- レーザー治療 / 口腔がん検診 / 予防歯科 / 知覚過敏 / ドライマウス / 根管治療 / ブリッジ / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 口臭 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 差し歯 / 顎関節症
明日空き
自由診療(保険外診療)の費用
掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
補綴
ジルコニア(つめ物) | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
110,000円~121,000円 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。素材の透明感が少ないため、前歯には使いにくいことがあります。
また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。 歯ぎしりをされる方には、マウスピースを提案することがあります。 |
ジルコニア(かぶせ物) | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
132,000円 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。素材の透明感が少ないため、前歯には使いにくいことがあります。
また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。 歯ぎしりをされる方には、マウスピースを提案することがあります。 |
歯科切削加工用セラミックス(つめ物) | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
77,000円~99,000円 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。強い力がかかると、割れたり欠けたりすることがあります。また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。
歯ぎしりをしてしまう方には、マウスピースを提案することがあります。 |
歯科切削加工用セラミックス(かぶせ物) | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
121,000円 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。強い力がかかると、割れたり欠けたりすることがあります。また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。
歯ぎしりをしてしまう方には、マウスピースを提案することがあります。 金属単体の素材に比べ、歯を削る量が若干多くなることがあります。 |
メタルボンド | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
110,000円~165,000円 |
10日-2週間 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
-
|
一般矯正
矯正相談 | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
0円 |
- |
- |
リスク・副作用 |
||
リスク・副作用はありません。
|
マウスピース矯正(ハードシード) | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
55,000円 |
1-6カ月 |
3-15回 |
リスク・副作用 |
||
1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。
矯正治療中、頭痛や肩こり、吐き気、不眠、強い倦怠感などの症状が生じる場合があります。 |
マウスピース矯正(ソフト&ハード) | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
77,000円 |
1-6カ月 |
3-15回 |
リスク・副作用 |
||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
|
ホワイトニング
オフィスホワイトニング | ||
---|---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
25,000円 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
||
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
ホームホワイトニング | ||
---|---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
22,000円 |
1-2週間 |
1-2回 |
リスク・副作用 |
||
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
デュアルホワイトニング | ||
---|---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
45,000円 |
1-2日 |
2回 |
リスク・副作用 |
||
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
その他
歯ぎしり用マウスピース | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
11,000円 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
||
付けている時に違和感を覚える時があります。
|
ダイレクトボンディング | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
16,500円~22,000円 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
||
歯の欠損部分が大きいと行えない場合があります。
咬合状態によっては施術できない場合があります。 |
レーザー治療 | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
3,000円~5,000円 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
||
・疼痛反応があることがあります。痛みが強い場合は、鎮痛剤を処方します。 ・レーザー治療のみで治療を進めると時間がかかるケースが多いです。また、レーザー治療が適さない施術もあるため、レーザーだけでなく麻酔注射やドリルを併用するほうが向いている場合もあります。 ・歯を細かく削ることを得意としていないため、歯を形成する仕事には不向きです。 ・重度の歯周病を治療するには、レーザーを歯周ポケットに差し入れて照射するだけでは不十分な場合があります。歯根の分岐部など、歯周ポケットのさらに奥へのレーザーの到達度や除菌作用に限界があるからです。その際にはレーザーで歯ぐきを切開して、歯周ポケットの奥深くに隠れたプラークや歯石、汚れた根面を掃除し、ただれた粘膜をきれいに除去して治療をします。 ・レーザー治療は、通常は麻酔を使わずに治療ができますが、歯ぐきの切開など大きな治療をする場合は、麻酔を併用して行います。ただし、麻酔の使用量は歯を削る場合より減らすことができることが多く、また術後の痛みも少ない傾向があります。 *麻酔を使う際は、麻酔の中には、成分に心拍数、血圧を上げる作用があるものもあるため、心臓や血圧に問題がある方が使用すると、動悸、血圧上昇を起こす場合があります。また、頬を噛んでもわからなかったり、熱いものを飲んでもわからないため、口腔内を傷つけるリスクがあります。さらに、麻酔によって悪心、嘔吐、アレルギー反応が起こることもあります。 ・妊婦の方でもレーザー治療は、可能です。ただし、体調によっては、お勧めできない場合もあるため、担当の歯科医師とご相談ください。 監修医情報 医療法人社団日坂会 理事長 日坂充宏先生 【プロフィール】 日本大学歯学部卒業 日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業 歯学博士(口腔外科学) 日本大学歯学部非常勤講師 社会福祉法人富士白苑理事 |
歯の色味や形を整える治療 | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
77,000円~99,000円 |
1週間-2週間 |
2-3回 |
リスク・副作用 |
||
個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 その後、良い状態を維持するため、月1回のメンテナンスをおすすめしております。 |
予防歯科
PMTC | ||
---|---|---|
標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
12,000円~15,000円 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
||
クリーニング中に、歯茎の腫れや歯肉炎のある方の場合、クリーニング器具があたると、痛み・出血をともなう場合があります。多くの場合、クリーニング後には出血はおさまります。 クリーニングを行っても、その後一生着色汚れ(ステイン)や歯垢・歯石がつかないわけではありません。クリーニング後にも、日々の生活で再付着します。また、歯科のクリーニングだけでは、虫歯や歯周病の予防にはなりません。毎日のブラッシングなどは継続して行う必要があります。 備考 自宅で、歯磨きをしていても、落とすことの出来ない汚れや、歯石の元となる歯垢・バイオフィルムを歯科で専門の機器・技術によって除去する技術です。クリーニング後にフッ素塗布を行えば、より虫歯予防に効果的です。 監修医情報 菊地由利佳先生 【プロフィール】 日本歯科大学新潟生命歯学部卒業 新潟大学医歯学総合病院にて研修 都内歯科医院にて勤務 |
入れ歯・義歯
総入れ歯 | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
440,000円~550,000円 |
1カ月 |
4-5回 |
リスク・副作用 |
||
-
|
部分入れ歯 | ||
---|---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
治療期間目安 |
治療回数目安 |
220,000円~550,000円 |
1週間-1カ月 |
2-5回 |
リスク・副作用 |
||
-
|
補綴
ジルコニア(つめ物) | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
110,000円~121,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。素材の透明感が少ないため、前歯には使いにくいことがあります。
また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。 歯ぎしりをされる方には、マウスピースを提案することがあります。 |
ジルコニア(かぶせ物) | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
132,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。素材の透明感が少ないため、前歯には使いにくいことがあります。
また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。 歯ぎしりをされる方には、マウスピースを提案することがあります。 |
歯科切削加工用セラミックス(つめ物) | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
77,000円~99,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。強い力がかかると、割れたり欠けたりすることがあります。また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。
歯ぎしりをしてしまう方には、マウスピースを提案することがあります。 |
歯科切削加工用セラミックス(かぶせ物) | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
121,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
8-10日 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
一時的に歯がしみたり、噛み合わせの違和感を感じることがあります。強い力がかかると、割れたり欠けたりすることがあります。また、天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷つける恐れがあります。
歯ぎしりをしてしまう方には、マウスピースを提案することがあります。 金属単体の素材に比べ、歯を削る量が若干多くなることがあります。 |
メタルボンド | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
110,000円~165,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
10日-2週間 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
-
|
一般矯正
矯正相談 | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
0円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
- |
- |
リスク・副作用 |
|
リスク・副作用はありません。
|
マウスピース矯正(ハードシード) | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
55,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1-6カ月 |
3-15回 |
リスク・副作用 |
|
1日20時間以上、マウスピースを装着する必要があります。装着時間が短いと思うような結果を得られない場合が考えられます。
矯正治療中、頭痛や肩こり、吐き気、不眠、強い倦怠感などの症状が生じる場合があります。 |
マウスピース矯正(ソフト&ハード) | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
77,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1-6カ月 |
3-15回 |
リスク・副作用 |
|
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
|
ホワイトニング
オフィスホワイトニング | |
---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
|
25,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
|
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
ホームホワイトニング | |
---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
|
22,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1-2週間 |
1-2回 |
リスク・副作用 |
|
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
デュアルホワイトニング | |
---|---|
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) |
|
45,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1-2日 |
2回 |
リスク・副作用 |
|
知覚過敏をお持ちの方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。その場合は、薬剤の濃度を変更したりする必要があります。
また、歯茎に薬剤が付着すると一時的に白濁してしまう場合があります。 |
その他
歯ぎしり用マウスピース | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
11,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
|
付けている時に違和感を覚える時があります。
|
ダイレクトボンディング | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
16,500円~22,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
|
歯の欠損部分が大きいと行えない場合があります。
咬合状態によっては施術できない場合があります。 |
レーザー治療 | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
3,000円~5,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
|
・疼痛反応があることがあります。痛みが強い場合は、鎮痛剤を処方します。 ・レーザー治療のみで治療を進めると時間がかかるケースが多いです。また、レーザー治療が適さない施術もあるため、レーザーだけでなく麻酔注射やドリルを併用するほうが向いている場合もあります。 ・歯を細かく削ることを得意としていないため、歯を形成する仕事には不向きです。 ・重度の歯周病を治療するには、レーザーを歯周ポケットに差し入れて照射するだけでは不十分な場合があります。歯根の分岐部など、歯周ポケットのさらに奥へのレーザーの到達度や除菌作用に限界があるからです。その際にはレーザーで歯ぐきを切開して、歯周ポケットの奥深くに隠れたプラークや歯石、汚れた根面を掃除し、ただれた粘膜をきれいに除去して治療をします。 ・レーザー治療は、通常は麻酔を使わずに治療ができますが、歯ぐきの切開など大きな治療をする場合は、麻酔を併用して行います。ただし、麻酔の使用量は歯を削る場合より減らすことができることが多く、また術後の痛みも少ない傾向があります。 *麻酔を使う際は、麻酔の中には、成分に心拍数、血圧を上げる作用があるものもあるため、心臓や血圧に問題がある方が使用すると、動悸、血圧上昇を起こす場合があります。また、頬を噛んでもわからなかったり、熱いものを飲んでもわからないため、口腔内を傷つけるリスクがあります。さらに、麻酔によって悪心、嘔吐、アレルギー反応が起こることもあります。 ・妊婦の方でもレーザー治療は、可能です。ただし、体調によっては、お勧めできない場合もあるため、担当の歯科医師とご相談ください。 監修医情報 医療法人社団日坂会 理事長 日坂充宏先生 【プロフィール】 日本大学歯学部卒業 日本大学歯学部口腔外科第2講座大学院卒業 歯学博士(口腔外科学) 日本大学歯学部非常勤講師 社会福祉法人富士白苑理事 |
歯の色味や形を整える治療 | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
77,000円~99,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1週間-2週間 |
2-3回 |
リスク・副作用 |
|
個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 その後、良い状態を維持するため、月1回のメンテナンスをおすすめしております。 |
予防歯科
PMTC | |
---|---|
標準料金(税込) |
|
12,000円~15,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1日 |
1回 |
リスク・副作用 |
|
クリーニング中に、歯茎の腫れや歯肉炎のある方の場合、クリーニング器具があたると、痛み・出血をともなう場合があります。多くの場合、クリーニング後には出血はおさまります。 クリーニングを行っても、その後一生着色汚れ(ステイン)や歯垢・歯石がつかないわけではありません。クリーニング後にも、日々の生活で再付着します。また、歯科のクリーニングだけでは、虫歯や歯周病の予防にはなりません。毎日のブラッシングなどは継続して行う必要があります。 備考 自宅で、歯磨きをしていても、落とすことの出来ない汚れや、歯石の元となる歯垢・バイオフィルムを歯科で専門の機器・技術によって除去する技術です。クリーニング後にフッ素塗布を行えば、より虫歯予防に効果的です。 監修医情報 菊地由利佳先生 【プロフィール】 日本歯科大学新潟生命歯学部卒業 新潟大学医歯学総合病院にて研修 都内歯科医院にて勤務 |
入れ歯・義歯
総入れ歯 | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
440,000円~550,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1カ月 |
4-5回 |
リスク・副作用 |
|
-
|
部分入れ歯 | |
---|---|
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) |
|
220,000円~550,000円 |
|
治療期間目安 |
治療回数目安 |
1週間-1カ月 |
2-5回 |
リスク・副作用 |
|
-
|
施設名 |
パール歯科医院(中央区銀座) パールシカイイン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
銀座線銀座駅 A3 徒歩 3分
山手線新橋駅 出口 徒歩 5分
山手線有楽町駅 中央口 徒歩 10分
有楽町線銀座一丁目駅 9番出口 徒歩 10分
|
||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
土曜 / 日曜 / 祝日
土曜日は不定期で月2回診察しています。
|
||||||||||||||||||
電話 | 03-3571-4138 | ||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||
治療内容 | レーザー治療 / 口腔がん検診 / 予防歯科 / 知覚過敏 / ドライマウス / 根管治療 / ブリッジ / 親知らず / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 口臭 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 差し歯 / 顎関節症 | ||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | ||||||||||||||||||
特徴 | 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / バリアフリー / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 急患対応 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |