閉じる

全国で評判の科学館 口コミ数順

全国で評判の科学館 口コミ数順

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

日立シビックセンター

JR常磐線(取手~いわき)日立駅 中央 徒歩 3分

遊びながら学べる科学館です♪

投稿日時:2018年08月18日 12:49

地下駐車場に車を停めて、シビックセンターまではエスカレーターで上がります。そのエスカレーターがロケット内部のような作りになっていて、この時点でワクワク感がありました。 施設内は、触れて体感出来る数多くの装置や、メジャーなロボットたちを自由に操作することができます。 子どもたちは大興奮で、あちこちのロボットを動かして体験していました。 また、その他にもトリックアートのような展示やミラーを使った不思議な展示など、小さなお子さんでも興味をひかれるような内容盛りだくさんの施設でした。 何度でも訪れたいと思う科学館でした!

営業時間
  • [全日] 09:30~22:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~22:00
定休日:

なし

おでかけスポット

神奈川工科大学厚木市子ども科学館

小田急線本厚木駅 東口 徒歩 1分

プレママから一緒にプラネタリウム

投稿日時:2017年09月07日 15:40

子ども科学館へは本厚木駅からすぐの場所にあって、交通の便のよい場所にあります。駐車場はなかったので、車の場合は周辺の有料駐車場に停めることになるになると思います。 建物の7階にありますが、エレベーターの利用が可能なので、ベビーカーでも移動はスムーズです。 プラネタリウムではさまざまなテーマで行われていて、小さい子供でも参加できるようなものもありました。 子供は牛乳パックでできた手作りのおもちゃに夢中で遊んでいました。小学生くらいの子供がたくさん遊びに来ていました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

料金:大人 200円 子ども 50円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

でんきの科学館

地下鉄東山線伏見駅 4番出口 徒歩 2分

電気について学んで遊べる無料スポット

投稿日時:2018年06月30日 01:10

縁があって半年間名古屋に住むことになり、当時まだ入園前だった4歳の息子と頻繁にお邪魔していました。 くるくるハンドルを回して発電の仕組みを体験したり、モニターを見ながらボタンを押してクイズに答えたり、錯視のコーナー、2畳分ぐらいのプレイスペースでマグフォーマで遊べたりとかなり充実しています。 お姉さん達はどなたも親切できちんとされてます。 平日は基本かなり空いています。時期によっては小中学生の社会科見学と重なるときもあります。 持参したお弁当は飲食スペースのみでいただけます。ちなみに1階にはタリーズがあります。ちなみに建物の外にも飲食店があります。 オームシアターミニ映画館のような空間で、両手をかざしてセンサーで動かすゲーム&クイズです。近くに練習できる機械があります。小学生以上対象ですが我が子は大きめのだったのでセンサーが反応したので参加することができました。 たしか6人参加希望者がいれば上映されます。順位がでて1位になるとスクリーンに顔が映し出され優勝インタビューもあります。私もですが子供のために頑張ってる親御さんが多いです。 無料でいろいろな体験ができて素晴らしい施設です!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

大垣市スイトピアセンター 水のパビリオン

近鉄養老線室駅

魚や亀の餌やりもできる新感覚科学館

投稿日時:2018年10月25日 10:19

駐車場料金が200円かかっただけで、コスモドームは入場料がかかりましたが、他の施設は料金が必要なく、驚きました。こちらは、水をテーマにした科学館で、大きなシャボン玉を作ることができたり、楽しみながら科学を学ぶことができて、とても良かったです。大垣は水の都なので、大垣ならではの科学館でした。また伺いたいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 09:00~17:00
定休日:

火曜