歯やお身体にかかる負担をなるべく減らすよう心掛ける歯科医院
診療受付時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
こだわり

負担を可能な限り少なくする、ミニマルインターベンションに取り組む

「ミニマルインターベンション」を重視した診療をおこなっております。これは、治療範囲をできる限り狭くすることで歯への負担を減らすという考え方です。そのため当院では、歯科医師だけでなく歯科衛生士も拡大鏡を用いて治療や処置をおこなっています。患者様の歯をできる限り残すことを目指し、お悩みやご要望、生活スタイルを考慮した治療方法をご提案いたします。疑問なことや不安なことなどは、お気軽にお話しいただきたいと思っています。

お子様のデリケートな乳歯と大切な永久歯を守る小児歯科診療

お子様が持つ歯科医師への苦手意識を軽減できるように、初診からは治療をおこないません。まず、歯科医院を理解してもらうために、同じ目線で、わかりやすい言葉でコミュニケーションを取るようにしております。また当院では、お子様の歯が乳歯から永久歯へ生え変わる時期に注意しています。フッ素塗布(※)による歯質の強化や、永久歯を守るためのフィッシャーシーラントによる予防処置などで、生え変わりたての歯を守る方法をご用意しております。また、成長に合わせた小児矯正(※)もおこなっております。お気軽にご相談ください。

入念な治療計画と専用の手術室でおこなうインプラント治療

歯科口腔外科の手術を伴うインプラント治療(※)は、詳細な診断結果と綿密な治療計画が必要になります。当院では歯科用CT(※)を導入し、骨や神経の状態を3D画像で再現し、治療計画を立案いたします。また、衛生面にも細心の注意を払い、外科的な処置をおこなう際は専用の手術室で、滅菌した器具や手術着を用いて感染リスクを抑えた施術をおこなうようにしています。術後も再治療とならないようにメンテナンスをおこない、患者様をサポートしています。歯を失われてお困りの方は1度当院までご来院ください。
EPARKからのおすすめポイント
心斎橋駅から徒歩1分、ほかにも近い駅があり、電車で通いやすい
大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」8番出口から徒歩1分に加え、四つ橋線「四ツ橋駅」や堺筋線「長堀橋駅」など複数駅から徒歩10分圏内とアクセスしやすい場所にあり、電車で通いやすいです。
平日は夜21時まで診療あり。仕事帰りの通院も検討可能
平日は夜21:00まで診療をおこなっています。そのため忙しいビジネスパーソンも仕事帰りの受診計画を考慮することができます。
女性歯科医師が在籍しており、デリケートな悩みなどを相談しやすい
男性歯科医師には話しにくいようなデリケートな悩みも、在籍している女性歯科医師に気兼ねなく相談することができるよう、配慮されています。
女性の患者さんに配慮した診療室やパウダールームなどの設備
診療室は半個室、個室タイプなので、周囲の視線を気にせず治療を受けられます。診療後はパウダールームで化粧直しなどもおこなえます。
口コミ
施設名 |
心斎橋セントラル歯科 シンサイバシセントラルシカ |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 |
電話予約 0066-9801-774498 電話問い合わせの注意事項【必読】 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
御堂筋線 心斎橋駅 8番出口 徒歩1分 四つ橋線 四ツ橋駅 3番出口 徒歩5分 中央線 本町駅 13番出口 徒歩11分 堺筋線 長堀橋駅 4番出口 徒歩9分 御堂筋線 なんば駅(Osaka Metro) 25番出口 徒歩10分 |
||||||||||||||||||
診療受付時間 |
|
||||||||||||||||||
電話 | 06-6210-4682 | ||||||||||||||||||
カテゴリ | 保険診療 / 虫歯 / 歯周病 / 親知らず / 小児歯科 / 矯正歯科 / 小児矯正 / インプラント / ホワイトニング / 美容診療 / 歯科口腔外科 / 入れ歯・義歯 / 予防歯科 / クリーニング / つめ物・かぶせ物 | ||||||||||||||||||
こだわり | ネット予約可 / 月曜診療 / 火曜診療 / 水曜診療 / 木曜診療 / 金曜診療 / 夜間診療 / 駅近 / 女性医師 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |