閉じる

神奈川県で評判の公園 口コミ人気ランキング

神奈川県で評判の公園 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

玄海田公園

R横浜線/東急田園都市線長津田駅

横浜市の緑の多い地域・青葉区に公園です。

投稿日時:2019年09月20日 23:18

子供がエスボードが大好きなのですが、スケボー系をできる公園は限られているので、こちらに行きました。この公園には、スケボーができるスペースが用意されています。夏休みはじめでとても暑い日だったので、十分な飲み物と首を冷やせる冷感タオルを持っていきました。また、暑くならない朝の早い時間に行きました。多少の木陰があったので、休み休み行いました。また、公園内には休憩所があり、ドリンクの自動販売機や冷房の入った部屋があったのでそこで休んだりもしました。朝とは言え、たくさんのファミリーや子供がいて、虫取り目的で網を持ってきている子供たちも多く見かけました。この公園にはヤギもいるので、子供は興味を持っていて、一緒に見に行きました。 暑さ対策として帽子や日傘、多めのドリンク、冷感グッズがあると良いかと思います。

おでかけスポット

藤沢市立神台公園

JR辻堂駅 徒歩 5分

駅近の広い芝生の公園

投稿日時:2022年03月17日 22:25

遊具は多くなく、芝生がメインですが、子供が歩いてお散歩したりするにはちょうどいい広さです。駅近ですので移動も便利ですし、隣にテラスモールがあるので、もし車の時もそこに停めればいけます!

おでかけスポット

神奈川県立恩賜箱根公園

JR・小田急線小田原駅 バス 55分

芦ノ湖の自然と絶景を堪能

投稿日時:2018年08月31日 12:32

芦ノ湖畔から少し上がった場所にあり、「かながわの景勝50選」にも選ばれている景色が綺麗な公園です。芦ノ湖と富士山が綺麗に見える場所、なはずなのですがこの日は残念ながら富士山は見えず。でも、眼下には芦ノ湖がとても美しく見えました。 公園全体が小高い丘になっており、階段を上ったり林道を散策したり、子供と一緒に楽しく過ごせました。

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

おでかけスポット

神奈川県立あいかわ公園

小田急小田原線本厚木駅 バス 60分

アスレチックや夏の水遊び、宮ヶ瀬ダムの観光放流もみどころ

投稿日時:2019年09月12日 14:02

とても暑い夏の日に行きました。風水ではたくさんの子供たちが水遊びをしていました。我が家では着替えは持っていませんでしたが、あまりの暑さに頭から噴水の水をかぶっていました。洋服はすぐに乾いてしまいました。近くには建物があり、その中では軽食やドリンク類が売られていました。またトイレもあるので安心です。ふわふわドームもあったので利用しましたが、とても暑くて休み休み遊びました。 この池の前から、宮ヶ瀬ダム行きの汽車が出ていて、それに乗ってダムの方まで行きました。たまたまその日は放流の日だったので、時間まで待って放流の様子まで見てきました。少し遊ぶ予定でしたが、汽車に乗ったりして、思ったよりお金は使いました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 08:30~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:30~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

美しが丘公園

東急田園都市線たまプラーザ駅 北口 徒歩 8分

美しが丘公園

投稿日時:2017年06月22日 15:53

週末にイベントがあると聞いて行ってみました。公園はとても広くてログハウスがあったり、遊具があったり、サッカーグラウンドもあり、たくさんに人で賑わっていました。私達が行ったときはたくさんのキッチンカーやお店が出ていて、ソーセージやクレープを食べました。天気も良かったので、ピクニック気分で楽しかったです。小さな子がいる方は子供向けの遊具も沢山あったのでお昼を持参して行けばログハウスと行ったり来たりして1日遊べるとおもいます。 おでかけした子ども  9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

おでかけスポット

本牧山頂公園

JR根岸駅・桜木町駅 バス

山頂からの景色が抜群

投稿日時:2018年06月29日 12:35

電車で行くには難しい場所にあるけど、バスも通っているし駐車場もあるので車があればアクセスに特に苦労はしない大自然満載のとても大きな公園! 公園自体に特別大きな遊具があるわけではないけれど、とても広く視界をさえぎるものも少ないので自由に走らせたりしていても常に目の届く範囲にはいるから安心! バーベキュー場が併設されていてベビーカーでも入れるうえに、近くにイオンがあるので食材の準備もなく楽チンにバーベキューが楽しめそう!! ファミリーが多い地域なので、家族連れも多く周りを気にせずのんびりするにはもってこいな場所♪

おでかけスポット

川崎市大師公園

京急大師線東門前駅 徒歩 7分

庭園もある広い公園☆

投稿日時:2018年05月30日 07:07

川崎大師で子ども向けのゴールデンウィークイベントを行っていたので、その合間に遊びに行きました。レジャーシートや簡易テントを持参して、ピクニック感覚でランチを楽しむ家族連れがたくさんいました。大きな遊具もいくつかありますし、芝生がとても広いので、ボール遊びやバトミントン、フリスビーなども思い切り楽しめます。初夏の天気の良い日にはもってこいのお出掛けスポットだと思います。近くに自動販売機があるので助かります。

おでかけスポット

神奈川県立湘南海岸公園

小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅 徒歩 2分

湘南のビーチ沿いに広がる、“えのすい”のある公園

投稿日時:2018年04月14日 06:38

江ノ島水族館からはかなり歩く鵠沼海岸寄りにあります。 有料の駐車場がありますが海岸沿いなので少し高めです。少し歩くところにマクドナルドなどもあり買い物すれば一定時間無料になるのでうまく利用するとよいと思います。 目の前に海岸が広がり遊具があり気持ちの良い公園です。お天気がよければ富士山もバッチリ見れます。お昼ご飯を持ってピクニックで行きました。 近くの広場では月に一度フリーマーケットを開催しているので覗くだけでも楽しいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

稲田公園

JR南武線稲田堤駅

稲田公園の紹介です。

投稿日時:2018年11月25日 22:32

稲田堤にある、くじら公園とも呼ばれている公園に遊びにいってきました。日曜日に行きましたが、たくさんの家族が遊びにきていました。滑り台やブランコや大きなくじらさんもいます。大きな滑り台は楽しかったようで子供は何度も繰り返し滑っていました。公園内には夏に遊べるせせらぎ川やプールもあります。公園は広くて子供が楽しめる公園だとおもいます。駐車場もあるので車でも行けます。

おでかけスポット

横浜市 アメリカ山公園

みなとみらい線元町 中華街駅 徒歩

横浜市 アメリカ山公園の紹介です。

投稿日時:2017年05月30日 08:58

元町中華街駅からエレベーターで直通で到着できます。何回か行ったことがありますが、あまり人がいなくてお勧めです!新しい公園ではないですが、できて10年もたっていないのでかなり綺麗です。花壇も沢山あり、手入れもしっかりされているので、安心して子供を遊ばせることができます。芝生もあるので、そこを歩かせれば痛くないですし。先日行ったときは3組ほど子連れママがいました。屋台がある時とない時がありますが、先日は屋台がでていてジュースなどが売っていました。 おでかけした子ども  

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 00:00~00:55
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 00:00~00:55
定休日:

なし

おでかけスポット

海老名市運動公園

小田急線相模線厚木駅 徒歩 15分

体を動かせる施設がいっぱい!アスレチックも!

投稿日時:2018年11月21日 13:08

海老名にあるこちらの公園へはよく車でお休みの日に家族でいきます。 駐車場は無料ですが、休日はかなり混みます。 なんといっても魅力的なのは遊具。 3歳の娘には難しい遊具もありますが、ローラーすべり台もあり他のすべり台もたくさんあり楽しいみたいです。 遊具でたくさん体を動かして持ってきたお昼を食べてポニーに乗りました。 小さいかわいいポニーで、優しいスタッフの方が隣で誘導してくれるので3歳の娘も楽しく乗ることができたようです。

おでかけスポット

県立四季の森公園

横浜線中山駅(神奈川県) 徒歩 15分

横浜に残る里山の風景に癒される、自然豊かな公園

投稿日時:2018年11月29日 02:24

ズーラシア近くにある大きな公園です。 子供がたくさん歩けるようになったので、遊具広場に直行せず、今回は公園の外周、森の中をお散歩するようなコースを歩きました。 階段が多く、足場も悪いところがありましたのでベビーカー、小さい子は難しいと思いますが、5才の子供は元気モリモリ森の中を歩いていました。 遊具広場に着いてからも、やっとついたー!と喜んで遊んでいました。 紅葉も楽しめると思うので、また行きたいと思います。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

根岸森林公園

JR根岸駅桜木町駅

起伏のある丘と木漏れ日が印象的な公園です

投稿日時:2022年03月19日 15:48

家の近くでよく活用してます。 遊具は少ないですが芝生が広く走り回って遊べます。 桜の時期も綺麗で多くの人で賑わってます。

おでかけスポット

山下公園

みなとみらい線元町・中華街駅 4 徒歩 3分

横浜港の歴史や海、夜景を見るのにおすすめ

投稿日時:2022年03月19日 17:38

東京湾に面した公園です。 ベンチに座り、東京湾を見ながらゆっくりくつろぐことができました! 犬の散歩をしてる人も多く、ほっこり。 赤い靴はいてた女の子の像があり、なんともいえない表情に考えさせられました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

小田原こどもの森公園わんぱくらんど

JR小田原駅 西口 バス 10分

小田原の豊かな自然の森で、おもいきり身体を動かして遊べる公園

投稿日時:2020年11月02日 10:58

土日祝日の駐車場は予約制で、小田原市民では無い場合、1010円かかります。 園内にはキッチンカーが3台ありました。 ①ポップコーン、フランクフルトのお店。 ②ピザのお店。 ③かき氷、焼きそば、ホットドッグ、菓子パン、ピザ等のお店。 私達は小田原城アドベンチャー付近にある③のお店を利用しました。 価格もリーズナブルでした。(焼きそば300円、かき氷200円、菓子パン150円~、ピザ700円) お弁当を持参しなくても手ぶらで大丈夫でした。 喫煙所が入口付近に1箇所ありましたが、他に見付ける事は出来ませんでした。愛煙家の方は辛いかもしれません。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

神奈川県立三ツ池公園

JR新横浜駅 バス 20分

3つの池と遊具が特徴の公園です

投稿日時:2017年05月29日 23:14

ここは池がたくさんあり、ハイキングウォーキング向けだと思いました。自然に触れさせたかったり時間があるときは大変お薦めです。 遊具もあって、長い滑り台もあり、こどもは何回もその滑り台で滑っていました。夏は結構かや、虫がいて虫除けは必至です。ただ池があるぶん、涼しく感じます。 行ったときはお弁当を持参して行きましたが、やはり持参された方がいいと思います。広さは充分ありますので、土日でも混雑な感じはありません。 おでかけした子ども  4歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

辻堂海浜公園

東海道本線辻堂駅 南 徒歩 20分

ジャンボプールと交通公園のある湘南の雰囲気溢れる公園

投稿日時:2022年03月17日 22:08

高の滑り台のゾーンと交通公園はいつも混んでいますが、それ以外の芝生のところは空いてます! 交通公園では色々な乗り物の体験ができて楽しいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

臨港パーク

みなとみらい線みなとみらい駅

臨港パークの紹介です。

投稿日時:2022年03月18日 15:06

広い芝生の公園でした。 朝に行きましたが、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 海の近くなので景色がとてもいい。 フルーツの大きなオブジェがあり、こどもが興味津々でした。

おでかけスポット

ぼうさいの丘公園

小田急線本厚木駅 南口 バス 10分

楽しみ方は色々

投稿日時:2022年03月19日 16:11

ローラー滑り台やふわふわドーム、じゃぶじゃぶ池もあるので子供が思いっきり遊べる公園です。

営業時間
  • [全日] 09:00~21:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~21:00
定休日:

なし

おでかけスポット

生田緑地

生田緑地の紹介です。

投稿日時:2018年11月07日 22:57

この日は年に一度の区民祭。普段はゆったりとした公園にたくさんの人が集まっていました。地元のお野菜や、各お店、警察や消防などのブースもありとても賑やかです。そのお店のほとんどが子供たちを対象にクイズやゲームなどを行なっていてちょっとしたお土産をたくさんもらって帰ってきました。憧れの消防車や白バイにも乗せてもらえ2歳と5歳の子供たちは嬉しそうでした。季節ごとにいろいろなイベントが行われ行くたびに違う発見があります。何もない日は本当に静かです。今は休業している民家園のお蕎麦屋さんもとても美味しいみたいなので復活したら行きたいです。