閉じる

【9歳以上向け】横浜市中区の博物館 口コミ数順

【9歳以上向け】横浜市中区の博物館 口コミ数順

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

大佛次郎記念館

みなとみらい線元町・中華街駅

大佛次郎記念館の紹介です。

投稿日時:2017年09月25日 16:38

港の見える丘公園、ローズガーデンに続いてその隣にあります。かなり眺めが良く、周辺の庭園も良い感じです。 まわりは庭園に囲まれているので、車や自転車を前に停めて行く、というより、近くに停めて徒歩で行くようになるかと思います。 記念館の左隣には、かき氷の大きな旗が。喫茶店が併設されています。公園に訪れた際に、ひといきつける場所です。記念館と入口が繋がっているわけではなく、外からも入れるので、入場者じゃなくても、誰でも利用できます。 おでかけした子ども  2歳 2歳 子どもの人数 2 人

おでかけスポット

JICA横浜 海外移住資料館

みなとみらい線馬車道駅 4番 徒歩 10分

JICA横浜 海外移住資料館の紹介です。

投稿日時:2019年02月18日 01:02

ワールドポーターズで遊んだ後に子供と来館しました。館内にはテラス席のあるレストランや資料図書館、資料館などがあり、資料館内は無料で見学することができます。 2019年2月中旬に利用しましたが、当日はスタンプラリーなども実施されていて、小さい子供でも楽しめる作りになっていました。 館内に入ってすぐ目につく野菜や果物で彩られた派手なカラーのおみこしは見ごたえがあり、そこの前だけは写真撮影がOKだったので、子供とたくさん写真をとって遊んできました。 他にはパソコンを使用したクイズや、海外移住した方の生活が感じられる資料、漢字で書かれた国名を当てるクイズのパンフレットなど揃っていて、思っていたよりだいぶ楽しむことができました。小学生以上のお子さんだと、社会の勉強にもなり、とてもいいと思います。

おでかけスポット

ニュースパーク(日本新聞博物館)

みなとみらい線日本大通り駅 3番情文センター口 徒歩 1分

新聞記者体験やオリジナル新聞作りができる博物館

投稿日時:2017年04月27日 13:40

家族で出かけました。 入場すると、係の方が実際にに写真を撮ってくれその写真を元に、自分たちで新聞を作る作業をやらせてくれます。それぞれの名前を入れたり、記事を少し書いてみたり新聞記者になった気分が味わえます。上の階に行くとタブレットを使ったインタビューゲームの様な物もあり、子供も大人も楽しめます。もちろん新聞の歴史について学んだり、各地方の新聞がずらりと並んでおり、それをじっくり読めるコーナーもあって、思っていたより充実していて楽しめる施設でした。 顔出しパネルのようなものも何枚かあり記念に撮影してきました。 おでかけした子ども  9歳以上 9歳以上 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1~999

料金:大人 400円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

馬の博物館・ポニーセンター

JR根岸線山手駅

立派な馬と触れあえる

投稿日時:2022年03月19日 10:44

馬を近くで見ることができます。 時々イベントで餌やりや、乗馬体験もあり、子供は喜びます。

料金:大人 100円 子ども 30円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~16:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

シルク博物館

シルク博物館の紹介です。

投稿日時:2017年05月28日 16:40

中華街から人力車に乗って、観光案内をしていただいて知りました。 1階フロア手前は、本物の蚕の成長の展示があります。 奥の方に行くと、きれいな絹織物やシルク製品の展示が多くあり、娘はそのきれいな染めや織りに見入っていました。 2階には西洋風のドレス、日本の着物など、様々な衣装の展示があります。 身分や時代で随分違うその姿を見て、大人は改めて勉強になったのですが、子どもは豪華なドレスを気にいって何度もフロアを回っていました。 お土産売り場は絹製品が充実しているのですが、お値段的にも大人向けのものが多いです。 おでかけした子ども