矯正歯科|ほほえみ歯科 名古屋院

あおなみ線港北駅 出口 バス 10分

休診日:日曜 / 祝日
知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / 小児歯科 / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 美容診療 / 顎関節症 / 噛み合わせ
ほほえみ歯科 名古屋院_矯正歯科

思い切りお口を開けて笑えるよう、きれいな歯並びに整える矯正歯科(※)をご検討ください

歯並びがコンプレックスとなり、笑顔を見せることに抵抗があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院では、20代から30代の方を中心に、歯並びにお悩みの方が矯正治療をご検討されています。歯並びを整えることでお口元のお悩みが解消され、見た目の印象が向上することはもちろん、健康面でもいい影響があると考えられます。歯並びが整うことで歯磨きなどのケアがしやすくなれば、虫歯や歯周病のリスク軽減が期待できるでしょう。また、正しい噛み合わせになることで、顎などにかかる負担も抑えられるかと思います。患者様の大切な歯を将来に残すためにも、当院の矯正歯科をぜひご検討ください。

※自由診療(保険適用外)です。料金表をご確認ください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
ほほえみ歯科 名古屋院_ご要望や生活スタイルに合わせて、より良い矯正治療プランをご提案

ご要望や生活スタイルに合わせて、より良い矯正治療プランをご提案

患者様のお口の状態やご要望、生活スタイルに合わせた矯正治療をご提案できるように、当院にはさまざまな矯正方法のご用意があります。治療中の見た目を気にされるという方には、マウスピース矯正をご案内しています。透明なマウスピースを用いておこなう治療のため、装着中も目立ちにくく、食事などの際には患者様ご自身で取り外していただくことも可能です。しっかりと歯を動かしてく治療の際には、歯の1本1本にまでアプローチできるワイヤー矯正をご提案します。各治療方法のメリットとデメリットをしっかりとお伝えしますので、ご要望や生活スタイルにあった矯正治療を一緒に選んでまいりましょう。

ほほえみ歯科 名古屋院_お子様とご一緒でも通いやすいよう院内環境に配慮。キッズスペースのご用意もあり

お子様とご一緒でも通いやすいよう院内環境に配慮。キッズスペースのご用意もあり

矯正治療は治療期間が長く、装置やお口のチェックのため定期的にご来院いただく必要がございます。そのため、小さなお子様がいらっしゃる親御様の中には、通院が負担と感じられる方もいらっしゃるでしょう。当院は、院内にキッズスペースをご用意しており、親御様が治療中はお子様に遊びながらお待ちいただける環境を整えております。ベビーカーをご利用される際は、一緒に診療室に入っていただくことも可能です。親御様にとっても、お子様にとっても、リラックスできる空間づくりに努めておりますので、お気兼ねなくご来院ください。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検診料: ※検診をご希望された場合、保険診療内にて費用が発生する場合がございます。

リスク・副作用 -
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

マウスピース矯正

マウスピース矯正
  • マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

550,000円~990,000円(税込)

調整料3,300円(税込)

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】990,000円
    【調整料】66,000円

  • 治療回数目安:

    20回

  • 治療期間目安:

    2年

治療内容 ■このような方におすすめ
歯に直接装置を取り付けることに抵抗のある方や、できる限り矯正装置を目立たせたくないという方にご提案しています。
装置の特徴 透明なマウスピースを装着する矯正方法です。少しずつ形の違うマウスピースを、治療段階に応じて付け替えることでゆっくりと歯を動かしていきます。
装置が透明なので、装着中も目立ちにくいことが特徴です。また、装置の取り外しが可能なので、お食事や歯磨きも普段通り行っていただけます。
リスク・副作用 取り外せるぶん、毎日きちんと装着時間を守っていただかないと、治療計画通りに歯が動かないことがあります。また、1日のほとんどの時間で歯がマウスピースで覆われている状態となるため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まるかもしれません。

"【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」

参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html"
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

ワイヤー矯正(表側:セラミック)
  • ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

935,000円~1,155,000円(税込)

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】1,100,000円
    【調整料】110,000円

  • 治療回数目安:

    20回

  • 治療期間目安:

    2年

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく矯正装置を目立たせたくないという方、装置の着脱や装着時間を自己管理することに不安があるという方にご提案しています。
装置の特徴 ワイヤーとブラケットを使用した矯正方法です。歯にブラケットを装着し、そこへワイヤーを通して力を加えることで歯を動かしていきます。ワイヤー矯正は1本1本の歯に装置を装着するため微調整がしやすく、幅広い症例に対応できることが特徴です。また、固定式の装置なので、装置の着脱を管理していただく必要はありません。
ブラケットは白いセラミック製なので歯の色になじみやすく、金属製のブラケットと比べて目立ちにくいと思います。
リスク・副作用 装置がお口の中に当たり、傷ついたり口内炎ができたりする可能性があります。また、お口の中に装置があることで磨き残しが増えやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:メタル)

ワイヤー矯正(表側:メタル)
  • ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

880,000円~1,100,000円(税込)

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】880,000円
    【調整料】110,000円

  • 治療回数目安:

    20回

  • 治療期間目安:

    2年

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく費用を抑えて矯正治療を行いたいという方、装置の着脱や装着時間を自己管理することに不安があるという方にご提案しています。
装置の特徴 ワイヤーとブラケットを使用した矯正方法です。歯にブラケットを装着し、そこへワイヤーを通して力を加えることで歯を動かしていきます。ワイヤー矯正は1本1本の歯に装置を装着するため微調整がしやすく、幅広い症例に対応することができることが特徴です。また、固定式の装置なので、装置の着脱を管理していただく必要はありません。
金属製のブラケットは目立ちやすいですが、セラミック製のブラケットより費用を抑えることができます。また、金属製のブラケットは丈夫なので、壊れることもほとんどないと思います。
リスク・副作用 装置がお口の中に当たり、傷ついたり口内炎ができたりする可能性があります。また、お口の中に装置があることで磨き残しが増えやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)
  • ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

968,000円(税込)

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】825,000円
    【調整料】110,000円

  • 治療回数目安:

    20回

  • 治療期間目安:

    2年

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく通院回数を減らしたい方や、痛みに敏感な方にご提案しています。
装置の特徴 基本、ワイヤー矯正ではブラケットにゴムなどを使ってワイヤーを固定しますが、セルフライゲーションブラケットには、あらかじめクリップのような機能が備わっています。そのため、ワイヤーとゴム、ブラケットの間に起こる摩擦を軽減でき、歯をスムーズに歯を動かすことが期待できます。
その結果、移動時の痛みを抑えることも期待できると考えています。また、効率的に歯を動かすことができれば、通院回数を減らすことにもつながると思います。
リスク・副作用 装置がお口の中に当たり、傷ついたり口内炎ができたりする可能性があります。また、お口の中に装置があることで磨き残しが増えやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

部分矯正(ワイヤー)

部分矯正(ワイヤー)
  • 部分矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

286,000円~302,500円(税込)

《治療説明》
主に前歯の一部分だけを対象に、ワイヤーやブラケットを使って矯正する治療法です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】220,000円
    【調整料】33,000円~49,500円

  • 治療回数目安:

    10-15回

  • 治療期間目安:

    1年

治療内容 ■このような方におすすめ
前歯の凹凸など、部分的な歯並びが気になる方にご提案しています。
装置の特徴 歯並びが気になる部分にのみ、ワイヤー矯正の装置を取り付けて歯を動かしていきます。装置を取り付ける範囲が限られているため、全体の矯正治療に比べて、治療期間や費用を抑えることができます。固定式の装置なので、患者さまに装置の着脱を管理していただく必要もありません。
リスク・副作用 装置がお口の中に当たり、傷ついたり口内炎ができたりする可能性があります。また、お口の中に装置があることで磨き残しが増えやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯並びを悪くしている原因の改善にはつながらないため、後戻りしてしまう可能性があります。
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

部分矯正(マウスピース)

部分矯正(マウスピース)
  • 部分矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

506,000円~907,500円(税込)

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】440,000円~825,000円
    【調整料】33,000円~49,500円

  • 治療回数目安:

    10-15回

  • 治療期間目安:

    1年

治療内容 ■このような方におすすめ
前歯の凹凸など、部分的な歯並びが気になる方にご提案しています。
装置の特徴 一部の歯並びにのみ作用する透明なマウスピースを装着する矯正方法です。全体の矯正治療に比べて、治療期間や費用を抑えることができます。
装置が透明なので、装着中も目立ちにくいことが特徴です。また、装置の取り外しが可能なので、お食事や歯磨きも普段通り行っていただけます。
リスク・副作用 取り外せるぶん、毎日きちんと装着時間を守っていただかないと、治療計画通りに歯が動かない場合があります。また、日々のケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まるかもしれません。歯並びを悪くしている原因の改善にはつながらないため、後戻りしてしまう可能性があります。

"【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」

参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html"
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

治療の流れ

カウンセリング

ほほえみ歯科 名古屋院_カウンセリング

まずは、歯茎の状態や虫歯、歯周病がないかをチェックするためお口の中を拝見して、レントゲン撮影など簡易的な検査を行います。その後、矯正治療の流れや治療期間、費用などについてご説明いたします。患者さまのお悩みやご希望もしっかりと伺います。
カウンセリング内容を一度持ち帰ってご検討いただいても構いませんので、どうぞ気兼ねなくお越しください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

検査

ほほえみ歯科 名古屋院_検査

矯正治療の内容にご納得いただけたら、治療計画を立てるために検査を行います。
検査ではセファログラムによる撮影を行い、お口の中やお口周りの状態を確認いたします。また、矯正治療に使用するマウスピースを作製するために、歯の型取りを行います。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

診断・矯正治療開始

ほほえみ歯科 名古屋院_診断・矯正治療開始

検査結果をお伝えし、症状やご要望を踏まえて立てた具体的な治療計画をご提案いたします。治療期間や費用などについてもきちんとお伝えし、ご納得いただけたら完成したマウスピースをお渡しして、矯正治療を開始します。
最初は1枚から3枚ほどお渡しします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

調整

ほほえみ歯科 名古屋院_調整

最初の頃は月1回のペースでご来院いただいて歯の動きやお口の状態をチェックし、新しいマウスピースをお渡しいたします。そして、様子を見ながら2カ月に1回のペースでのご来院へと通院間隔を延ばします。

  • 来院回数目安19回
  • 所要時間目安20分

保定

ほほえみ歯科 名古屋院_保定

治療期間が終了したら、治療後の歯並びを安定させるための保定期間に移ります。保定期間も定期的にご来院いただき、後戻りがないかをチェックいたします。
最初の頃は月1回のペースでご来院いただき、様子を見ながら3カ月から4カ月に1回のペースでのご来院へと通院間隔を延ばします。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安20-30分

施設名

ほほえみ歯科 名古屋院

ホホエミシカナゴヤイン

予約
住所
愛知県名古屋市港区当知2-1501 (大きな地図で見る)
愛知県名古屋市港区当知2-1501
(大きな地図で見る)
アクセス
あおなみ線港北駅 出口 バス 10分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00
14:00 ~ 18:00
電話 052-384-4483
駐車場
あり
治療内容 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ドライマウス / 小児歯科 / 親知らず / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 美容診療 / 顎関節症 / 噛み合わせ
特徴 夜間診療(18時~) / 男性医師 / キッズスペースあり
誤りのある情報の報告