閉じる

西早稲田駅周辺で評判の児童館 口コミ人気ランキング

西早稲田駅周辺で評判の児童館 口コミ人気ランキング

検索条件:

西早稲田駅 / 児童館

6 (1~6件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

高田馬場第二児童館

東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩 4分

「西早稲田」駅から徒歩4分の児童館

投稿日時:2018年05月28日 22:41

西早稲田駅が最寄りとなりますが、高田馬場駅からでも歩いていくことができます。新しめの施設ではありませんが、建物の目の前に小さな公園がある為、外でも中でも遊べる感じで、楽しめます。保育園や高齢者向けの施設も同じ建物内にあります。 児童館の中には学童のお部屋もあります。平日夕方になると小学生がたくさんいますが、乳幼児でもいつでも利用できる児童館です。おままごとセットやお人形、プラレールなど、乳幼児が楽しめるオモチャも充実しています。イベントなども開催されています。

おでかけスポット

区民ひろば高南第二

都電荒川線学習院下駅 徒歩 5分

屋内、屋外で楽しめる児童館です

投稿日時:2018年09月09日 22:19

今回は夏休み期間中に利用させてもらいました。午後の時間帯に行きましたが、乳幼児用のお部屋も設けられているぐらいですので、乳幼児もウェルカムです。乳幼児のお昼寝時だった関係か、他には遊びにきているお友達もいなかった為、ゆったりと遊べました。夏休み中はプールに関する説明会に参加した人に限り、プールにも入ることができます。今年は残念ながら一度も入ることができませんでしたが、来年ぜひプールにも参加したいと思っています。

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

早稲田南町児童館

東京メトロ東西線早稲田駅 徒歩 1分

東京メトロ東西線「早稲田」駅より徒歩1分 の児童館

投稿日時:2018年05月23日 20:41

大通りから一本中に入っている為、静かなエリアです。近くには小さめではありますが、公園もあるところです。早稲田駅からのアクセスも良いですね。高齢者向けの施設なども入っていましたが、階段をのぼって、児童館へ行きました!一階の階段となりの掲示板にも、児童館のイベント紹介などのポスターもはらえていました。 児童館は複数の部屋が用意されていて、体を動かせるホールのようなところにはコンビカーなども用意されていて、子どもは乗って楽しんでいました。オモチャなどが置かれている部屋でも遊ばせてもらいました。

おでかけスポット

百人町児童館

JR中央線大久保駅 徒歩 4分

「大久保」駅より徒歩4分の児童館

投稿日時:2019年01月09日 21:36

新宿区の児童館です。大久保駅から近くてアクセスもよいです。大通りから中に入ったところにあるため、静かです。住宅なども多いですし、近くには大きな病院もあります。 建物は新しいわけではありませんが、きれいに掃除されていて、過ごしやすかったです。 二階が児童館の入口になっていますが、そこから階段をのぼり、実際に遊んだのは三階の幼児向けのお部屋でした。たくさんのオモチャが用意されていてびっくりしました。暖房などもついていたので、過ごしやすかったです。 10時半からイベントが行われるとのことで、10時ぐらいから赤ちゃん連れのママたちが何組か集まりはじめていました。イベントはまめに開催されているようで、ポスターがはられていて告知されていました。ボランティアの方々が企画したものもあるようです。

おでかけスポット

新宿区子ども総合センター

都営地下鉄大江戸線・東京メトロ副都心線東新宿駅 徒歩 8分

東小山小学校の近くにある子ども総合センター

投稿日時:2018年08月16日 20:39

「新宿ここ・から広場」という名前で親しまれている建物で、前から気になっていた為足を運びました。区外の人でも受付のシートに記入すれば利用することができます。あそびばは、細長いつくりになっていますが、コーナーが3つほどにわかれていて、遊びやすいです。手作りおもちゃや、木のおもちゃが多いのが印象的でした。幼児のオムツ交換は、トイレで行う必要がありますが、交換台も設置されています。

おでかけスポット

文京区立目白台児童館

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅 徒歩 20分

都電荒川線「早稲田」駅より徒歩3分の児童館

投稿日時:2018年09月09日 22:08

児童館は、夏休み中は近隣の小学生や学童に通う小学生の利用のみに限定しているケースもありますが、この児童館は夏休み期間中でも乳幼児も遊べます。ママにとっては非常にありがたいですね!乳幼児向けのプールを行ってくれる日も何日か設けてくれていますが、今年は我が家はタイミングが合わず行けずでした。。。しかし、夏休み中でもメインの部屋の半面が乳幼児用が利用できるようになっていた為、平日遊具で遊ぶの目的に行きました。もう半面は小学生たちが利用していましたが、ネットで区切られているため、安心して使えました。