- レーザー治療 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ
今日空き
明日空き

リスクを考慮し、患者様お一人おひとりに寄り添う矯正歯科。無料相談も実施しています
当院の矯正歯科には、学生の方からご年配の方まで幅広い年代の患者様が歯並びについてのご相談にいらっしゃいます。矯正治療を受けて歯列がきれいに整うことで、皆様が特に気にされている口元の見た目が良くなるのはもちろん、お口のケアがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを軽減できるなど、健康的で美しいお口を目指すことも可能です。扱っている矯正方法としては、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、部分矯正があり、治療後に歯並びが後戻りをしていかないように、お口周りの筋機能トレーニングも同時進行で行っています。また、矯正治療を受けたくても費用面への不安があって、なかなか一歩を踏み出せないという方のために、当院ではクレジットカード、デンタルローン、無金利の医院ローンもご利用いただけるようにしました。系列医院である「ひまわり歯科」でも同じ治療内容をご提供していますので、ご自身の都合に合わせて、まずは無料カウンセリングにお越しください。
当院の特徴(矯正歯科)

目立ちにくい「ワイヤー矯正」と、患者様への負担を抑えた「マウスピース矯正」をご用意
ワイヤー矯正は、比較的幅広い症例に対応できる矯正方法です。しかし、長い治療期間の中で装置をずっと歯に取り付けたままとなるため、「目立つ装置は気が引ける」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院の矯正歯科で取り扱っているのは、歯の表側に付ける器具は透明で、ワイヤーも白いものを採用しており、患者様がイメージしているワイヤー矯正に比べて目立ちにくいのが特徴です。また、形状記憶合金のワイヤーですので、痛みを軽減しつつ、しっかりと歯を動かして整えることができます。一方のマウスピース矯正も装置が透明で目立ちにくい矯正方法です。お食事や歯磨きの際はご自身で取り外しが可能で、普段通りの生活が送りやすいことから、患者様への負担も抑えられると考えています。当院では、矯正について深く学んだ歯科医師が治療を担当し、患者様のお悩みやご希望に合わせて治療をすすめてまいります。

抜歯やクリーニングなど、歯科医師と歯科衛生士が連携をとり、スムーズな治療を提供
当院は、可能な限り歯を抜かない矯正治療を心がけていますが、患者様のお口の状態によっては抜歯が必要になるケースもございます。そこで、頭部全体を立体的に撮影することができるCTスキャナーを使用して、歯並びや噛み合わせの状態、骨格などについて詳しく検査を行い、患者様お一人おひとりに合わせた対応をしてまいります。また検査結果をもとに、矯正歯科担当の歯科医師と一般的な歯科診療を担当する歯科医師や歯科衛生士がしっかりと連携をとりながら治療を進めていけるのも当院の強みです。少しでも患者様への負担を抑え、長期にわたる治療期間もしっかりと通っていただけるような診療に励んでまいりますので、気兼ねなくご来院ください。
治療の流れ
カウンセリング

まずは患者さまがお困りの症状やご要望をお伺いし、その後矯正治療の簡単なご説明を行います。
次に口内の状態を確認するためにスキャンを行い、患者さまに合った矯正治療方法をご提案したのち、簡易的に治療のゴールもご説明いたします。
矯正のご相談は無料で行っておりますので、気軽にお越しください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
検査

カウンセリングの内容を踏まえて必要な検査を行います。
歯科用CT、セファログラム、デジタルレントゲンでの撮影、お口の模型を作製するための型取り、お口の中とお顔の写真撮影を行います。
また、虫歯、歯周病検査もこのタイミングで行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
診断

検査の翌月に再度お越しいただきます。検査結果を基に、今後の治療方針や治療費、治療期間などをお伝えし、同意をいただければ矯正治療へと進みます。
虫歯や歯周病がある場合は、矯正治療を行う前に治療を行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
矯正治療開始

装置を作製するための歯の型取りを行い、完成したら装置を取り付け、治療開始となります。
また、患者さまの口内の状態によっては、先に筋機能トレーニングを行うこともあります。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
調整

矯正治療開始後は1カ月に1回来院していただき、経過確認や装置の調整、クリーニングなどを行います。
必要と判断した場合は筋機能トレーニングを行うこともあります。
- 来院回数目安11-23回
- 所要時間目安1時間
保定

再度歯の型取りを行い、後戻りを防ぐために装着していただくリテーナー(保定装置)を作製します。
その翌月に装置を取り外し、リテーナーを装着し保定期間に移ります。
まずは保定開始後の翌月にご来院いただきます。以降は3カ月に1回程度のペースで来院していただき、後戻りがないか定期的にチェックいたします。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安1時間
施設名 |
よつば歯科クリニック ヨツバシカクリニック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
総武線新小岩駅 南口 徒歩 12分
都営新宿線一之江駅 出口 車 15分
総武線平井駅(東京都) 出口 車 12分
総武線小岩駅 出口 車 14分
都営新宿線船堀駅 出口 車 12分
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
祝日
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 03-5678-4078 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | レーザー治療 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 応急的治療のみ対応 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 付添者の院外待機 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / 女性医師 / キッズスペースあり / バリアフリー / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |