料金・メニュー|医療法人仁音会くすべ歯科

阪和線東岸和田駅 出口 徒歩 17分

休診日:木曜 / 日曜 / 祝日
レーザー治療 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / インプラント / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 美容診療

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

一般矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

275,000円~440,000円

6カ月-2年

6-24回

リスク・副作用

着脱式の装置で毎日決められた時間装置を付けていただく必要があります。そのため、装着時間が不足していると予定通りに歯が動かず、治療が長引く可能性があります。

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。

【入手経路等の明示】
代理店を通じて利用・入手しております。
・クリアアライナーを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
クリアアライナー以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででクリアアライナー固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

その他

レーザー治療

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

11,000円~22,000円

-

-

リスク・副作用

・疼痛反応があることがあります。痛みが強い場合は、鎮痛剤を処方します。

・レーザー治療のみで治療を進めると時間がかかるケースが多いです。また、レーザー治療が適さない施術もあるため、レーザーだけでなく麻酔注射やドリルを併用するほうが向いている場合もあります。

・歯を細かく削ることを得意としていないため、歯を形成する仕事には不向きです。

・重度の歯周病を治療するには、レーザーを歯周ポケットに差し入れて照射するだけでは不十分な場合があります。歯根の分岐部など、歯周ポケットのさらに奥へのレーザーの到達度や除菌作用に限界があるからです。その際にはレーザーで歯ぐきを切開して、歯周ポケットの奥深くに隠れたプラークや歯石、汚れた根面を掃除し、ただれた粘膜をきれいに除去して治療をします。

・レーザー治療は、通常は麻酔を使わずに治療ができますが、歯ぐきの切開など大きな治療をする場合は、麻酔を併用して行います。ただし、麻酔の使用量は歯を削る場合より減らすことができることが多く、また術後の痛みも少ない傾向があります。

*麻酔を使う際は、麻酔の中には、成分に心拍数、血圧を上げる作用があるものもあるため、心臓や血圧に問題がある方が使用すると、動悸、血圧上昇を起こす場合があります。また、頬を噛んでもわからなかったり、熱いものを飲んでもわからないため、口腔内を傷つけるリスクがあります。さらに、麻酔によって悪心、嘔吐、アレルギー反応が起こることもあります。

・妊婦の方でもレーザー治療は、可能です。ただし、体調によっては、お勧めできない場合もあるため、担当の歯科医師とご相談ください。


監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

ホワイトニング

オフィスホワイトニング

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

55,000円

2日

2回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。
ホームホワイトニング

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

33,000円

1カ月

3回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。
デュアルホワイトニング

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

66,000円

1カ月

5回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

49,500円

2-3週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

55,000円~110,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミック

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

45,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミック

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

50,000円~100,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ゴールド

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

40,000円~70,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ゴールド

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

50,000円~100,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
自費CR

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

10,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

虫歯が深くまで進行もしくは、切削範囲が大きいと適用できないことがあり、強度が必要な奥歯には使用できないことがあります。また、つめた周囲の歯質が薄いと天然歯が欠けることがあり、経年変化による変色が起こる可能性もあります。
ラミネートべニア

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

100,000円

2週間

2-4回

リスク・副作用

個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。

インプラント

インプラント相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

385,000円

4-6カ月

5-6回

リスク・副作用

手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。

入れ歯・義歯

入れ歯相談

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

0円

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

110,000円~275,000円

1カ月

3-6回

リスク・副作用

素材自体の耐久性が低いので、噛み合わせによって壊れてしまうことがあります。また、お口に合わなくなったり、壊れたりしたときの修理が難しいと言えます。

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
金属床(部分入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

110,000円~275,000円

1カ月

3-6回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
金属床(総入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

275,000円

1カ月

3-6回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
テレスコープデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

220,000円~275,000円

2カ月

4-8回

リスク・副作用

土台となる天然歯を大きく削る必要があります。治療時に歯茎から出血や痛み、腫れ等を伴う場合があります。
また内冠を入れている歯は虫歯や歯根破折のリスクがあります。
修理が必要になった場合、時間がかかることがあります。
金属の種類によって金属アレルギーの可能性があります。
インプラントオーバーデンチャー(総入れ歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

2,750,000円~5,500,000円

6-8カ月

5-10回

リスク・副作用

手術が必要なため、治療時に出血や痛み、腫れ等が生じることがあります。重度の糖尿病などの持病や、顎の骨の状態により、治療を受けられない場合があります。

一般矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

275,000円~440,000円

治療期間目安

治療回数目安

6カ月-2年

6-24回

リスク・副作用

着脱式の装置で毎日決められた時間装置を付けていただく必要があります。そのため、装着時間が不足していると予定通りに歯が動かず、治療が長引く可能性があります。

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。

【入手経路等の明示】
代理店を通じて利用・入手しております。
・クリアアライナーを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
クリアアライナー以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででクリアアライナー固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

その他

レーザー治療

標準料金(税込)

11,000円~22,000円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

・疼痛反応があることがあります。痛みが強い場合は、鎮痛剤を処方します。

・レーザー治療のみで治療を進めると時間がかかるケースが多いです。また、レーザー治療が適さない施術もあるため、レーザーだけでなく麻酔注射やドリルを併用するほうが向いている場合もあります。

・歯を細かく削ることを得意としていないため、歯を形成する仕事には不向きです。

・重度の歯周病を治療するには、レーザーを歯周ポケットに差し入れて照射するだけでは不十分な場合があります。歯根の分岐部など、歯周ポケットのさらに奥へのレーザーの到達度や除菌作用に限界があるからです。その際にはレーザーで歯ぐきを切開して、歯周ポケットの奥深くに隠れたプラークや歯石、汚れた根面を掃除し、ただれた粘膜をきれいに除去して治療をします。

・レーザー治療は、通常は麻酔を使わずに治療ができますが、歯ぐきの切開など大きな治療をする場合は、麻酔を併用して行います。ただし、麻酔の使用量は歯を削る場合より減らすことができることが多く、また術後の痛みも少ない傾向があります。

*麻酔を使う際は、麻酔の中には、成分に心拍数、血圧を上げる作用があるものもあるため、心臓や血圧に問題がある方が使用すると、動悸、血圧上昇を起こす場合があります。また、頬を噛んでもわからなかったり、熱いものを飲んでもわからないため、口腔内を傷つけるリスクがあります。さらに、麻酔によって悪心、嘔吐、アレルギー反応が起こることもあります。

・妊婦の方でもレーザー治療は、可能です。ただし、体調によっては、お勧めできない場合もあるため、担当の歯科医師とご相談ください。


監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

ホワイトニング

オフィスホワイトニング

標準料金(税込)

55,000円

治療期間目安

治療回数目安

2日

2回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。
ホームホワイトニング

標準料金(税込)

33,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。
デュアルホワイトニング

標準料金(税込)

66,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

5回

リスク・副作用

しみたり、知覚過敏の症状が出たりする場合があります。また、歯茎が一時的に変色する場合もあります。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

49,500円

治療期間目安

治療回数目安

2-3週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ジルコニア

標準料金(税込)

55,000円~110,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミック

標準料金(税込)

45,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
オールセラミック

標準料金(税込)

50,000円~100,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ゴールド

標準料金(税込)

40,000円~70,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
ゴールド

標準料金(税込)

50,000円~100,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
噛み合わせの歯を傷つけてしまう可能性があります。
自費CR

標準料金(税込)

10,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

虫歯が深くまで進行もしくは、切削範囲が大きいと適用できないことがあり、強度が必要な奥歯には使用できないことがあります。また、つめた周囲の歯質が薄いと天然歯が欠けることがあり、経年変化による変色が起こる可能性もあります。
ラミネートべニア

標準料金(税込)

100,000円

治療期間目安

治療回数目安

2週間

2-4回

リスク・副作用

個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。

インプラント

インプラント相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はございません。
インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

385,000円

治療期間目安

治療回数目安

4-6カ月

5-6回

リスク・副作用

手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。

入れ歯・義歯

入れ歯相談

標準料金(税込)

0円

治療期間目安

治療回数目安

-

-

リスク・副作用

リスク・副作用はありません。
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

110,000円~275,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3-6回

リスク・副作用

素材自体の耐久性が低いので、噛み合わせによって壊れてしまうことがあります。また、お口に合わなくなったり、壊れたりしたときの修理が難しいと言えます。

過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
金属床(部分入れ歯)

標準料金(税込)

110,000円~275,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3-6回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
金属床(総入れ歯)

標準料金(税込)

275,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3-6回

リスク・副作用

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
テレスコープデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

220,000円~275,000円

治療期間目安

治療回数目安

2カ月

4-8回

リスク・副作用

土台となる天然歯を大きく削る必要があります。治療時に歯茎から出血や痛み、腫れ等を伴う場合があります。
また内冠を入れている歯は虫歯や歯根破折のリスクがあります。
修理が必要になった場合、時間がかかることがあります。
金属の種類によって金属アレルギーの可能性があります。
インプラントオーバーデンチャー(総入れ歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

2,750,000円~5,500,000円

治療期間目安

治療回数目安

6-8カ月

5-10回

リスク・副作用

手術が必要なため、治療時に出血や痛み、腫れ等が生じることがあります。重度の糖尿病などの持病や、顎の骨の状態により、治療を受けられない場合があります。

施設名

医療法人仁音会くすべ歯科

イリョウホウジンジンオンカイクスベシカ

予約
住所
大阪府岸和田市上松町455-1 (大きな地図で見る)
大阪府岸和田市上松町455-1
(大きな地図で見る)
アクセス
阪和線東岸和田駅 出口 徒歩 17分
診療受付時間・休診日
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 19:30
15:00 ~ 17:00
電話 072-493-8001
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
あり
治療内容 レーザー治療 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / インプラント / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 美容診療
特徴 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / スタッフの人数(常勤)10人以上 / 急患対応 / 初診優先 / 院内処方 / 英語対応 / 中国語対応 / 韓国語対応
誤りのある情報の報告