料金・メニュー|ブランデンタルケアクリニック

東急東横線学芸大学駅 西口 徒歩 1分

休診日:水曜 / 日曜 / 祝日
根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / ブリッジ / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 差し歯 / 噛み合わせ

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

補綴

つめ物(1歯)

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

35,640円~71,280円

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。

・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。


ジルコニア

・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。


メタルセラミック

・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。


オールセラミック

・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。

・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

かぶせ物(1歯)

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

106,920円~142,560円

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。

・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。


ジルコニア

・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。


メタルセラミック

・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。


オールセラミック

・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。

・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

メタルフリー

素材の標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円~132,000円

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。
口に馴染むまで違和感を感じることがあります。
汚れが付きやすいため、変色や臭いの付着のおそれがあります。
顎の骨の状態の変化によっては、修理や交換が必要です。

予防歯科

PMTC

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

11,000円

1日

1回

リスク・副作用

クリーニング中に、歯茎の腫れや歯肉炎のある方の場合、クリーニング器具があたると、痛み・出血をともなう場合があります。多くの場合、クリーニング後には出血はおさまります。

クリーニングを行っても、その後一生着色汚れ(ステイン)や歯垢・歯石がつかないわけではありません。クリーニング後にも、日々の生活で再付着します。また、歯科のクリーニングだけでは、虫歯や歯周病の予防にはなりません。毎日のブラッシングなどは継続して行う必要があります。


備考

自宅で、歯磨きをしていても、落とすことの出来ない汚れや、歯石の元となる歯垢・バイオフィルムを歯科で専門の機器・技術によって除去する技術です。クリーニング後にフッ素塗布を行えば、より虫歯予防に効果的です。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

3DS(虫歯歯周病予防)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円

2週間

2回

リスク・副作用

3DSによる除菌効果の持続は、通常通りの生活に戻せば1年程度です。しかし、喫煙、食べ物(糖分)、ブラッシングなどに注意をして、口腔環境を整えていけば、人によって除菌効果は半永久的に長くなります。効果を長くしたい場合は、その後の生活改善も必要になります。なお、除菌治療は保険適用外になり保険治療よりも高額になります。この治療を受けられる人は、3DS施術前に保険の範囲で出来る歯周病治療を終了している必要があります。3DS治療は保険外診療となりますので、他の保険診療と並行して治療する事はできません。


備考

「Dental Drug Delivery System」の略で、虫歯や歯周病のリスクが高い人向けの、虫歯菌や歯周病菌の除菌を行う予防法です。

薬を専用のマウスピースに注入し、口に装着、虫歯菌や歯周病菌に直接作用させ、除菌効果を高めて悪性度の高いプラーク(歯垢)の定着を抑えられる治療法です。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

110,000円

1カ月-2カ月

3-5回

リスク・副作用

ある程度歯を削るので、痛みを感じやすくなります。
歯茎に負担がかかるため、治療後歯茎に痛みを感じることがあります。
支えとなる残存歯への負担が生じます。
変色や劣化が生じたり、割れたり欠けたり緩くなる可能性があります。
過度の衝撃で割れる場合があります。
年数経過で変色する場合があります。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング選べるプラン

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

15,400円~22,000円

1日

1回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
ホームホワイトニング

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円

1週間

2回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
デュアルホワイトニング(オフィス3回+ホームジェル4本付)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

79,200円

1週間

2回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
オフィスホワイトニング3回

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

56,100円

2週間

3回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。

補綴

つめ物(1歯)

素材の標準料金(税込)

35,640円~71,280円

治療期間目安

治療回数目安

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。

・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。


ジルコニア

・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。


メタルセラミック

・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。


オールセラミック

・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。

・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

かぶせ物(1歯)

素材の標準料金(税込)

106,920円~142,560円

治療期間目安

治療回数目安

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

・材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。

・材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。


ジルコニア

・ジルコニア自体が割れてしまうのではなく、表面を覆っているポーセレンというセラミックが割れてしまうことのほうが多くあります。原因のひとつとしては、ポーセレンというセラミックとジルコニアの密着度が、セラミック同士との場合や金属とセラミックとの場合に比べて、若干弱い場合があるからです。他にも、激しい歯ぎしりをする人の場合、どうしてもセラミックの部分はジルコニアよりも強度が落ちるので、割れてしまうケースがあります。


メタルセラミック

・メタルセラミック(セラミックボンド)治療は、歯と歯茎の境が黒く変色してしまうケースがあります。


オールセラミック

・オールセラミック治療は、本数が多いと費用が高額となる場合が多くあります。また、陶器であり強度は低いため、奥歯には不向きです。前歯でも欠けてしまうこともあるため、歯ぎしりのクセがある方はマウスピースで保護する場合もあります。

・保険適用外のつめ物、被せ物もメリットばかりではなく、デメリットもあるため、検討される方は、歯科医師と十分に相談しましょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

メタルフリー

素材の標準料金(税込)

33,000円~132,000円

治療期間目安

治療回数目安

10日-3週間

2-5回

リスク・副作用

嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。
口に馴染むまで違和感を感じることがあります。
汚れが付きやすいため、変色や臭いの付着のおそれがあります。
顎の骨の状態の変化によっては、修理や交換が必要です。

予防歯科

PMTC

標準料金(税込)

11,000円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

クリーニング中に、歯茎の腫れや歯肉炎のある方の場合、クリーニング器具があたると、痛み・出血をともなう場合があります。多くの場合、クリーニング後には出血はおさまります。

クリーニングを行っても、その後一生着色汚れ(ステイン)や歯垢・歯石がつかないわけではありません。クリーニング後にも、日々の生活で再付着します。また、歯科のクリーニングだけでは、虫歯や歯周病の予防にはなりません。毎日のブラッシングなどは継続して行う必要があります。


備考

自宅で、歯磨きをしていても、落とすことの出来ない汚れや、歯石の元となる歯垢・バイオフィルムを歯科で専門の機器・技術によって除去する技術です。クリーニング後にフッ素塗布を行えば、より虫歯予防に効果的です。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

3DS(虫歯歯周病予防)

標準料金(税込)

33,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2回

リスク・副作用

3DSによる除菌効果の持続は、通常通りの生活に戻せば1年程度です。しかし、喫煙、食べ物(糖分)、ブラッシングなどに注意をして、口腔環境を整えていけば、人によって除菌効果は半永久的に長くなります。効果を長くしたい場合は、その後の生活改善も必要になります。なお、除菌治療は保険適用外になり保険治療よりも高額になります。この治療を受けられる人は、3DS施術前に保険の範囲で出来る歯周病治療を終了している必要があります。3DS治療は保険外診療となりますので、他の保険診療と並行して治療する事はできません。


備考

「Dental Drug Delivery System」の略で、虫歯や歯周病のリスクが高い人向けの、虫歯菌や歯周病菌の除菌を行う予防法です。

薬を専用のマウスピースに注入し、口に装着、虫歯菌や歯周病菌に直接作用させ、除菌効果を高めて悪性度の高いプラーク(歯垢)の定着を抑えられる治療法です。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

110,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月-2カ月

3-5回

リスク・副作用

ある程度歯を削るので、痛みを感じやすくなります。
歯茎に負担がかかるため、治療後歯茎に痛みを感じることがあります。
支えとなる残存歯への負担が生じます。
変色や劣化が生じたり、割れたり欠けたり緩くなる可能性があります。
過度の衝撃で割れる場合があります。
年数経過で変色する場合があります。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング選べるプラン

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

15,400円~22,000円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
ホームホワイトニング

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

33,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間

2回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
デュアルホワイトニング(オフィス3回+ホームジェル4本付)

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

79,200円

治療期間目安

治療回数目安

1週間

2回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。
オフィスホワイトニング3回

相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込)

56,100円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

3回

リスク・副作用

知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更するなどして対応します。また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。

施設名

ブランデンタルケアクリニック

ブランデンタルケアクリニック

予約
住所
東京都目黒区鷹番3-6-3外村ビルディング学芸大201-B (大きな地図で見る)
東京都目黒区鷹番3-6-3外村ビルディング学芸大201-B
(大きな地図で見る)
アクセス
東急東横線学芸大学駅 西口 徒歩 1分
東急東横線祐天寺駅 出口 徒歩 14分
東急東横線都立大学駅 出口 徒歩 21分
東急田園都市線三軒茶屋駅 出口 車 11分
東急目黒線武蔵小山駅 出口 車 12分
診療受付時間・休診日
休診日
水曜 / 日曜 / 祝日
09:30 ~ 18:00
09:30 ~ 16:00
09:30 ~ 16:30
電話 03-6712-2895
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
なし
治療内容 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / ブリッジ / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 差し歯 / 噛み合わせ
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒
特徴 駅近 / 個室制 / 女性医師 / 靴のまま診療可 / 急患対応
誤りのある情報の報告