料金・メニュー|みょうでんキッズデンタル

東京メトロ東西線妙典駅 東口 徒歩 1分

休診日:なし
根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / ブリッジ / 小児歯科 / 保険診療 / インプラント / 親知らず / 訪問歯科診療 / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 美容診療 / 差し歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

補綴

オールセラミック

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

52,800円

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

60,500円

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
プラチナゴールド

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

88,000円

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
金属アレルギーを発症する恐れがあります。
オールセラミック(全部位)

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

132,000円

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

132,000円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
プラチナゴールド(奥歯)

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

176,000円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
金属アレルギーを発症する恐れがあります。
銀歯(ファイバーコアのとき)

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

55,000円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を覚えることがあります。
強い衝撃で破損し、口腔内を傷つける恐れがあります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。
ラミネートベニア

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

132,000円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
ファイバーコア

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

13,200円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を覚えることがあります。
強い衝撃で破損し、口腔内を傷つける恐れがあります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。
形成料金

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

5,500円

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
仮歯

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

2,200円

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。
材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。
形成料金

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

3,850円

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
形成料金

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

5,500円

1週-2週

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
CAD/CAM

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

66,000円

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。

入れ歯・義歯

金属床

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

550,000円~1,650,000円

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。
慣れるまで多少違和感があります。
食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
ノンクラスプデンチャー(1歯~2歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

165,000円

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
ノンクラスプデンチャー(片側~両側)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

220,000円~330,000円

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
型取り代

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

5,500円

1-2週間

1-2週間

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。

ホワイトニング

オフィス(上8本)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

16,500円

1日

1回

リスク・副作用

無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。
歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。
術後しばらくしみる場合があります。
個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。
オフィス(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

27,500円

1日

1回

リスク・副作用

薬剤が歯茎に付着すると一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホーム(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円

2週間-1カ月

2-3回

リスク・副作用

薬剤が歯茎に付着すると一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ガムピーリング

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

16,500円~27,500円

2-3週間

2-3回

リスク・副作用

施術後にピリピリと多少の痛みが出ることがあります。
一時的に歯茎が白くなることがあります。
ホワイトニング相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。

小児矯正

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

396,000円

1-2年

12-24回

リスク・副作用

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。
お子さまの歯並び相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

110,000円~440,000円

2-3年

24-36回

リスク・副作用

金属製の装置を使用する場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
舌の動きがスムーズにいかない場合があります。
マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

49,500円

2-3年

24-36回

リスク・副作用

1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

予防歯科

スポーツ用 マウスピース

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

27,500円

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。
また、歯ぎしりがひどい人は、数か月で装置に穴が開いたり、割れたりしてしまうことがあるので、定期的に新しく作り直す必要があります。

インプラント

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

385,000円~616,000円

3-6カ月

5-12回

リスク・副作用

手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で落ち着きます。
インプラント相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。

一般矯正

ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

770,000円

2-3年

24-36回

リスク・副作用

装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
矯正相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

363,000円~990,000円

2-3年

24-36回

リスク・副作用

1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

"【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」

参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

110,000円~440,000円

6カ月-1年6カ月

6-18回

リスク・副作用

装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

363,000円~495,000円

6カ月-1年6カ月

6-18回

リスク・副作用

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。

検査・調整

マウスピース矯正 初回検査代

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

52,800円

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。
ブラケット/マウスピース

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

4,400円

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。
ホワイトワイヤー

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

5,500円

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。

補綴

オールセラミック

素材の標準料金(税込)

52,800円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

素材の標準料金(税込)

60,500円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
プラチナゴールド

素材の標準料金(税込)

88,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
金属アレルギーを発症する恐れがあります。
オールセラミック(全部位)

素材の標準料金(税込)

132,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-3回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

素材の標準料金(税込)

132,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れる場合があります。過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
プラチナゴールド(奥歯)

素材の標準料金(税込)

176,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
金属アレルギーを発症する恐れがあります。
銀歯(ファイバーコアのとき)

素材の標準料金(税込)

55,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を覚えることがあります。
強い衝撃で破損し、口腔内を傷つける恐れがあります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。
ラミネートベニア

素材の標準料金(税込)

132,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
ファイバーコア

素材の標準料金(税込)

13,200円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を覚えることがあります。
強い衝撃で破損し、口腔内を傷つける恐れがあります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
健全な象牙質が残っている歯の場合、不必要に削ることになり、歯を弱めてしまいます。
形成料金

標準料金(税込)

5,500円

治療期間目安

治療回数目安

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
仮歯

標準料金(税込)

2,200円

治療期間目安

治療回数目安

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。
材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。
形成料金

標準料金(税込)

3,850円

治療期間目安

治療回数目安

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
形成料金

標準料金(税込)

5,500円

治療期間目安

治療回数目安

1週-2週

2-3回

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。
CAD/CAM

標準料金(税込)

66,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週-1カ月

2-4回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。

入れ歯・義歯

金属床

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

550,000円~1,650,000円

治療期間目安

治療回数目安

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。
慣れるまで多少違和感があります。
食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
ノンクラスプデンチャー(1歯~2歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

165,000円

治療期間目安

治療回数目安

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
ノンクラスプデンチャー(片側~両側)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

220,000円~330,000円

治療期間目安

治療回数目安

1-2カ月

4-5回

リスク・副作用

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
型取り代

標準料金(税込)

5,500円

治療期間目安

治療回数目安

1-2週間

1-2週間

リスク・副作用

必要に応じて、虫歯になっていない部分を削る場合があります。
歯が削られたことにより、知覚過敏になってしまうリスクがあります。
削る過程で歯髄にダメージを与えてしまう恐れがあります。

ホワイトニング

オフィス(上8本)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

16,500円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。
歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。
術後しばらくしみる場合があります。
個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。
オフィス(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

27,500円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

薬剤が歯茎に付着すると一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ホーム(上下)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

33,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間-1カ月

2-3回

リスク・副作用

薬剤が歯茎に付着すると一時的に白くなったり、ヒリヒリした痛みを感じたりすることがあります。場合によっては知覚過敏やしみる症状が出ます。
ガムピーリング

標準料金(税込)

16,500円~27,500円

治療期間目安

治療回数目安

2-3週間

2-3回

リスク・副作用

施術後にピリピリと多少の痛みが出ることがあります。
一時的に歯茎が白くなることがあります。
ホワイトニング相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。

小児矯正

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

396,000円

治療期間目安

治療回数目安

1-2年

12-24回

リスク・副作用

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。
お子さまの歯並び相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

110,000円~440,000円

治療期間目安

治療回数目安

2-3年

24-36回

リスク・副作用

金属製の装置を使用する場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
舌の動きがスムーズにいかない場合があります。
マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

49,500円

治療期間目安

治療回数目安

2-3年

24-36回

リスク・副作用

1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

予防歯科

スポーツ用 マウスピース

標準料金(税込)

27,500円

治療期間目安

治療回数目安

1-2週間

2-3回

リスク・副作用

マウスガード(スプリント・マウスピース)装着中は、一時的な歯やあごの痛みや、唾液が多く出るという症状が発生するリスクがあります。調整の具合によっては、一時的に症状が重くなることがあります。マウスガードは定期的に調整を行う必要があります。
また、歯ぎしりがひどい人は、数か月で装置に穴が開いたり、割れたりしてしまうことがあるので、定期的に新しく作り直す必要があります。

インプラント

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

385,000円~616,000円

治療期間目安

治療回数目安

3-6カ月

5-12回

リスク・副作用

手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で落ち着きます。
インプラント相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。

一般矯正

ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

770,000円

治療期間目安

治療回数目安

2-3年

24-36回

リスク・副作用

装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
矯正相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

363,000円~990,000円

治療期間目安

治療回数目安

2-3年

24-36回

リスク・副作用

1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

"【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」

参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

110,000円~440,000円

治療期間目安

治療回数目安

6カ月-1年6カ月

6-18回

リスク・副作用

装置が口内にあることで歯ブラシが届きにくい箇所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬・唇の裏側に当たって口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。その場合、ワックスを塗るなどの対処をします。
部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

363,000円~495,000円

治療期間目安

治療回数目安

6カ月-1年6カ月

6-18回

リスク・副作用

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。

検査・調整

マウスピース矯正 初回検査代

標準料金(税込)

52,800円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。
ブラケット/マウスピース

標準料金(税込)

4,400円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。
ホワイトワイヤー

標準料金(税込)

5,500円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。

施設名

みょうでんキッズデンタル

ミョウデンキッズデンタル

予約
住所
千葉県市川市妙典4-3-31グレースコート妙典 (大きな地図で見る)
千葉県市川市妙典4-3-31グレースコート妙典
(大きな地図で見る)
アクセス
東京メトロ東西線妙典駅 東口 徒歩 1分
診療受付時間・休診日
休診日
なし
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
09:00 ~ 13:30
15:00 ~ 19:00
月火水木金:最終受付18:30 土日祝:最終受付17:30
電話 047-712-8417
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
あり
治療内容 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / ブリッジ / 小児歯科 / 保険診療 / インプラント / 親知らず / 訪問歯科診療 / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 美容診療 / 差し歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / キッズスペースあり / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 / 初診優先 / 院内処方
誤りのある情報の報告