母なる琵琶湖を学び、湖魚やブラックバス料理が味わえる博物館
2018年のリニューアルで登場した体験型のディスカバリールームは、本物の化石に触ったり、ザリガニに扮したり、五感で学び発見することのできる体験型の空間です。
また、2020年にはA展示室・B展示室がリニューアル。A展示室では、コウガゾウの左半身に生体を復元した国内博物館で唯一の半骨半身標本の展示、琵琶湖の生い立ちを知るための情報が詰まった地層の標本の展示を、B展示室では、展示室入口に設置する巨大な龍のオブジェの展示、丸子船にAR技術を用いてタブレット等を通した視覚的な体験展示、国登録有形民俗文化財で国内最大級の漁撈用具や船大工道具の展示を行っています。
レストラン「にほのうみ」では、地元野菜・近江米・近江牛など滋賀のおいしい食材を使った料理を提供しています。湖魚を使ったメニューもあり、びわ湖の固有種ビワマスと、外来種のブラックバスを使った「湖の幸の天丼」を味わいながら、びわ湖の魚の問題について考えてみてもいいでしょう!
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 16:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
最終入館16:00
休館日は原則として月曜日・年末・年始
利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。
スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。
お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。
おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。
ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。
貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。
お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。
アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。
ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。
事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
●授乳室・・・1階にあります。給湯設備もあります。
●ベビーカー貸し出し・・・B型ベビーカーを無料で貸し出しています。
●キッズメニュー・・・レストランにお子様メニューがあります。(カレー、バーグ、うどん)
施設名 |
滋賀県立琵琶湖博物館 シガケンリツビワコハクブツカン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
一般(常設展のみ/企画展込み):800円/1,100円
高校生・大学生(常設展のみ/企画展込み):450円/690円 小学生・中学生(常設展のみ/企画展込み):無料/150円 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
東海道本線(琵琶湖線)草津駅(滋賀県) 西口 バス 25分
東海道本線(琵琶湖線)守山駅 車 20分
湖西線堅田駅 車 20分
名神高速道路 栗東ICから約30分、瀬田西ICから約35分 |
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
月曜
最終入館16:00
休館日は原則として月曜日・年末・年始 |
||||||||||||||||||
禁煙・喫煙 | 全面禁煙 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
対象年齢 |
プレママ向け / 0歳向け / 1歳向け / 2歳向け / 3歳向け / 4歳向け / 5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | 博物館 | ||||||||||||||||||
特徴 | 無料駐車場あり / 屋内施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー貸出あり / おむつ交換室あり / 授乳スペースあり / 給湯施設あり / お子様用メニューあり / バリアフリー | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |