閉じる

【8歳向け】全国の児童館 口コミ人気ランキング

【8歳向け】全国の児童館 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

区民ひろば高南第二

都電荒川線学習院下駅 徒歩 5分

屋内、屋外で楽しめる児童館です

投稿日時:2018年09月09日 22:19

今回は夏休み期間中に利用させてもらいました。午後の時間帯に行きましたが、乳幼児用のお部屋も設けられているぐらいですので、乳幼児もウェルカムです。乳幼児のお昼寝時だった関係か、他には遊びにきているお友達もいなかった為、ゆったりと遊べました。夏休み中はプールに関する説明会に参加した人に限り、プールにも入ることができます。今年は残念ながら一度も入ることができませんでしたが、来年ぜひプールにも参加したいと思っています。

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~17:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

三重県立みえこどもの城

近鉄特急JR松坂駅 バス 35分

三重県立みえこどもの城の紹介です。

投稿日時:2021年08月23日 22:17

ロッククライミングやプラネタリウムが特徴だと思います。他にも、週末毎によくイベントが開催されています。

営業時間
  • [全日] 09:30~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

西条市こどもの国

JR予讃線伊予西条駅

西条市こどもの国の紹介です。

投稿日時:2017年08月25日 18:11

たまたま通りかかった施設でした。昔ながらの地元の子が集まる児童館なのかなと思います。小学生がちらほら遊んでいました。駐車場もあります。中は滑り台やおままごとセットがあり、本もたくさん置いてありました。ソファーもあるので大人はそこで休ませてもらい、子供達はたくさんのおもちゃを満喫しました。外は小さいながらも公園があり、外で使うおもちゃも借りれます。ここでおにごっこをして楽しみました。近くにあれば絶対行くのに!と思うくらい平和で懐かしいところでした。 おでかけした子ども  7歳 5歳 子どもの人数 2 人

おでかけスポット

兵庫県立こどもの館

山陽電鉄本線手柄駅

雨でも遊べる。無料施設。

投稿日時:2018年11月27日 15:24

こどもの館は無料で遊べる施設です。 土日は大変混んでいるので平日の午前中が一番空いてるとおもいます。 駐車場もあり近隣には科学館や星の子館があるので1日楽しめます。 また雨が降っても遊べるのがいいです。 ボールプールやすべりだい、トランポリンなど体を動かせてあそべます。 おままごとができる場所や図書館などもあります。

おでかけスポット

平塚市山城子どもの家

JR東海道本線(東京~熱海)平塚駅

屋内外で遊べる施設

投稿日時:2018年06月18日 20:52

山下小学校の目の前にある、山城こどもの家。午後は放課後の小学生でいっぱいになりますが、平日午前中はほとんど誰もいません。なので小さいお子さんを遊ばせるのは、平日午前中が良いです。 ログハウス風の建物の中には、広い吹き抜けの広場、図書室、ボードゲームをしたりお昼を食べることのできる部屋があります。 吹き抜け広場1階には卓球台、2階部分は小学生向けのアスレチック的な作りになっており、室内でも走り回れる魅力的な作りです。 室内の遊具だと幼稚園前の小さな子供には難しいですが、外には砂場や滑り台、車の遊具などがあるので、外遊びなら小さな子供でも楽しむことができます。 駐車場が周辺にもないのでそれだけネックですが、無料で誰でも入ることができるので、お子さん連れのパパママにおすすめです。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

山口県児童センター

JR山口線大歳駅

雨の日はココで♪

投稿日時:2018年06月21日 07:11

良く行く児童センターです。娘が一歳の頃から利用してそんな娘ももう六歳になりました。ちなみにわたしも一歳の頃からこちらを利用しています。一階の遊ぶ広場は昔から変わらずネットが張ったアスレチックがあります。小さい子から遊べます。外は維新公園のアスレチックがたくさんあり山口でもよく人が集まる場所になります。公園の前には広い駐車場があります。土、日祝日、あと試合などあると駐車場がいっぱいで、遊具にも子供達だらけになります。

おでかけスポット

掛川児童交流館

JR東海道本線(熱海~浜松)掛川駅

土日も遊べる

投稿日時:2018年11月28日 09:27

土日でもやってる児童館は珍しい!本当助かります。ママ友さんに紹介され、ママ友グループで行って来ました!平日に行ったのでそんなに人は多くなかったです。お兄ちゃん軍団は、跳び箱やら鉄棒やら室内で暴れまくっていました。赤ちゃん軍団は静かにおもちゃで遊んでいましたよ! 幅広い年齢でしたが、皆が楽しむ事が出来て大満足です!必ずリピ決定ですね!

おでかけスポット

みはら子育て支援センター

四日市あすなろう鉄道内部線南日永駅 徒歩 3分

子育てママに安心です♪

投稿日時:2017年02月28日 23:50

病院にある子育て支援センターです。マットが敷いてあるので、はいはいの時でも痛くなく、快適そうでした。おもちゃもたくさんありました。 毎月一回、土曜日に三原先生による講演会とチェロのコンサートがあります。すごい人でしたが、講演会も為になりましたし、コンサートも、何曲も弾いていただけました。一緒にお歌を歌えたりと、親子ともに楽しかったです。 保育士さんにも子育ての相談に乗っていただけて、助かりました。お昼を食べるスペースもあり、電子レンジなどもありました。 おでかけした子ども  0歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [平日・土] 09:30~14:30
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:30~14:30
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

さくらがおか児童館

西武拝島線玉川上水駅 徒歩 5分

東大和市の 友だちづくり児童館 乳幼児向け行事に参加できます

投稿日時:2017年05月29日 08:41

乳幼児用のプレイルームに、滑り台とボールプールがあります。 キリンや象の大きな置き物もまたがって遊べます。 木製レールのトーマスシリーズで遊べます。トミカもちょこちょこ増えています。 特大ぬいぐるみが窓際にずらりと並べてあり、このぬいぐるみとおままごとをしたり一緒に滑り台を滑ったりしています。 リトミック体験会や夏祭りなども開催されています。 小学生の子達は、運動ホールや小学生用のプレイルームでみんなでトランプや卓球で遊んでいます。2階は図書館になっています。 使用したことはありませんが、授乳室も設置されています。 おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

きよはら児童館

JR東大和市駅 バス

東大和市の 友だちづくり児童館 ちびっこルームがあります

投稿日時:2017年05月29日 07:53

乳幼児用のちびっこルームがあります。ベビーベッドが2台置いてあります。広くはないですが、おもちゃが豊富でいろいろ遊べます。ブロック、楽器、ぬいぐるみ、車、絵本、おままごとセットなどがあります。遊具は、小さな滑り台とシーソーがあります。 職員さんが明るく感じの良い方で、小学生の子達と仲良く遊んでいました。運動ホールでドッジボールなどしていました。 運動ホールがベビーの日として乳幼児用に開放される日もあります。 見た目は古いですが、中は明るい印象の児童館です。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

かぞくのアトリエ

小田急線南新宿駅 徒歩 3分

かぞくのアトリエの紹介です。

投稿日時:2018年05月23日 00:41

新宿駅からベビーカーを押しながら歩いて15分ほどのところにあります。 駅からさほど遠くない住宅街の中にあり、わたしはグーグルマップを頼りに進みましたが、住宅街に入ってからは、目印になるような建物はないため、初めて行く場合は、迷うかもしれません。 代々木駅からもアクセスでき、子ども連れの友達と会うのに便利なところにある児童館です。 出入り口で、名前などを記入すると、ベビーカー置き場があります。 スペースが限られているので、ベビーカーは畳みます。 主な3つの遊ぶスペースは、離れているので、靴で移動します。 一階には食事をとれる場所があり、キッズチェアがいくつか用意されていて、麦茶、紅茶、水、お湯もセルフサービスで無料で飲むことができます。 スタッフの方にお願いをすれば、電子レンジでお弁当を温めたりもできます。 この食事スペースから目の届くところに、小上りで遊ぶ場所もあるので、子どもはご飯を早々に食べ終えたけど、親がまだの場合は、安心して遊ばせられて、親もゆっくり食事をとれます。   娘が1歳10ヶ月くらいの頃から何度か遊びに行っています。  体を使った遊びができる体育館フロアもあり、ボールプールが娘のお気に入りです。 ドラムやピアノもあり、自由に触ることができます。 キッチン系の遊び場や、木製の線路セットなどもあります。 授乳室やおむつ換えのスペースも充実しています。 ただ、わたしが普段利用する児童館は、ねんね期やハイハイ期の赤ちゃんだけが使える部屋や時間帯があるのですが、館内はそういった制限のかかったスペースがないので、赤ちゃんのママさんは広めの部屋の隅にまとまって、動き回るお子さん達からわが子を守りながら遊ばせていましたし、動き回るお子さんのママも気をつけながら遊ばせなければならない環境でした。

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [火・水・木・金・土] 09:30~17:30
定休日:

月曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

ふくふくこども館

JR山陽本線(岩国~門司)下関駅

雨の日はココ!

投稿日時:2017年03月23日 21:01

下関市民でないですが、遠くてもわざわざここに遊びに行く程お気に入りの場所です♪子供がハマったのはやはりボールプール。しばらく遊んでました(^-^) 他にも関門橋をモチーフにした橋やすべり台、赤ちゃんコーナーもあり、兄弟で来ても楽しめる場所になっています。室内だから天気を気にせず思いっきり遊べるし、何より無料なのがありがたいです。入口前にテーブルとイスがある広いスペースがあるので、今度はお弁当持参で遊びに行こうと思います。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

岡山市ゆう遊プラザ

JR山陽本線(姫路~岡山)瀬戸駅

イベントも充実した楽しい児童館です♪

投稿日時:2016年01月23日 14:23

おはなしポケットという読み聞かせの日に出掛けました。読み聞かせの他にも手遊びや紙芝居コーナーもあります。子どもも楽しそうにしていました。 授乳スペースやベビーベッド、オムツ替えもできるので赤ちゃんと一緒にもお出かけできます。子育てフリーペーパーやイベント情報のチラシも置いてあるので、情報収集にも役に立ちます。

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日] 10:00~18:00
定休日:

月曜 / 祝日

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日] 10:00~18:00
定休日:

月曜 / 祝日

おでかけスポット

四日市市立塩浜児童館

近鉄名古屋線塩浜駅

四日市市立塩浜児童館の紹介です。

投稿日時:2016年03月22日 08:40

廃校になった保育園を解放しているようで、たくさん遊べるお部屋があります。 遊戯室にはトランポリンなどがあり、色々な遊具が揃っています。 もちろん校庭もありますので砂場や滑り台もあり、お弁当を持って遊びにきている人もたくさんいました!

営業時間
  • [平日] 09:00~15:30
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日] 09:00~15:30
定休日:

土曜 / 日曜 / 祝日

おでかけスポット

静岡市豊田児童館

JR東海道本線(熱海~浜松)東静岡駅

静岡市豊田児童館の紹介です。

投稿日時:2017年02月11日 19:03

娘が0歳のときから利用してます。まだ歩けない子達向けの畳の部屋があり、そこで遊ばせていました。おままごとセットやおもちゃ、人形なども豊富にありますので家での遊びに飽きたときにとても助かりました。 歩けるようになると小さい体育館のような部屋で遊びました。ジャングルジムやボールプールが設置され、足蹴り車、おもちゃもたくさんあり飽きませんよ。 またイベントがありフレンドサークルやリユースマーケットによく行っています。写真は絵本のリユースマーケットの様子です。読み聞かせのあとに好きな本を選んで無料で頂けますよ♪ もう少し暖かくなったら1歳半から参加できる体操遊びに参加してみたいと思います。 注意すべきは駐車場。数が少ないのでできれば公共の交通機関や徒歩がオススメです。特にイベントがない午前中なら停められると思いますが、イベント時は注意したほうがいいと思います。隣に公園もあるのでたくさん遊べますよ♪ おでかけした子ども  1歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

富山県こどもみらい館

富山地鉄不二越・上滝線小杉駅

富山県こどもみらい館は楽しさいっぱい!

投稿日時:2019年03月23日 12:14

富山旅行の際に、こどもの遊べるところはないかなと探して見つけたところです。 駐車場からバスで坂をのぼって行ったところにこちらの施設があります。 コインリターン式のロッカーがあったので手荷物や上着などを預けて遊べるところもよかったです。 施設内ではいろいろとイベントや工作教室が開催されておりこちらは時期によって変わるようです。 この日は昔遊び体験をホールで行っていたのですが、けん玉やヨーヨーなどのベタなものから皿回しやカップつみ、などなかなか見かけない遊びもありました。 工作では毛糸を編んで雪だるまを作るというものをやっていたのですが、小さい子供には少し難易度が高いですが、小学生の娘はひとりで頑張っていました。 こちらのみ有料になりますが、飾りをつけたりいろいろ工夫して楽しめるので大満足です。 他にもアスレチックがあったりと大充実の施設でした。

おでかけスポット

目黒区立中目黒住区センター児童館

東急東横線中目黒駅 徒歩 15分

桜の名所目黒川沿いにある児童館

投稿日時:2017年03月26日 22:15

学童機能拡充のため、狭くなったという幼児コーナーは小さいながらも絵本やボールプール、シルバニアファミリーなどの厳選されたおもちゃが充実していて、小さなスペースですが、子どもは夢中になって遊びます。小学生のコーナーとは明確な区切りがあるので、小さな子どもでも安心です。この児童館と同じ中目黒スクエアビルの8階にある「男女平等・共同参画センター」の資料室奥のガラス戸から富士山が眺望できるので、天気の良い日はこちらも立ち寄るのが定番です。 おでかけした子ども  3歳 子どもの人数 1 人

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

営業時間
  • [平日・土] 09:00~18:00
定休日:

日曜 / 祝日

おでかけスポット

こどもの杜

東急田園都市線藤が丘駅・市ヶ尾駅 バス 10分

子供達いきいき活動出来る環境と設備

投稿日時:2021年08月17日 22:07

徒歩の場合、駅からかなり遠く最寄りのバス停からも結構歩きます。イベント時には駅から無料の送迎バスが出るのでそれを利用すると便利です。一番の売りは動物との触れ合いだと思います。動物にあげる野菜を用意して行くのをお勧めします。コロナ禍の今は分かりませんが、イベント時は食堂で大人用と子供用のカレーの販売もあります。屋外、室内にも遊具があり昔遊び等を体験出来ます。プールもあります。節分時に行ったのですが、鬼の声が迫力があり結構怖かったです。こじんまりとした施設ですが一日遊べます。

料金:大人 150円 子ども 100円

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

神戸市総合児童センター こべっこランド

夢かもめハーバーランド駅

子ども向け遊具と大人向けイベントが開催している施設

投稿日時:2018年11月30日 09:17

無料で遊べる施設です。室内なので天候を気にせず利用できるので助かります。室内には遊具やおもちゃボールプールなどがあり、おままごとが充実していました。小さな図書室や音楽室など子供が飽きずに色んな遊びができます。ドラムやギター、木琴、ピアノなど子供が今まで触れていなかった楽器に触れ合うことができてとても楽しく過ごせました。

おでかけスポット

滋賀県立びわ湖こどもの国

琵琶湖・水・風がテーマの、大型児童館

投稿日時:2018年05月19日 12:36

12月の午後から行ったので、空いていました。 園内は広く、自転車で回れるほどです。こどもと言ってもヨチヨチくらいの子から、小学生くらいまでレベルが違っても遊べる遊具がたくさんです。 普通の公園にないような大型遊具、グルグル回るものなど、珍しくてキャーキャー言って楽しんでいました。 変わり種自転車(有料)は、ファミリー自転車だと(写真)これだけ乗れます。2才のおちびにはママチャリのこども椅子みたいなものがついていてジャストフィット! 湖岸にすぐ出られるので、小石を投げてみたり、松の木がたくさんあり、松ぼっくり拾いなど、冬でも夕方まで楽しんで遊びました♪