閉じる

【プレママ向け】神奈川県の公園 口コミ人気ランキング

【プレママ向け】神奈川県の公園 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

神奈川県立秦野戸川公園

小田急線渋沢駅

神奈川県立秦野戸川公園の紹介です。

投稿日時:2020年08月13日 11:02

2020.8.12に小5と中1の男の子2人連れて行きました。 コロナで海もダメ、プールも自粛、毎年参加していたキャンプは中止。夏休みも10日しか無い。両親共働きでお盆無し。 2月末からの自粛生活が続き、普段の生活に刺激も何も感じず。子ども達の様子が少し塞ぎがちになっていたので、コロナの心配もありましたが、朝イチのみ!を決めて川遊びできる場所を探して、こちらにたどり着きました! ⚫︎7:45頃、大倉山駐車場に到着。入庫待ちの車は2台で我が家は3台目。5分後には後ろに行列出来てました。 ⚫︎8:20 川遊び開始。朝イチでも人はいますが、川で遊べる範囲が広い為、周りに人がほとんどいない状態で遊ぶ事が出来ました! ⚫︎9:30を過ぎた頃から人が増え始め、10時には空いてる所を探すのが少し大変?と思うくらいの多さになりました。 ⚫︎11時には人で溢れかえってました。 我が家はここで川遊びは退散。 水はとても冷たく!気持ち良かった! 外の空気はやっぱり最高!! 川も浅く大人の足首くらい。小さい子でも十分遊べる深さ。深い所でも大人の膝くらい。 少ししか遊べなかったが、2月から自宅と近所の公園と学校以外、どこにも行けてなかった子ども達は大満足!! モヤモヤポイントとしては 1つ目は「マスクをして下さい」と言われているのにマスクしている人は1割いるかいないか… 2つ目はテント張り。木の杭が河原にあって、それより前にはテント設営禁止と注意書きがあります。朝イチから来た人達はもちろん日陰や川沿いなど利用しやすい場所に設営。皆さんテントもソーシャルディスタンス守って前後左右、距離をとってお互いにとても気持ちよく過ごしていましたが、後から来る人達が涼しい所を求めてなのか注意書きは無視。川から戻ったら、我が家と隣のテントの隙間に無理やりテントがあって、我が家のテントは形が変形。隣のテントも形が変わるくらいに無理やり作る人がいました。お隣はテント前もギリギリの所に何世帯かで来てる集団の家族連れにテントや椅子やら出されて、もはやテントに入れる状態じゃ無かったです。 大人は酒盛り。子どもだけで川遊び。 信じられない光景でした。 テントを離したら、「信頼関係あってこーゆーとこ来てるんだから、コロナ心配する奴は来なきゃいい。頭おかしい奴」と話してるのが聞こえ残念な気持ちに。 3つ目はわざわざ公園の管理人さんがいるタープの横にテント張ったのに、その人は何も注意などしてくれなかったのにもがっかりでした。 このコロナの状況で水遊びをしたい方は朝イチで行くのが絶対にいいと思います! 公園自体はとても綺麗で自然も川も満喫できます!!丹沢の山に囲まれ凄く気持ちの良い空間でした!! 次はバーベキューの予約して来たいと思います!

おでかけスポット

県立保土ケ谷公園

相鉄本線和田町駅

お花見、紅葉が綺麗な公園

投稿日時:2022年03月17日 19:45

横浜市にある大きな公園です。 野球スタジアムや小川、広場、グラウンドがあります。 子供連れであれば一日中遊べる公園だと思います。 春の時期には桜がたくさんみられるそうで 今から行くのがたのしみです。 公園内の樹木には台湾リスが住んでおり たまに見かけます。

おでかけスポット

片倉うさぎ山プレイパーク

ブルーライン片倉町駅

自然を体感できるプレイパーク

投稿日時:2017年07月12日 22:22

開催日時が多く、イベントも定期的に行っているプレイパークです。 息子も幼稚園入園前に「親子で遊ぼう」というイベントに何度か行きました。 小麦粉粘土で遊んだり、花摘みをしたり、大人も童心にかえって遊べます。 普段の公園ではなかなか水を思う存分使った泥遊びもできないので、子供たちは寒かろうと大はしゃぎで水で遊んだりします。 夏はウォータスライダー、秋冬は落ち葉滑りなど、季節折々の遊びを楽しみ、焚き火で焼いたマシュマロや焼き芋、持ち寄った具で作ったお味噌汁の美味しさに感激。 子供をのびのび育てたいと思っている方や、子供とアウトドアしてみたいな~でもハードル高いな~と考えている方に是非行ってみてほしいです。0・1歳児が集まる日もあるみたいですよ。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

大倉山公園

東急東横線大倉山駅

梅林が美しい

投稿日時:2017年05月30日 09:41

大倉山駅を出て長い急な坂坂をずっと登ると見えてきます。電動自転車で行きましたが、登るのが大変でした。 小さい子供連れだと、ベビーカーや抱っこひもは大変かもしれません。 晴れていたので、人手も多く、出店も出ていました。親子連れも多く、芝生の上でピクニックしたりしていましたよ。 我が家もお弁当持参でピクニックを楽しみ、子供の大好きな柔らかいボールでボール遊びをしました。 山を切り開いて作られてる公園なので、自然に囲まれてとても気持ちが良かったです。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

太陽のひろば

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅

横浜そごう屋上の公園

投稿日時:2019年09月29日 17:49

子供とそごうには、よく行きますが、屋上には行ったことがありませんでした。購入したパンをどこで食べようかと話していた時に、屋上に行ってみようかと言うことになりました。実際に行ってみると外に出ることができて、ベンチもあったのでそちらで食べてゴミを持ち帰りました。 また、どちらかと言うと小さい子向けだと思いますが、小高い山があり、そちらでたくさんのお子さんが遊んでいました。夏場でしたが、風も吹きとても気持ちが良かったです。子供だけでなく大人もほっとできる雰囲気がありました。 買い物の合間に今後も寄ってみたいなぁと思いました。 こちらに来る際の持ち物としては、屋外なので帽子はあったほうがいいと思います。

おでかけスポット

南河原公園

JR京浜東北線川崎駅 西口 徒歩

桜の季節は特におすすめ

投稿日時:2018年06月17日 20:33

桜の季節はとてもきれいで公園もほどよく広いので過ごしやすいです。お花見してる方多いです。園内にはランニングコース?かウォーキングコースみたいなところもあって、運動している人の姿も見られます。子どもの遊具は船の形のものがあって、うんていや階段が付いていてちょっと珍しいと思います。近くに砂場もあり、滑り台もあるので、しばらく子どもは移動せず、1ヵ所で遊んでいてくれます。ベンチがあるので親は少し休憩できると思います。他には噴水があって夏は涼しく過ごせそうです。

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

横浜公園

JR根岸線関内駅

ベイスターズ球場の隣に

投稿日時:2018年11月29日 13:02

横浜スタジアム横にある公園です。 遊具もある広場もあり、そこは子供達で賑わっています。 周りには、ベンチもあるので、大人はゆっくり見守ることができます。 中華街方面に歩いて行くと、先ほどまでの雰囲気とは一変して、日本庭園風な景色が広がります。 中央には、池がありその周りを子供達とのんびりと散歩しました。 池には、カモなどもいて子供達も観察したりしながら楽しんでいました。 大人も子供も癒されました。

おでかけスポット

王禅寺ふるさと公園

小田急線柿生駅 柿生駅からバスで梨木団地入口下車

四季を通して楽しめる公園

投稿日時:2018年05月26日 21:02

入場料不要で、広い敷地で思いっきり遊べるのが魅力です。滑り台などの遊具もあります。原っぱではテントをはって休憩している家族が多かったです。 駅からは離れているので、車で行きました。駐車場は有料で、時間ごとに課金されます。 周辺に飲食店はないので、昼を挟む場合は持ち込み必須です。徒歩圏内にゆりストアがあります。自販機も公園内に見当たらなかったので(公園入り口にあり)、あらかじめ十分な飲み物も持って行った方がいいです。

おでかけスポット

玄海田公園

R横浜線/東急田園都市線長津田駅

横浜市の緑の多い地域・青葉区に公園です。

投稿日時:2019年09月20日 23:18

子供がエスボードが大好きなのですが、スケボー系をできる公園は限られているので、こちらに行きました。この公園には、スケボーができるスペースが用意されています。夏休みはじめでとても暑い日だったので、十分な飲み物と首を冷やせる冷感タオルを持っていきました。また、暑くならない朝の早い時間に行きました。多少の木陰があったので、休み休み行いました。また、公園内には休憩所があり、ドリンクの自動販売機や冷房の入った部屋があったのでそこで休んだりもしました。朝とは言え、たくさんのファミリーや子供がいて、虫取り目的で網を持ってきている子供たちも多く見かけました。この公園にはヤギもいるので、子供は興味を持っていて、一緒に見に行きました。 暑さ対策として帽子や日傘、多めのドリンク、冷感グッズがあると良いかと思います。

おでかけスポット

藤沢市立神台公園

JR辻堂駅 徒歩 5分

駅近の広い芝生の公園

投稿日時:2022年03月17日 22:25

遊具は多くなく、芝生がメインですが、子供が歩いてお散歩したりするにはちょうどいい広さです。駅近ですので移動も便利ですし、隣にテラスモールがあるので、もし車の時もそこに停めればいけます!

おでかけスポット

神奈川県立恩賜箱根公園

JR・小田急線小田原駅 バス 55分

芦ノ湖の自然と絶景を堪能

投稿日時:2018年08月31日 12:32

芦ノ湖畔から少し上がった場所にあり、「かながわの景勝50選」にも選ばれている景色が綺麗な公園です。芦ノ湖と富士山が綺麗に見える場所、なはずなのですがこの日は残念ながら富士山は見えず。でも、眼下には芦ノ湖がとても美しく見えました。 公園全体が小高い丘になっており、階段を上ったり林道を散策したり、子供と一緒に楽しく過ごせました。

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~16:30
定休日:

なし

おでかけスポット

中央運動公園

小田急小田原線渋沢駅 北口出口から 徒歩 27分

じゃぶじゃぶ池のある中央運動公園の紹介です。

投稿日時:2017年08月03日 23:32

1歳9ヶ月の時に水遊びさせたくて初めて行きました。じゃぶじゃぶ池の周りには、屋根が付いていてそこにレジャーシート引いて荷物が置けます。じゃぶじゃぶ池もちょうど良い浅さで息子も大喜びで遊んでました。大きさもそれなりにあり、噴水みたいなものもあり子供達には喜ぶ場所だと思います。慣れてる子だと、水鉄砲持って来たり、バケツ持って来たりしてました。まだプールは早いけど、水遊びさせたいなっていう場所にはちょうど良いです。近くに大きな運動公園もあり、散歩コースもあり綺麗に整備されてるので長く遊べます。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

鴨居西河内公園

JR横浜線鴨居駅

マンション近くの子どもの遊び場!

投稿日時:2016年09月03日 13:54

鴨居駅近くのマンションに隣接した公園です。 公園から駅のホームが見え、電車の出入りが沢山みられるので電車好きのお子さんはテンションが上がる公園だと思います。 大きな砂場があり、滑り台、この辺りではめずらしいブランコがあります。まわりに木もありベンチもわりとたくさんあるので、木陰でゆっくり休むことができます。 何回かいきましたがあまり人にあわないので静かでいいですが、子どもは他のお友達がいてきゃっきゃやりたい場合は少しさみしいかもしれません。人がいない分遊具は使いたい放題です。

おでかけスポット

新横浜公園

JR横浜線小机駅

おとなもこどもも楽しい!

投稿日時:2018年05月09日 13:07

日産スタジアム横にある公園です。 スケボーの広場、BMX・ストライダー広場などを抜けた先にあるのが、遊具のある公園です。 サッカーボールのモニュメントが目印です。 遊具は高い滑り台と低い滑り台を併せ持った大きなものなので、小さい子から小学生くらいまでなら楽しく遊べるのではないかと感じました。 この遊具の裏には、砂場や小さい子向けの遊具もありました。 ネットクライミングが大好きな息子は、ガンガン登って行ってました。 かなり高さがあるので、親も注意が必要です。 少し離れた広場でかけっこしたり、1日楽しむことができます。 遊具の場所から近いところにトイレもあるのでありがたいです。

おでかけスポット

神奈川県立あいかわ公園

小田急小田原線本厚木駅 バス 60分

アスレチックや夏の水遊び、宮ヶ瀬ダムの観光放流もみどころ

投稿日時:2019年09月12日 14:02

とても暑い夏の日に行きました。風水ではたくさんの子供たちが水遊びをしていました。我が家では着替えは持っていませんでしたが、あまりの暑さに頭から噴水の水をかぶっていました。洋服はすぐに乾いてしまいました。近くには建物があり、その中では軽食やドリンク類が売られていました。またトイレもあるので安心です。ふわふわドームもあったので利用しましたが、とても暑くて休み休み遊びました。 この池の前から、宮ヶ瀬ダム行きの汽車が出ていて、それに乗ってダムの方まで行きました。たまたまその日は放流の日だったので、時間まで待って放流の様子まで見てきました。少し遊ぶ予定でしたが、汽車に乗ったりして、思ったよりお金は使いました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 08:30~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 08:30~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

美しが丘公園

東急田園都市線たまプラーザ駅 北口 徒歩 8分

美しが丘公園

投稿日時:2017年06月22日 15:53

週末にイベントがあると聞いて行ってみました。公園はとても広くてログハウスがあったり、遊具があったり、サッカーグラウンドもあり、たくさんに人で賑わっていました。私達が行ったときはたくさんのキッチンカーやお店が出ていて、ソーセージやクレープを食べました。天気も良かったので、ピクニック気分で楽しかったです。小さな子がいる方は子供向けの遊具も沢山あったのでお昼を持参して行けばログハウスと行ったり来たりして1日遊べるとおもいます。 おでかけした子ども  9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

おでかけスポット

本牧山頂公園

JR根岸駅・桜木町駅 バス

山頂からの景色が抜群

投稿日時:2018年06月29日 12:35

電車で行くには難しい場所にあるけど、バスも通っているし駐車場もあるので車があればアクセスに特に苦労はしない大自然満載のとても大きな公園! 公園自体に特別大きな遊具があるわけではないけれど、とても広く視界をさえぎるものも少ないので自由に走らせたりしていても常に目の届く範囲にはいるから安心! バーベキュー場が併設されていてベビーカーでも入れるうえに、近くにイオンがあるので食材の準備もなく楽チンにバーベキューが楽しめそう!! ファミリーが多い地域なので、家族連れも多く周りを気にせずのんびりするにはもってこいな場所♪

おでかけスポット

川崎市大師公園

京急大師線東門前駅 徒歩 7分

庭園もある広い公園☆

投稿日時:2018年05月30日 07:07

川崎大師で子ども向けのゴールデンウィークイベントを行っていたので、その合間に遊びに行きました。レジャーシートや簡易テントを持参して、ピクニック感覚でランチを楽しむ家族連れがたくさんいました。大きな遊具もいくつかありますし、芝生がとても広いので、ボール遊びやバトミントン、フリスビーなども思い切り楽しめます。初夏の天気の良い日にはもってこいのお出掛けスポットだと思います。近くに自動販売機があるので助かります。

おでかけスポット

神奈川県立湘南海岸公園

小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅 徒歩 2分

湘南のビーチ沿いに広がる、“えのすい”のある公園

投稿日時:2018年04月14日 06:38

江ノ島水族館からはかなり歩く鵠沼海岸寄りにあります。 有料の駐車場がありますが海岸沿いなので少し高めです。少し歩くところにマクドナルドなどもあり買い物すれば一定時間無料になるのでうまく利用するとよいと思います。 目の前に海岸が広がり遊具があり気持ちの良い公園です。お天気がよければ富士山もバッチリ見れます。お昼ご飯を持ってピクニックで行きました。 近くの広場では月に一度フリーマーケットを開催しているので覗くだけでも楽しいです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 24時間営業
定休日:

なし

おでかけスポット

くりはま花の国

京急久里浜線京急久里浜駅

くりはま花の国の紹介です。

投稿日時:2022年03月17日 21:53

お花が咲いていて四季を感じられるきれいな公園です。園内は広く、遊具広場や足湯、バーベキュー場などがあります。フラワートレインとバスが走っています。子どもが遊べる遊具広場は山の頂上にあるので、歩くとちょっと大変です、休日は駐車場がとても混みます。5月に行ったところ、今年は商店街で飾れなかったこいのぼりが空に泳いでいて圧巻でした。