- 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 保険診療 / 小児歯科 / 親知らず / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ
今日空き

歯並びや噛み合わせの乱れを放置せず、成長期の小児矯正は早めにご相談を
学校の歯科検診で歯並びや噛み合わせの乱れを指摘されたことにより、お子様のお口をご心配されている親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。乳歯から永久歯に生えかわる時期の成長期は、頭や顎の骨の形が大きく変わる時期でもあります。特に噛み合わせが良くない状態を放置してしまうと悪化する恐れもあるため、早めに矯正治療をご検討いただければ幸いです。当院の小児矯正では、「お子様ご自身の意思で治療に取り組んでいる」という意識を持っていただくことを大切にしています。カウンセリングでは、装置の特徴や向き不向き、治療の流れや費用などをていねいにご説明いたしますので、小児矯正についてわからないことがございましたら、遠慮なく当院にお尋ねください。
当院の特徴(小児矯正)

骨格にアプローチできる小児矯正で、お子様へのご負担を抑えます
小児矯正は、お子様の成長を利用して骨格にアプローチする治療をおこなえることが大きな特徴です。幼いうちにしっかりと治療をおこなってお口の土台を整えておくことで、後に成人矯正を受けることになったとしても抜歯するリスクを軽減できるなど、お子様へのご負担を抑えることが期待できると考えています。小児矯正を開始するタイミングとしては、小学校2年生頃が良いでしょう。ただし、噛み合わせに問題がある場合は4歳頃から矯正治療を始めたほうが良いケースもあります。お子様の成長や症例によって適した時期が異なりますので、まずは無料相談にお越しいただければ幸いです。

歯並び以外のトラブルにも対応できる環境を整え、お口全体の健康をトータル的にサポート
乳歯や生えたばかりの永久歯は大人の歯と比べて弱く、虫歯に細心の注意を払うことが大切です。当院は幅広い歯科診療をおこなっているため、万が一矯正治療中に虫歯などのトラブルが見つかった場合も迅速に対応いたします。また、ご自宅でもしっかりとケアに取り組んでいただけるようブラッシング指導にも力を入れて、お口全体の健康に配慮してまいります。乳歯が抜けた場合の対応もできる体制を整えておりますので、お子様のお口のことで気になることやご不安などは何なりとご相談ください。
治療の流れ
問診・ヒアリング

お子さま・親御さまのお悩みやお困りごと、治療へのご希望などをヒアリングし、矯正治療の流れ、装置の特徴、治療期間、費用などについてていねいにご説明します。不安や疑問には笑顔でお答えしますので、些細なことでも気兼ねなくお尋ねください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
精密検査

矯正治療に進むことが決まったら、次の第3火曜日の午後にご来院いただき精密検査を行います。口内の写真撮影やレントゲン撮影を行ってお口の中やお顔の骨格の状態を調べ、歯型を取って歯並びの状況を確認します。また、虫歯の有無もチェックします。その後、検査結果を十分に考慮したうえで、ていねいに診査や診断をしていきます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
治療計画のご提案、方針の決定

次の第3火曜日の午後に再度お越しいただき、治療方法、治療期間、費用、使用する装置や注意点など、診断結果をもとに立てた治療計画をご提案いたします。診断結果によっては、ご希望とは異なる矯正方法や、複数の治療方法をご提案することもございます。あらかじめご了承ください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
矯正治療開始

次の第3火曜日から矯正治療が始まります。まずはお口の中をきれいにして、続いて装置を装着していきます。装着後は担当の歯科医師より歯磨き指導を行います。以降は、定期的に調整にお越しください。
- 来院回数目安1-2回
- 所要時間目安30分
装置装着期間中

月1回程度のペースで通院していただき、経過を確認するとともに、虫歯チェック、お口のクリーニングなどを行います。装着期間の目安は2年6カ月から2年です。
- 来院回数目安18-24回
- 所要時間目安30分
経過観察

矯正治療が終了したらお口の状態を確認して、装置を外します。装置を外したら、治療後の状態を安定させるため保定装置(リテーナー)を使用していただきます。その後も定期的に通院していただき、経過を観察していきます。通院ペースは、最初の1年間は3カ月に1回、その後は4カ月に1回が目安です。
- 来院回数目安6-8回
- 所要時間目安30分
施設名 |
医療法人 博耀会 宮内歯科医院 イリョウホウジンハクヨウカイミヤウチシカイイン |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
埼京線大宮駅(埼玉県) 出口 バス 15分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
火曜 / 日曜 / 祝日
毎週火曜日の午後は訪問診療、毎月第3火曜日の午後は矯正診療のみ行っております。
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 048-622-4182 | |||||||||||||||||||||||||||
クレジットカード | 自由診療のみ可 |
|||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 保険診療 / 小児歯科 / 親知らず / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 男性医師 / 女性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / 急患対応 / 院内処方 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |