料金・メニュー|かさまつ歯科

西武新宿線久米川駅 北口 バス 10分

休診日:金曜 / 祝日
知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 虫歯 / 噛み合わせ / 差し歯 / 顎関節症

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
※自由診療のつめ物・かぶせ物の保証期間は3年です。

その他

PMTC

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

1,200円

1日

1回

リスク・副作用

・歯のホワイトニングとは違い、PMTCは、歯を白くすることが主な目的ではありません。歯を白くすることを希望している方には適さない場合があります。

・量の多い汚れを落とすには時間がかかり、細かい部分までは器具が届かない事もあります。

・一度の施術で口腔内を全体的にクリーニングできますが、時間がかかる場合もあります。

・知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。

・歯のクリーニングは、歯科医院によって「クリーニング」と書いているところと「PMTC」と書いているところがあります。PMTCは専用の機器が用いられるのに対し、クリーニングは歯科医院によっては歯石を落とすスケーリングの場合や、PMTCの場合もあるので、事前に内容を確認されるとよいでしょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

いびき、歯ぎしり治療用マウスピース

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

6,000円

1日-2日

2回

リスク・副作用

患者さまの症状、状態によっては嘔吐反射が起きる場合があります。
スポーツ用マウスピース

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

10,000円

1週間

1-2回

リスク・副作用

患者さまの症状、状態によっては嘔吐反射が起きる場合があります。

ホワイトニング

ホームホワイトニング(片顎)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

20,000円

1カ月

3回

リスク・副作用

知覚過敏や歯茎の痛みが症状で出る患者さまもいらっしゃいます。
施術中もしくは施術後にしみたり、知覚過敏の症状を感じたりする場合があります。
痛みが強い場合、1、2日ほどご使用を控えるようお願いします。
後戻りもありますので、定期的に施術が必要です。
ホームホワイトニング(全顎)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

30,000円

1カ月

3回

リスク・副作用

知覚過敏や歯茎の痛みが症状で出る患者さまもいらっしゃいます。
施術中もしくは施術後にしみたり、知覚過敏の症状を感じたりする場合があります。
痛みが強い場合、1、2日ほどご使用を控えるようお願いします。
後戻りもありますので、定期的に施術が必要です。

予防歯科

レーザー治療

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

6,000円~10,000円

1日

1回

リスク・副作用

レーザー光は、放射線を含みませんので、体に害がありません。しかし、レーザー光が直接、眼に入ってしまった場合は、網膜に障害を起こすリスクがあります。リスク回避のために、レーザー治療は、患者の眼をレーザー専用のメガネで保護して行われることが多いです。また、レーザーを歯や歯茎に照射しても、副作用と呼ばれるものは特にありません。また、レーザーは体内に電気を通しません。そのため心臓に持病がある、ペースメーカーを使っている、高血圧症がある、妊娠中であるといった人でも受けることが可能です。

ただし、光過敏症や光アレルギーがある方は適応外となります。


備考

[レーザーによる虫歯治療について]

レーザーには様々な種類や効果があり、目的によって使用方法が異なります。歯、根、歯肉、顎関節など歯科のほとんどの治療が可能です。

歯に対する一般的な用途としては、虫歯の除去・予防に使用します。また、歯質強化やフッ素が浸透しやすくなるメリットもあります。

他にも、歯周病、口内炎の治療、知覚過敏症の治療、外科処置(出血少量、傷口の回復が早い、神経の治療)などに使用できます。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

80,000円~130,000円

1カ月-2カ月

2-5回

リスク・副作用

-
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

80,000円~130,000円

1週間-1カ月

2-5回

リスク・副作用

素材自体の耐久性が低いため、噛み合わせが強すぎると壊れてしまうことがあります。また、お口に合わなくなったり壊れたりした時の修理にはやや時間がかかります。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

20,000円~75,000円

3週間

2回

リスク・副作用

透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
オールセラミック

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

20,000円~75,000円

3週間

2回

リスク・副作用

衝撃に弱く、割れる恐れがあります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。
ゴールド

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

60,000円~70,000円

3週間

2回

リスク・副作用

金色で目立つので、ほかの素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。
メタルボンド

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

35,000円~70,000円

3週間

2回

リスク・副作用

金属アレルギーや歯茎の変色の恐れがあります。使用する部位や見る角度によっては、内側の金属が見えてしまうこともあります。またオールセラミックと比べると透明感が劣ります。
ハイブリッドセラミック

標準料金(税込)

治療期間目安

治療回数目安

20,000円~30,000円

3週間

2回

リスク・副作用

プラスチック素材を含んでいるので、強い力が加わる奥歯に使用するには強度が不足する場合があります。また、オールセラミックと比べると透明感が劣り、年数が経つと変色が起こりやすくなります。

その他

PMTC

標準料金(税込)

1,200円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

・歯のホワイトニングとは違い、PMTCは、歯を白くすることが主な目的ではありません。歯を白くすることを希望している方には適さない場合があります。

・量の多い汚れを落とすには時間がかかり、細かい部分までは器具が届かない事もあります。

・一度の施術で口腔内を全体的にクリーニングできますが、時間がかかる場合もあります。

・知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。

・歯のクリーニングは、歯科医院によって「クリーニング」と書いているところと「PMTC」と書いているところがあります。PMTCは専用の機器が用いられるのに対し、クリーニングは歯科医院によっては歯石を落とすスケーリングの場合や、PMTCの場合もあるので、事前に内容を確認されるとよいでしょう。



監修医情報

医療法人社団日坂会

理事長 日坂充宏先生


【プロフィール】

日本大学歯学部卒業

日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業

歯学博士(口腔外科学)

日本大学歯学部非常勤講師

社会福祉法人富士白苑理事

いびき、歯ぎしり治療用マウスピース

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

6,000円

治療期間目安

治療回数目安

1日-2日

2回

リスク・副作用

患者さまの症状、状態によっては嘔吐反射が起きる場合があります。
スポーツ用マウスピース

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

10,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間

1-2回

リスク・副作用

患者さまの症状、状態によっては嘔吐反射が起きる場合があります。

ホワイトニング

ホームホワイトニング(片顎)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

20,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3回

リスク・副作用

知覚過敏や歯茎の痛みが症状で出る患者さまもいらっしゃいます。
施術中もしくは施術後にしみたり、知覚過敏の症状を感じたりする場合があります。
痛みが強い場合、1、2日ほどご使用を控えるようお願いします。
後戻りもありますので、定期的に施術が必要です。
ホームホワイトニング(全顎)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込)

30,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月

3回

リスク・副作用

知覚過敏や歯茎の痛みが症状で出る患者さまもいらっしゃいます。
施術中もしくは施術後にしみたり、知覚過敏の症状を感じたりする場合があります。
痛みが強い場合、1、2日ほどご使用を控えるようお願いします。
後戻りもありますので、定期的に施術が必要です。

予防歯科

レーザー治療

標準料金(税込)

6,000円~10,000円

治療期間目安

治療回数目安

1日

1回

リスク・副作用

レーザー光は、放射線を含みませんので、体に害がありません。しかし、レーザー光が直接、眼に入ってしまった場合は、網膜に障害を起こすリスクがあります。リスク回避のために、レーザー治療は、患者の眼をレーザー専用のメガネで保護して行われることが多いです。また、レーザーを歯や歯茎に照射しても、副作用と呼ばれるものは特にありません。また、レーザーは体内に電気を通しません。そのため心臓に持病がある、ペースメーカーを使っている、高血圧症がある、妊娠中であるといった人でも受けることが可能です。

ただし、光過敏症や光アレルギーがある方は適応外となります。


備考

[レーザーによる虫歯治療について]

レーザーには様々な種類や効果があり、目的によって使用方法が異なります。歯、根、歯肉、顎関節など歯科のほとんどの治療が可能です。

歯に対する一般的な用途としては、虫歯の除去・予防に使用します。また、歯質強化やフッ素が浸透しやすくなるメリットもあります。

他にも、歯周病、口内炎の治療、知覚過敏症の治療、外科処置(出血少量、傷口の回復が早い、神経の治療)などに使用できます。



監修医情報

菊地由利佳先生


【プロフィール】

日本歯科大学新潟生命歯学部卒業

新潟大学医歯学総合病院にて研修

都内歯科医院にて勤務

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

80,000円~130,000円

治療期間目安

治療回数目安

1カ月-2カ月

2-5回

リスク・副作用

-
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)

標準料金(税込)

80,000円~130,000円

治療期間目安

治療回数目安

1週間-1カ月

2-5回

リスク・副作用

素材自体の耐久性が低いため、噛み合わせが強すぎると壊れてしまうことがあります。また、お口に合わなくなったり壊れたりした時の修理にはやや時間がかかります。

補綴

ジルコニア

標準料金(税込)

20,000円~75,000円

治療期間目安

治療回数目安

3週間

2回

リスク・副作用

透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。また天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
オールセラミック

標準料金(税込)

20,000円~75,000円

治療期間目安

治療回数目安

3週間

2回

リスク・副作用

衝撃に弱く、割れる恐れがあります。また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。
ゴールド

標準料金(税込)

60,000円~70,000円

治療期間目安

治療回数目安

3週間

2回

リスク・副作用

金色で目立つので、ほかの素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。
メタルボンド

標準料金(税込)

35,000円~70,000円

治療期間目安

治療回数目安

3週間

2回

リスク・副作用

金属アレルギーや歯茎の変色の恐れがあります。使用する部位や見る角度によっては、内側の金属が見えてしまうこともあります。またオールセラミックと比べると透明感が劣ります。
ハイブリッドセラミック

標準料金(税込)

20,000円~30,000円

治療期間目安

治療回数目安

3週間

2回

リスク・副作用

プラスチック素材を含んでいるので、強い力が加わる奥歯に使用するには強度が不足する場合があります。また、オールセラミックと比べると透明感が劣り、年数が経つと変色が起こりやすくなります。

施設名

かさまつ歯科

カサマツシカ

予約
住所
東京都東村山市青葉町2-24-95 (大きな地図で見る)
東京都東村山市青葉町2-24-95
(大きな地図で見る)
アクセス
西武新宿線久米川駅 北口 バス 10分
西武池袋線清瀬駅 南口 バス 10分
診療受付時間・休診日
休診日
金曜 / 祝日
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
※診療時間外、休診の際は要相談でお願いいたします。
電話 042-390-3760
クレジットカード
駐車場
あり
治療内容 知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 虫歯 / 噛み合わせ / 差し歯 / 顎関節症
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応
特徴 夜間診療(18時~) / 男性医師 / 絵本あり / バリアフリー / 急患対応 / 院内処方
誤りのある情報の報告