矯正歯科|曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科

都営新宿線曙橋駅 A1出口 徒歩 2分

休診日:火曜 / 日曜 / 祝日
小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯
曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_矯正歯科

複数の治療方法で患者様の要望に応える矯正歯科。治療費の分割払いも可能

当院は、マウスピース矯正(※)とワイヤー矯正(※)だけでなくハイブリッド矯正(※)やハーフリンガル矯正(※)、裏側矯正(※)や部分矯正(※)と幅広い矯正方法を用意しており、患者様のさまざまな症例やご要望に柔軟に対応できるような治療プランの提案に努めています。また、現金やデンタルローン、無金利の院内ローンなど、複数の支払い方法を取り入れて、ご自身のライフスタイルを考慮したうえで都合がいい方法をお選びいただけるように配慮しています。診療室は個室と半個室があり、周囲を気にせずに治療を受けられるほか、初回のカウンセリングは無料で行っていますので、少しでも歯並びが気になる方はリラックスしてご相談ください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_お口を総合的に診るチーム医療でサポート。ていねいな矯正治療を提供

お口を総合的に診るチーム医療でサポート。ていねいな矯正治療を提供

当院の矯正歯科では、患者様一人に対して矯正治療を担当する歯科医師、一般的な歯科診療を担当する歯科医師、歯科衛生士がチームとなって治療にあたっています。歯の動きを確認したり、虫歯治療の事前処置を行ったりと、それぞれが異なる分野を生かし、患者様のお口を総合的に診てていねいに進めていくことを心がけています。また、矯正装置を装着・調整する際に痛みや違和感がある方もいらっしゃることから、当院では歯が動くスピードをコントロールすることもできますので、痛みが強い場合は遠慮なくご相談ください。

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_保育士による無料託児サービスを実施。お子様連れに配慮した取り組み

保育士による無料託児サービスを実施。お子様連れに配慮した取り組み

歯並びに悩んでいても、お子様がいる方にとっては歯科医院に行くことすらできないと治療を諦めてしまっている方も少なくありません。そこで当院では託児室を用意し、親御様が治療中にはお子様を保育士に預けることができるサービスを行うなど、お子様連れの方も気兼ねなく相談いただける環境を整えています。また、院内はバリアフリー設計を採用していますので、ベビーカーを押しながら移動したり、診療室に入ったりすることもできます。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: 0円 ※ご希望の方は費用が発生いたします。

リスク・副作用 -
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

389,400円~1,133,000円(税込)

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに
製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より
示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】308,000円~913,000円
    【調整料】26,400円~132,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    6-30回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
透明なマウスピース型の装置なので、目立ちにくい方法で矯正治療を受けたい、と希望する方におすすめです。

■装置の特徴
透明な装置を歯にかぶせるだけなので、目立ちにくいことがメリットです。また、取り外しできるので、歯磨きや食事は普段通りに行うことができます。取り外しも簡単なので、日常生活で不自由を感じたり、負担になったりしにくい矯正方法だと思います。
リスク・副作用 毎日決まった時間に装置を付けておかないと歯が動かず、治療が計画通り進まないおそれがあります。また、食後の歯磨きを怠るとマウスピース内で虫歯菌が繁殖しやすくなり、虫歯のリスクも上がります。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

ワイヤー矯正(表側:クリア)

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

803,000円~968,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】715,000円
    【調整料】33,000円~165,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    6-30回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく目立ちにくい方法で矯正治療を受けたいという方におすすめです。金属を使用しない装置なので、金属アレルギーの方にもおすすめできます。

■装置の特徴
直接、上下の歯に装置を取り付けて歯を動かしていきます。歯の色に近いプラスチック製の装置なので、目立ちにくいという特徴があります。また、幅広い症例に対応できるので、マウスピース矯正を適用できない症状の方にも使用することができます。
リスク・副作用 歯に直接装置を取り付けるので、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。また、お口の中に違和感が生じることもあります。歯の色になじみやすい装置ですが、マウスピース矯正よりは目立ってしまいます。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

825,000円~990,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】737,000円
    【調整料】33,000円~165,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    6-30回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
費用をできるだけ抑えて矯正治療をしたい方におすすめです。

■装置の特徴
金属ではなく、白いセラミックを使用した装置になります。ご自身で取り外すことはできません。
リスク・副作用 セラミック素材ですが、装置を歯の表側に付けるので目立ちやすいです。口の中に違和感を生じることもございます。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

858,000円~1,023,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】770,000円
    【調整料】33,000円~165,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    6-30回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
目立ちにくく、ワイヤー矯正をしたい方、なるべく痛みを抑えたい方におすすめです。

■装置の特徴
歯にブラケットを装着して、ワイヤーの力で歯を動かしていく治療方法です。ワイヤーを固定しないため、歯に不必要な力がかかりにくいです。
リスク・副作用 装置の隙間に、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。また、お口の中に違和感が生じることもあります。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

ハイブリッド矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

895,400円~1,232,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】814,000円~946,000円
    【調整料】26,400円~198,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    6-30回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
矯正治療を早く終わらせたいけど、結婚式などイベント事が控えており、口元を目立たせたくない期間がある方におすすめです。

■装置の特徴
マウスピース矯正を先に、ワイヤー矯正を先に、というわけではなく
患者さまのお口元の状況に合わせて、ワイヤーとマウスピースを使って治療を進めていきます。
リスク・副作用 歯に直接装置を取り付けるので、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。また、お口の中に違和感が生じることもあります。歯の色になじみやすい装置ですが、マウスピース矯正よりは目立ってしまいます。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,020,800円~1,133,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】847,000円
    【調整料】118,800円~198,000円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    18-30回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく装置を目立たなくさせつつ、できるだけ費用も抑えたい、という方におすすめの治療方法です。

■装置の特徴
上の歯は裏側に、下の歯は表側に矯正装置を取り付ける方法です。比較的見えにくい下の歯だけ表側に装置を装着することで目立ちにくくでき、装置が舌に当たるリスクも少なくすることができます。また、上下とも裏側に装置を装着する方法より費用も抑えられます。
リスク・副作用 歯に直接装置を取り付けるので、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。お口の中に違和感が生じることもあります。また、舌に矯正装置が当たって傷ついたり、口内炎ができたりするかもしれません。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

裏側(リンガル)矯正

裏側(リンガル)矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,162,700円~1,281,500円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】979,000円
    【調整料】128,700円~214,500円
    【保定料】33,000円~66,000円

  • 治療回数目安:

    18-30回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
できる限り矯正装置を目立たせず、かつ全体の歯並びをしっかり治療したい、という方におすすめします。適用範囲が広く、あらゆる患者さまにご提案できる治療方法です。

■装置の特徴
歯の裏側に装置を装着するため、表側に装着する方法と比べてかなり目立ちにくく、他人に気づかれにくいことが大きなメリットです。また、幅広い症例に対応できるので、マウスピース矯正を適用できない症状の方にも使用することができます。
リスク・副作用 歯に直接装置を取り付けるので、汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。お口の中に違和感が生じることもあります。また、舌に矯正装置が当たって傷ついたり、口内炎ができたりするかもしれません。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

部分矯正(マウスピース)

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

290,400円~1,001,000円(税込)

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに
製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より
示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】209,000円~418,000円
    【調整料】26,400円~528,000円
    【保定料】33,000円

  • 治療回数目安:

    6-12回

  • 治療期間目安:

    6カ月-1年

治療内容 ■このような方におすすめ
マウスピース型の透明な装置を用いるので、目立ちにくい方法で治療したい方におすすめです。全ての歯ではなく、前歯などの一部分を治療したいという方に使用していただく装置になります。

■装置の特徴
透明なので目立ちにくく、取り外しも簡単なのでいざとなったら外せるという点が、この装置の特徴です。洗浄も簡単にできることもメリットです。
リスク・副作用 あくまでも「部分矯正」のための治療方法なので、適用症例は限られます。そのため、ご希望にお応えできない場合があります。また、手軽に取り外せる分、装着時間をしっかり守らなければ、十分な治療の作用が得られない可能性もあります。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

部分矯正(ワイヤー)

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

143,000円~451,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】6,600円
    【診断料】15,400円
    【装置料】55,000円~330,000円
    【調整料】33,000円~66,000円
    【保定料】33,000円

  • 治療回数目安:

    6-12回

  • 治療期間目安:

    6カ月-1年

治療内容 ■このような方におすすめ
お口の中の気になる部分だけ治療したいという方や、長い期間矯正装置を付けたくないという方におすすめです。また、全体の矯正治療と比べて費用を抑えられるので、予算でお悩みならば検討に入れても良いかもしれません。

■装置の特徴
通常の矯正治療では全ての歯に装置を付けて動かしますが、部分矯正の場合には動かしたい歯にのみ装置を付けて治療を進めます。
リスク・副作用 装置を付けている箇所は歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病のリスクが上がります。また、装置によってお口の中が傷つき、口内炎を引き起こす場合もあります。
担当歯科医師 權 相豪
  • その他の料金

    ※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。
    ※2回目以降のご相談は相談料が3,000円(税抜)かかります。

  • お支払いについて

    現金/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー

    ※アプラス社のデンタルローンをご利用できます。
    ※PayPay社の電子マネーにも対応しております。

治療の流れ

初診

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_初診

患者さまのお悩みやご要望などを伺い、お口の中を診査します。そして、歯並びの状態や治療費、治療の流れなどについてご説明いたします。初回相談は無料、2回目以降は相談料をお支払いいただきます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分-1時間

精密検査

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_精密検査

お顔や口の中の写真・レントゲンの撮影や歯の模型作製のために歯型を取るなど、矯正治療に必要な情報を集めます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

診断

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_診断

検査結果を基に、治療方法や治療期間、治療にかかる費用を詳しくご説明いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

矯正治療開始

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_矯正治療開始

矯正装置を装着し、治療を開始します。通院ペースは1カ月に1回で、調整の際には歯の動き具合を確認し、クリーニングなどを行います。

  • 来院回数目安24-36回
  • 所要時間目安30分-1時間

保定

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科_保定

きれいになった歯並びを維持するため、保定装置を付けていただきます。保定装置は3種類あり、患者さまに合ったものを使用します。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

曙橋駅前スマイル歯科・矯正歯科

予約
住所
東京都新宿区愛住町22第3山田ビル1階 (大きな地図で見る)
東京都新宿区愛住町22第3山田ビル1階
(大きな地図で見る)
アクセス
都営新宿線曙橋駅 A1出口 徒歩 2分
丸ノ内線四谷三丁目駅 4番出口 徒歩 8分
総武線市ヶ谷駅 7番出口 徒歩 19分
診療受付時間・休診日
休診日
火曜 / 日曜 / 祝日
10:00 ~ 14:00
15:00 ~ 19:00
15:00 ~ 18:00
電話 03-3357-4618
駐車場
なし
治療内容 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の診療延期 / 予約人数・時間の制限 / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師
誤りのある情報の報告