- 知覚過敏 / 歯周病 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ
明日空き

目立ちにくい装置できれいな歯並びを目指す矯正歯科。些細なことでもご相談ください
当院の矯正歯科にお越しいただいている患者様は20代の女性が多く、近年では男性からのご相談も増えつつあります。お口の見た目に敏感な年代ですから、当院では治療中の口元の見た目に配慮し、主にクリアやセラミック素材の器具を使用した、目立ちにくい装置をご提案しています。矯正方法としては、ワイヤー矯正、マウスピース矯正、裏側矯正、ハーフリンガル矯正、部分矯正と幅広くご用意しているため、ご希望やご不安がございましたら遠慮なくお申し付けください。また当院は、歯列の乱れでお悩みの方を対象にしたカウンセリングを無料で受け付けています。歯を矯正することで口元が美しくなるのはもちろんですが、お口のケアがしやすくなって虫歯や歯周病のリスクを軽減させることにもつながります。まずはご相談だけでも構いませんので、患者様がより笑顔に自信を持てるよう、当院でサポートさせていただければ幸いです。
当院の特徴(矯正歯科)

歯列矯正について深く学んだ歯科医師が治療を担当。具体的かつていねいな説明に注力
当院の矯正歯科を担当しているのは、歯列矯正について深く学んだ歯科医師です。カウンセリング時には、治療の流れや注意点、歯並びがどのように変わっていくのか、といったことも具体的にお伝えいたします。患者様とのコミュニケーションを大切にして、お悩みやご要望に素早く対応できるよう心がけていますので、治療やお口のことについて少しでも疑問やご不安がございましたら遠慮なくご相談ください。また、当院では月に1日を矯正治療日と定めていますが、万が一お口に装着していた装置が外れてしまった、壊れてしまったなどの急なトラブルが起きた場合には矯正日に関わらず対応いたします。このように、何かあればすぐに対応できる体制を整えていることも当院の強みです。

プライバシーに配慮した半個室の診療室をご用意。人目を気にせずご相談・治療が可能
歯並びのお悩みはとてもデリケートな問題です。また、装置を取り付けたり、調整を行ったりする際はお口を大きく開けている必要があり、治療中の姿をほかの患者様に見られたくないという方もいらっしゃるでしょう。そこで当院は、患者様のプライバシーに配慮して半個室の診療室をご用意しました。患者様同士で目線が合ったり、カウンセリングや治療の様子が見えたりする心配はございませんので、リラックスしてお悩みの相談や治療を受けていただけると思います。なお、周りの目を気にせずに患者様とお話ができるということは歯科医師にとってもスムーズに治療を進めやすい環境ですので、じっくりと相談したうえで治療を受けたいという方はぜひ当院へご来院ください。
治療の流れ
問診・ヒアリング

始めにヒアリングを行い、矯正治療の簡単な説明を行ったのち、患者さまのお悩みやご要望を伺います。
矯正治療に関するご相談は無料となります。カウンセリング後に一度持ち帰ってご検討いただいても構いません。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分-1時間
精密検査

矯正治療に向けて、精密検査を行います。
歯科用CTを使用してお口の中を撮影して、矯正治療が行える状態であるかチェックします。
同時に虫歯・歯周病の検査も行い、お口の中に問題がないかもしっかり確認します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分−1時間
治療計画のご提案・方針の決定

精密検査から1週間後を目安に、再度ご来院いただきます。
診断結果をもとに、治療方法や矯正期間、矯正治療に使用する装置の具体的な説明や注意点をお伝えいたします。
ご提案する治療内容に同意をいただいたうえで、矯正治療をスタートします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分−1時間
治療前の処置(歯周病・虫歯治療)

虫歯や歯周病がある場合は、矯正治療をスタートする前に治療を行います。
虫歯や歯周病がある状態のまま矯正期間に入ってしまうと、より症状が進行してしまい、お口の中の健康状態を保つことが難しくなるかもしれないからです。
まずはお口の中を健康な状態に戻してから、矯正治療を行うのが望ましいと考えています。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分−1時間
矯正治療開始

ワイヤー矯正の場合は矯正装置を取り付けます。矯正装置は上顎・下顎で分けて装着するため、合計2回来院していただきます。
また、1回の来院につき1時間ほどいただいております。通院日は、なるべく時間に余裕を持ってお越しください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分−1時間
矯正治療

矯正装置の取り付け後は、矯正期間に入ります。
1カ月に1回来院していただき、矯正装置の調整やクリーニングを受けていただきます。
通院を怠ってしまうと、矯正装置に不具合が生じたり、破損が原因でケガをしてしまったりする危険性があります。
矯正期間中はきちんと通院していただくようお願いします。
- 来院回数目安24-36回
- 所要時間目安30分−1時間
治療終了・検査(定期検査)

矯正治療が終了したら、後戻りを防ぐための保定装置を取り付け、保定に関する注意事項をお伝えします。
矯正治療で整えた歯並びを後戻りさせないためにも、きちんと保定装置の装着時間を守っていただくようお願いします。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分−1時間
施設名 |
鍵デンタルクリニック鶴見 カギデンタルクリニックツルミ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
京浜東北線鶴見駅 西口 徒歩 3分
京急本線京急鶴見駅 西口 徒歩 8分
京急本線花月総持寺駅 出口 徒歩 14分
京急本線生麦駅 出口 車 9分
東海道本線川崎駅 出口 車 15分
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
祝日
平日12時~13時30分ごろは比較的受付しやすいお時間帯です。直前でも気兼ねなくご連絡ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 045-642-5313 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クレジットカード | 自由診療のみ可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 知覚過敏 / 歯周病 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / キッズスペースあり / バリアフリー / 診療チェア数5台以上 / 急患対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |