが選べます。子供は無料です。お絵かきセットも用意してくれて、大人は恵比寿ビールを堪能することができました。大人だけでなく、子供も大満足の見学ツアーでした。

営業時間
  • [全日] 11:00~19:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 11:00~19:00
定休日:

なし

おでかけスポット

belleフラワーズ

JR各線恵比寿駅 東口 徒歩 10分

☆親子で始めるフラワーアレンジメント☆

投稿日時:2018年05月26日 12:04

教室は恵比寿駅からも行けますが、住宅街で目印も無く迷ってしまいました。よくよく地図を見ると白銀台駅からプラチナ通りを通ってもいけることに気がつき、帰りは白銀から帰りました。こちらの方が道は分りやすいと思います。 フラワーアレンジのレッスン途中までは他の生徒さんもいらっしゃらず、先生を独占しての受講となりました。季節の花を使用するので、前回とは違う花もあり、新鮮でした。先生はベテランの方で、気さくです。

営業時間
  • [月・水・金・土] 14:00~19:00
定休日:

火曜 / 木曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [月・水・金・土] 14:00~19:00
定休日:

火曜 / 木曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

テレビ朝日

日比谷線六本木駅 徒歩 5分

テレ朝のキャラクターがたくさん☆

投稿日時:2019年09月29日 17:27

夏休みに、子供と一緒に行きました。六本木の駅から歩いて10分ちょっとでした。テレビ朝日内に入るとすぐにお土産屋さんがあり、ドラえもんや今やっているドラマのお菓子やタオルなどがたくさん売っていました。 その他にクレヨンしんちゃんやミュージックステーションなどのセットが置いてあり、自由に写真撮影をすることができました。ミュージックステーションのセットでは、タモリさんの隣に立つと、開始時の音楽も流れて、雰囲気がありました。 私たちは屋内で過ごしたため、暑い夏でも快適でしたし、台風の日でしたが雨風関係なく入ることができました。そのため、もちものは特には必要なものはないと思います。 ドラえもんなどのグッズがたくさんあるので、お友達にも買っていきました。

営業時間
  • [全日] 09:30~20:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~20:30
定休日:

なし

おでかけスポット

TOHOシネマズ 六本木ヒルズ

東京メトロ日比谷線六本木駅 1C出口 徒歩 1分

赤ちゃん連れでも映画が楽しめる!

投稿日時:2019年03月03日 00:07

3歳になったばかりの娘の映画デビューで、ちょうどドラえもんの試写会に当選して伺いました。 子供連れ専用の1.5席シートが真ん中辺りにありすぐに埋まってました。 ゆったりしたシートで疲れず座っていられます。 入口に子供用の席を高くできる台?も置いてあり自由に借りられます。 トイレに行きやすいように通路側に座りましたが、端でも見やすかったです。 こちらにはママズクラブシアターという制度があり、映画デビューをするのにオススメです。 音響や照明の配慮がされているそうです。

料金:大人 1,800円 子ども 1,500円

営業時間
  • [全日] 08:00~04:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:00~04:00
定休日:

なし

おでかけスポット

岡本太郎記念館

銀座線表参道駅 徒歩 8分

芸術は爆発だ!

投稿日時:2018年05月20日 20:48

表参道駅から徒歩10分ほどですが、大通りから離れた少し分かりにくい場所にあります。HPで100円引きになるクーポンを見つけたので、持参しました。 入口で靴を脱いで、スリッパに履き替えます。子ども用のスリッパも置いてありました。 色々な作品やアトリエの様子を見学出来ます。作品によっては大人の目線に展示されているものもあり、娘を抱っこして見せました。 思っていたよりコンパクトな美術館でした。土曜日で訪れる方も多かったため、子連れだとゆっくり観賞したり、写真を撮ったりというのが難しかったです。建物の外に小さなお庭もあり、面白い形の石の椅子やオブジェがたくさん置いてありました。

料金:大人 620円 子ども 310円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

ひがし健康プラザ 温水プール

JR渋谷駅 徒歩 15分

「ひがし健康プラザ」の地下の温水プール

投稿日時:2017年03月15日 15:10

明治通り沿いにある、時計の付いた薄茶色の建物の地下にあるプールです。結構大きなプールなので、大人がよくトレーニングの為に通ってるのを見ていたので、地下一階からガラス越しに見てみると、皆さん、結構ハードに泳いでいらっしゃいます。そのプールの横に、子どものスペースがあって、小さな子どもは、そちらで泳ぐ用になっています。券売機ぐ、一階の入り口の受付の横にあるのですが、大人400円、こどもも100円と、とても安いです。 おでかけした子ども  5歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳 1~999 6歳以上  大人 1~999

料金:大人 400円 子ども 100円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~21:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~21:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

渋谷区ふれあい植物センター

JR渋谷駅 東口 徒歩 12分

渋谷区ふれあい植物センターの紹介です。

投稿日時:2019年02月20日 21:34

ネット上で、こちらの植物に関するスポットがおもしろいという情報をみて、以前から気になっていたので足を運びました。行く価値、やはりありました!楽しめました! 地図をみると渋谷駅からは少し遠そうに感じましたが、実際はそんなに苦にならない距離で、15分前後でつきました。 10時スタートの施設で、それにあわせていきましたが、他に4組ほどの方々がきていました。 たくさんの植物や、水辺の生き物をみることができ、子供も満足そうにしていました。 落ち葉がたくさんあるコーナーがあり、ボールプールのような感覚で落ち葉プールを楽しむことができました。汚れないようにと羽織れるものも用意されていてよかったです。 麦茶をのめるコーナーまであり、ありがたかったです。 三月が近い関係で、お雛様も飾られていました。 ゆったりとみることができ、よかったです。

おでかけスポット

国立新美術館

千代田線乃木坂駅 6 徒歩

国内最大級の展示スペースを持つ、アートセンター

投稿日時:2022年03月19日 10:45

母とファッションインジャパン展へ。 いつも大きな企画展をやっていて、大好きな美術館です。どの展示も大きい分けっこう時間がかかるかも。 建物も美しい!

営業時間
  • [月・水・木・土・日・祝] 10:00~18:00
  • [金] 10:00~20:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・土・日・祝] 10:00~18:00
  • [金] 10:00~20:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

恵比寿ガーデンプレイス

JR山手線恵比寿駅

こどもパークがオススメ!

投稿日時:2022年03月20日 08:44

綺麗で歩きやすく子どもとお散歩するのに良い場所です。 季節によって植えられているお花も異なるのでそれも楽しみです。 ベンチが置いてあり、周りにはお店がたくさんあるので疲れた時などちょっとした休憩にも良いと思います。

営業時間
  • [全日] 11:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 11:00~20:00
定休日:

なし

おでかけスポット

六本木ヒルズ

東京メトロ日比谷線六本木駅

六本木ヒルズの紹介です。

投稿日時:2018年11月29日 23:23

東京タワーを見た帰りにゴリラコーヒーが飲みたくなり、六本木ヒルズに行きました。 ちょうど祝日にイベントがやっていたからか、おむつ交換と授乳をしにいったところメリーズのオムツをいただくことができました。 別日にメリーズ主催のハイハイレースなどもあるということだったので赤ちゃんのイベントも開催されているということに驚きました。 コーヒーを買って、ちょうど同じ階に東京タワーを見ながら休憩できるスペースがあってよかったです。

営業時間
  • [全日] 11:00~21:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 11:00~21:00
定休日:

なし