- レーザー治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ
今日空き
矯正歯科

美しさと健康を両立する矯正歯科。目立ちにくさを前提に、患者様にぴったりのプランをご提案
近年では、目立ちにくく取り外しも自由にできるマウスピース矯正や歯の裏側に取り付ける裏側矯正など、治療中の見た目が気になる方でも取り入れやすい矯正装置が注目を集めています。ただし症例によっては対応が難しい手法もあり、また性格やライフスタイルに合わず治療が進まない方もいらっしゃいます。当院は、治療中に装置が目立ちにくいことはもちろん、見た目だけでなく機能面も重視して治療のゴールを設定しています。そのため綿密なカウンセリングや精密検査をおこない、患者様お一人おひとりに合わせてしっかりと治療プランを立ててまいります。大切な歯の健康寿命も考慮した矯正治療の提供に努めていますので、ご自身にどんな治療方法が合っているのかを含め、まずはご相談にいらしてください。
小児矯正

正しい噛み合わせに導くための治療に注力。これから生えてくる歯の並びにも気遣う小児矯正
乳歯のうちからはじめる小児矯正の目的は、これから生えてくる永久歯をきれいに並べて、噛み合わせをきれいに整えていくことであると当院は考えております。お子様のお口元の健やかな成長のため、当院は顎や骨の成長をコントロールしてしっかりとした噛み合わせに導いていく「咬合誘導」に注力しております。そうすることで、成長してからの抜歯の必要性を軽減し、矯正治療自体をすることがないようにしたいとの思いがあります。上下の顎が成長するスピードはお子様ごとに異なり、「咬合誘導」のために顎の幅を広げるの良い場合もあれば、上下どちらかの成長を抑制した方が良い場合、またはお口周りの筋肉を鍛えた方がいい場合など治療方針はさまざまです。お子様一人ひとりの状態に合わせた治療をご提案いたしますので、ぜひ一度当院にご相談にお越しください。
施設名 |
パルテノン歯科 パルテノンシカ |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
山手線原宿駅 竹下口 徒歩 4分
副都心線北参道駅 2番出口 徒歩 5分
千代田線明治神宮前(原宿)駅 2番出口 徒歩 5分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
日曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 03-5772-6497 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | レーザー治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |