疾患の初期段階から患者さんをサポートし、土曜日も診療をする糖尿病内科
診療時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
採血などの各種検査の受付は18時00分までです。
こだわり
睡眠時無呼吸症候群について、自宅での検査に対応しています
循環器内科では、動悸や胸痛、むくみなど、心臓や血管の大きな疾患につながる可能性のある症状について診療をおこなっています。そのほか、睡眠時無呼吸症候群や禁煙治療にも対応しています。睡眠時に10秒以上呼吸が止まった状態が繰り返し起こるものを、睡眠時無呼吸症候群といいます。寝ている間に起こるため、本人には自覚症状がありませんが、日中に強い眠気を感じたり、家族にいびきを指摘されたりしたら、要注意です。睡眠時無呼吸症候群の疑いがある患者様には、自宅でできる簡易検査をおこなっていただき、その結果に応じて、連携する医療機関で精密検査を受けていただくか、すぐに治療をおこなうかを判断いたします。
患者様に糖尿病の理解を深めていただき、そのサポートに努めます
糖尿病内科では、血糖値測定やヘモグロビンA1c測定、尿検査などをおこなうことができます。糖尿病は、初期から動脈硬化が進行するといわれていますので、早期発見・早期治療が大切です。しかし初期には、糖尿病の自覚症状がないため、気付いたときには、症状が進行してしまっていることがあります。そのため患者様には、初期段階から糖尿病への理解を深めていただき、当院はそのサポートを努めます。また、間食をやめる、話しながらできる程度の運動をすすめるなどのアドバイスもしていきます。薬は、患者様の症状や生活習慣に応じて処方いたします。
女性に多い甲状腺疾患について、検査・治療をおこなっています
内分泌内科では、主に甲状腺疾患について、診療をおこなっています。甲状腺にかかわる代表的な疾患には、甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)と、甲状腺機能低下症(橋本病など)があります。甲状腺ホルモンが過剰に分泌されたり、逆に低下したりして、脈拍や血圧の上昇、むくみやだるさなどの症状が現れます。甲状腺疾患は、血液検査や超音波検査で疾患の有無を調べることが可能です。検査の結果に応じて、当院で初期治療をするか、専門性のある医療機関へご案内いたします。甲状腺の異常は、成人女性に多くみられますので、生理が安定しない方やこれらの症状に心当たりのある方は検査を受けることをおすすめします。
EPARKからのおすすめポイント
停留所が近いほか、駐車場もあるので電車・バス・車で通院できる
埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「浦和美園駅」から徒歩18分で通えるほか、国際興業バス「釣上高岡停留所」から徒歩1分と、バスでの通院が便利です。30台分の駐車場が用意されているので、車で通院できます。
土曜日に開院しているので、仕事を休むことなく、健康相談ができる
土曜日にも診療をおこなっているので、仕事などが忙しくて平日に受診できない方でも、通うことができます。そのため、体調不良や気になる症状があっても、仕事を休むことなく、相談できます。
おむつ交換台や親子トイレなどがあるので、子連れでも受診しやすい
医院はバリアフリーになっているので、車いすやベビーカーでも、そのまま院内へ入ることができます。また、おむつ交換台や親子トイレが設置されているので、子連れの患者さんも受診しやすくなっています。
口コミ
-
2022年09月29日 19:13
投稿者:投稿者さん(50代 / 男性)
-
2022年03月05日 19:04
投稿者:ゆずさん(30代 / 女性)
-
2022年03月03日 21:04
投稿者:yasuさん(40代 / 女性)
-
2022年01月24日 20:10
投稿者:おやっこさん(60代 / 男性)
施設名 |
増田内科クリニック マスダナイカクリニック |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 | ||||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
埼玉高速鉄道線・浦和美園駅 徒歩 18分
武蔵野線・東川口駅 車 12分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
採血などの各種検査の受付は18時00分までです。
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 048-798-1122 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
駐車場有り(30台)
|
|||||||||||||||||||||||||||
専門医 | 日本内科学会認定 総合内科専門医 / 日本循環器学会認定 循環器専門医 / 日本腎臓学会認定 腎臓専門医 / 日本透析医学会認定 透析専門医 | |||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 / 循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病内科 / 内分泌内科 / 老年内科 | |||||||||||||||||||||||||||
自由診療 | インフルエンザ予防接種 / おたふくかぜ予防接種 / MRワクチン予防接種(定期接種以外) / B型肝炎予防接種(定期接種以外) / 成人用肺炎球菌予防接種(定期接種以外) / 抗体検査(風疹) / 抗体検査(麻疹・はしか) / 抗体検査(水疱) / 抗体検査(おたふくかぜ) / 健康診断 / 大腸がん検診(便潜血検査) | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 女性医師 / バリアフリー | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |