閉じる

新宿駅(東京メトロ)周辺で評判の児童館 口コミ数順

新宿駅(東京メトロ)周辺で評判の児童館 口コミ数順

新宿駅(東京メトロ) / 児童館

7 (1~7件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

かぞくのアトリエ

小田急線南新宿駅 徒歩 3分

かぞくのアトリエの紹介です。

投稿日時:2018年05月23日 00:41

新宿駅からベビーカーを押しながら歩いて15分ほどのところにあります。 駅からさほど遠くない住宅街の中にあり、わたしはグーグルマップを頼りに進みましたが、住宅街に入ってからは、目印になるような建物はないため、初めて行く場合は、迷うかもしれません。 代々木駅からもアクセスでき、子ども連れの友達と会うのに便利なところにある児童館です。 出入り口で、名前などを記入すると、ベビーカー置き場があります。 スペースが限られているので、ベビーカーは畳みます。 主な3つの遊ぶスペースは、離れているので、靴で移動します。 一階には食事をとれる場所があり、キッズチェアがいくつか用意されていて、麦茶、紅茶、水、お湯もセルフサービスで無料で飲むことができます。 スタッフの方にお願いをすれば、電子レンジでお弁当を温めたりもできます。 この食事スペースから目の届くところに、小上りで遊ぶ場所もあるので、子どもはご飯を早々に食べ終えたけど、親がまだの場合は、安心して遊ばせられて、親もゆっくり食事をとれます。   娘が1歳10ヶ月くらいの頃から何度か遊びに行っています。  体を使った遊びができる体育館フロアもあり、ボールプールが娘のお気に入りです。 ドラムやピアノもあり、自由に触ることができます。 キッチン系の遊び場や、木製の線路セットなどもあります。 授乳室やおむつ換えのスペースも充実しています。 ただ、わたしが普段利用する児童館は、ねんね期やハイハイ期の赤ちゃんだけが使える部屋や時間帯があるのですが、館内はそういった制限のかかったスペースがないので、赤ちゃんのママさんは広めの部屋の隅にまとまって、動き回るお子さん達からわが子を守りながら遊ばせていましたし、動き回るお子さんのママも気をつけながら遊ばせなければならない環境でした。

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

四谷区民ホール

東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅

四谷区民ホールの紹介です。

投稿日時:2017年03月06日 19:17

ちょっと前に、親子コンサートで、子どもと一緒に行きました。新宿御苑前駅から歩いて少しかかりますが、新宿御苑の真横にあり、四谷区民図書館や、新宿区の施設と一緒のビルにあります。入り口にカフェがあり、モスバーガーが経営していて、待ち合わせができます。ロビーもモスバーガーも、新宿御苑に向いていて、とても景色が綺麗です。ちょっとしたデートスポットですよね!コンサートホールは、結構大きなホールで、本格的でした。 おでかけした子ども  6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 2,000~2,999 大人 3,000~3,999

おでかけスポット

鳩森子育て支援センター

JR・都営地下鉄大江戸線代々木駅 徒歩 7分

鳩森小学校に隣接する子育て支援センター

投稿日時:2016年08月31日 13:42

小学校に隣接されています。クリスマス時期には小学生が来て歌を歌ってくれました。渋谷区の支援センターの中で一番広いです。お庭もあり三輪車や自転車もあり充実しています。午前と午後のピアノの前で集まりの時間はお歌を歌ったり紙芝居をしてくれます。お誕生日の時はここで紹介していただき質問をしていただきハッピーバースデーを歌ってもらえます。手形もとっていただきました。集まりの時間がとても充実していてびっくりしました。

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:30~16:30
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

百人町児童館

JR中央線大久保駅 徒歩 4分

「大久保」駅より徒歩4分の児童館

投稿日時:2019年01月09日 21:36

新宿区の児童館です。大久保駅から近くてアクセスもよいです。大通りから中に入ったところにあるため、静かです。住宅なども多いですし、近くには大きな病院もあります。 建物は新しいわけではありませんが、きれいに掃除されていて、過ごしやすかったです。 二階が児童館の入口になっていますが、そこから階段をのぼり、実際に遊んだのは三階の幼児向けのお部屋でした。たくさんのオモチャが用意されていてびっくりしました。暖房などもついていたので、過ごしやすかったです。 10時半からイベントが行われるとのことで、10時ぐらいから赤ちゃん連れのママたちが何組か集まりはじめていました。イベントはまめに開催されているようで、ポスターがはられていて告知されていました。ボランティアの方々が企画したものもあるようです。

おでかけスポット

北新宿第一児童館

東京メトロ丸ノ内線西新宿駅 徒歩 9分

北新宿第一保育園が併設する複合施設にある児童館

投稿日時:2018年05月23日 10:08

とてもお気に入りの児童館です。 ここでは週一回、年齢別で幼児サークルが開かれています。 子供が2歳の時に1年間お世話になりましたが、毎回違うプログラムで、季節ごとの飾り物を作ったり、体操したり、誕生日会があったり、時には、お茶とお菓子を用意してくれて、ママのお茶会なんかもありました。 他にも、運動会、ハロウィン、クリスマス会など、季節毎の行事も行ってくれ、お菓子やおもちゃなんかも頂きました。 遊戯室はそれなりに広く、コンビカーが6台ほどあるので、サークル後に子供たちは楽しそうに乗っていました。 工作室には絵本が置いてあり、借りることも出来ます。 おもちゃも豊富で、1日遊べる児童館です。

おでかけスポット

西新宿児童館

京王線初台駅 徒歩 10分

新宿区民以外も利用可能!新宿駅からも近い児童館

投稿日時:2017年05月13日 11:52

新宿区民でなくても利用でき、初めての利用のときにスタッフの方が親切に施設全体の紹介をしてくれました。 飲食物を持ち込んでも食べることのできるスペースがあるのがうれしいポイントでした。テーブルと台拭きもありました。 小学校が隣接していて、小学校が終わる時間帯にはたくさんの小学生がいました。子供は幼児用の専用の部屋があったので、小さい子供でも安心して利用できました。 0歳児向けからママ向けまでたくさんのイベントが開催されているとのことで、またイベントにも参加したいと思いました。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [全日] 09:00~18:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~18:00
定休日:

なし

おでかけスポット

新宿区子ども総合センター

都営地下鉄大江戸線・東京メトロ副都心線東新宿駅 徒歩 8分

東小山小学校の近くにある子ども総合センター

投稿日時:2018年08月16日 20:39

「新宿ここ・から広場」という名前で親しまれている建物で、前から気になっていた為足を運びました。区外の人でも受付のシートに記入すれば利用することができます。あそびばは、細長いつくりになっていますが、コーナーが3つほどにわかれていて、遊びやすいです。手作りおもちゃや、木のおもちゃが多いのが印象的でした。幼児のオムツ交換は、トイレで行う必要がありますが、交換台も設置されています。