矯正歯科|小伝馬町歯科・矯正歯科

日比谷線小伝馬町駅 3番出口 徒歩 1分

休診日:木曜 / 祝日
口腔がん検診 / 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / ブリッジ / 小児歯科 / 保険診療 / インプラント / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 口臭 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 美容診療 / 差し歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ
小伝馬町歯科・矯正歯科_矯正歯科

患者さまのご理解とご納得を大切にする矯正歯科で、美しく健康的な口内環境を目指しませんか

矯正治療は、口元の見た目を改善できるだけでなく、噛み合わせも改善されてお口ケアがしやすくなるなど、さまざまなメリットがあります。
当院の矯正歯科では複数の治療方法に対応していますが、なかでもご提案する機会が多いのはマウスピース矯正です。装置が透明で目立ちにくいことに加え、患者さまご自身で着脱ができ、ワイヤー矯正に比べて歯の移動に伴う痛みも抑えやすいため、患者さまのご負担も軽減されるでしょう。
ただし、どんな治療方法にも一長一短がありますので、カウンセリングをていねいにおこない、患者さまにご理解・ご納得いただいたうえで治療をご提供します。まずは無料相談でお悩みをお聞かせください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
小伝馬町歯科・矯正歯科_事前に歯並びのビフォーアフターをシミュレーションできる「マウスピース矯正」

事前に歯並びのビフォーアフターをシミュレーションできる「マウスピース矯正」

歯並びや噛み合わせに悩んでおり、矯正治療を検討されている方のなかには、費用や痛み、治療後の歯並びなどについてご不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
当院でマウスピース矯正をご提供する場合は、事前に治療後の歯並びをシミュレーションして、矯正治療によって何ができて何ができないのかをしっかりと明確にすることを大切にしています。ご希望に添えないことはきちんとお伝えしたうえで治療に進むかどうかをご検討いただけますので、矯正治療について理解を深めることから始めましょう。

小伝馬町歯科・矯正歯科_矯正治療とほかの歯科診療を組み合わせて、より良い口内環境を目指すことも可能

矯正治療とほかの歯科診療を組み合わせて、より良い口内環境を目指すことも可能

当院は、矯正治療だけでなく幅広い歯科診療に対応している歯科医院です。
矯正治療を受けられる方のなかには、「銀歯を白い歯に変えたい」といった複数の治療を希望される方もいらっしゃいます。そのような場合、つめ物やかぶせ物など、後におこなう治療を想定しながら矯正治療を進めることも可能です。
また、診療日であれば虫歯や歯周病の治療にはいつでも対応することができますので、お口全体の健康面も総合的にお任せいただければと思います。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: 33,000円

リスク・副作用 リスク副作用はございません。
担当歯科医師 矯正担当医
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:メタル)

ワイヤー矯正(表側:メタル)
  • ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

800,000円(税込)

《治療説明》
矯正治療で一般的に使用される金属製のブラケットのことです。
金属製であるため、耐久性と強度があるのが特徴です。

  • 治療回数目安:

    15-36回

  • 治療期間目安:

    1年-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
幅広い症例に対応できる矯正方法なので、症例を選ばず、さまざまな患者さまにお選びいただけます。
装置の特徴 金属製のブラケットを歯の表面に装着します。そこにワイヤーを固定して、力を加えることで歯並びを整えていきます。ワイヤー矯正は微調整がしやすい矯正方法なので、幅広い症例に対応できます。
また、金属製のブラケットはプラスチック製のブラケットと比べると強度が高く、外れにくいという特徴があります。
リスク・副作用 装置がお口の中にあることで歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、頬や唇の裏側、舌に装置が当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師 中務 太郎
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:クリア)

ワイヤー矯正(表側:クリア)
  • ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

900,000円(税込)

《治療説明》
矯正治療に使用される透明なブラケット型の装置のことです。
透明であるため、メタルブラケットに比べて目立ちにくいのが特徴です。

  • 治療回数目安:

    15-36回

  • 治療期間目安:

    1年-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
ワイヤー矯正をご希望の方で、矯正治療中の口元をなるべく目立たせたくない方にご提案しています。
装置の特徴 プラスチック製の透明なブラケットを歯の表面に装着します。そこにワイヤーを固定して、力を加えることで歯並びを整えていきます。ワイヤー矯正は微調整がしやすいので、幅広い症例に対応することができます。
金属製のブラケットと比較すると目立ちにくいと思います。
リスク・副作用 装置がお口の中にあることで歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、頬や唇の裏側、舌に装置が当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師 中務 太郎
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,200,000円(税込)

《治療説明》
上の歯は歯の裏側(舌側)にワイヤーを装着し、下の歯は表側にワイヤーを装着して進める歯列矯正です。

  • 治療回数目安:

    15-36回

  • 治療期間目安:

    1年-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
ワイヤー矯正をご希望の方で、矯正治療中の口元をできるだけ目立たせず、少しでも費用を抑えたいという方にご提案しています。
装置の特徴 上の歯は裏側に、下の歯は表側にブラケットという装置とワイヤーを装着し、歯並びを整えていきます。
目立ちやすい上の歯は、裏側に装置を装着することで、上下両方とも表側に装置を装着するよりも、矯正治療中の口元を目立ちにくくさせることができます。
リスク・副作用 装置がお口の中にあることで歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、頬や唇の裏側、舌に装置が当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師 中務 太郎
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

裏側(リンガル)矯正

裏側(リンガル)矯正
  • 裏側矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,400,000円(税込)

《治療説明》
歯の矯正を目的として、歯の内側(舌側)に沿って装着するワイヤー装置のことです。

  • 治療回数目安:

    15-36回

  • 治療期間目安:

    1年-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
ワイヤー矯正をご希望の方で、矯正治療中の口元をできるだけ目立たせたくないという方にご提案しています。
装置の特徴 歯の裏側にブラケットという装置とワイヤーを装着して歯並びを整えていきます。上下とも裏側に装置を装着するため、矯正治療中であることが外見からは分かりにくいです。ただし、装置に慣れるまでに少し時間がかかることがあります。
リスク・副作用 装置がお口の中にあることで歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、頬や唇の裏側、舌に装置が当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師 中務 太郎
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

マウスピース矯正

マウスピース矯正
  • マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

330,000円~880,000円(税込)

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

《カスタムメイド型マウスピース矯正装置「インビザライン」について》
【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者
様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労
働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html

  • 治療回数目安:

    15-36回

  • 治療期間目安:

    1年-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
歯に装置を直接取り付けたくないという方や、矯正治療中の口元をなるべく目立たせたくないという方にご提案しています。
装置の特徴 マウスピースを複数枚作製し、1、2週間くらいで新しいマウスピースに交換しながら歯並びを整えていきます。
装置は透明なので目立ちにくいという特徴があります。ご来院頻度もワイヤー矯正と比較すると少なくて済みます。
また、取り外し可能な装置のため、お食事や歯磨きは普段通りに行っていただけます。
リスク・副作用 歯をマウスピースで覆った状態で1日20時間以上過ごしていただく必要があります。そのため、ケアを怠ってしまうと虫歯や歯周病のリスクが高まります。
担当歯科医師 中務 太郎
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン
    ※分割でお支払いの場合は、120回まで分割していただけます。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

治療の流れ

問診・ヒアリング

小伝馬町歯科・矯正歯科_問診・ヒアリング

まずは患者さまのお口の中を確認させていただきます。その後、患者さまのお悩みやご要望、ご予算などをお伺いします。
そして、矯正治療の流れ、それぞれの矯正装置のメリットやデメリット、治療にかかる費用や期間について大まかにお伝えいたします。
ご相談は無料ですので、一度持ち帰ってご検討いただいても構いません。ぜひ気兼ねなく当院にお越しください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

精密検査

小伝馬町歯科・矯正歯科_精密検査

患者さまのご希望があれば、精密検査を行います。矯正治療の計画を立てるために必要なレントゲン撮影や、歯の型取りなどを行います。その上で3Dシミュレーションを作成して、具体的な治療計画を立てていきます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

治療計画のご提案、方針の決定

小伝馬町歯科・矯正歯科_治療計画のご提案、方針の決定

患者さまにご理解いただけるように、矯正治療の計画をていねいにご説明させていただきます。
治療計画にご同意いただきましたら、矯正治療を開始いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

マウスピース装着

小伝馬町歯科・矯正歯科_マウスピース装着

患者さま一人ひとりの歯列に合わせて作製したマウスピースを装着していただきます。
マウスピース矯正の注意事項をお伝えし、装着練習も同時に行います。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

定期観察

小伝馬町歯科・矯正歯科_定期観察

月1回程度のペースでご来院いただき、矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。
通院を怠ってしまうと治療が長引く原因となります。きちんと定期的に通院していただきますようお願いいたします。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

保定

小伝馬町歯科・矯正歯科_保定

治療計画通りの位置まで歯が移動したら、その位置を維持するために保定期間に入ります。
3カ月から4カ月に1回程度のペースでお越しいただき、定期検診、保定装置のチェック、クリーニングを行います。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

小伝馬町歯科・矯正歯科

コデンマチョウシカキョウセイシカ

予約
住所
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3-1階 (大きな地図で見る)
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3-1階
(大きな地図で見る)
アクセス
日比谷線小伝馬町駅 3番出口 徒歩 1分
総武線快速新日本橋駅 出口 徒歩 3分
診療受付時間・休診日
休診日
木曜 / 祝日
09:00 ~ 13:30
14:30 ~ 17:00
14:30 ~ 19:00
電話 03-6661-7612
クレジットカード
駐車場
なし
治療内容 口腔がん検診 / 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / ブリッジ / 小児歯科 / 保険診療 / インプラント / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 口臭 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 美容診療 / 差し歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 急患対応 / 院内処方
誤りのある情報の報告