- 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ブリッジ / ドライマウス / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 差し歯 / 噛み合わせ
明日空き

成長期におこなう小児矯正でお子様へのご負担を軽減。無料相談もご利用いただけます
小児矯正は、永久歯が生えそろうまでにおこなう「1期治療」と、永久歯が生えそろってからおこなう「2期治療」の2種類に分かれます。1期治療は、顎の骨がまだ成長段階の時期から取り組むため、お子様の成長を利用して、これから生えてくる永久歯をきれいに並べるためのスペースをつくることが可能です。抜歯をせずに矯正できるケースも多く、お子様へのご負担も抑えられると考えています。「永久歯のへの生え変わりに、歯並びが気になり始めた」「永久歯がなかなか生えてこなくて心配」など、お子様の矯正治療を検討されるきっかけはさまざまです。お子様が日々成長していくなかで、小さな変化や違和感などに気づくことができるのはやはり親御様のため、少しでも気にかかることがあれば、無料で実施しているカウンセリングにお越しください。
当院の特徴(小児矯正)

小児矯正に長く携わり、お子様への対応にも慣れている女性の歯科医師が治療を担当
お子様の歯科治療は、一度でも「怖い」「嫌だ」という感情を抱いてしまうと、その後の治療を継続していくことが難しくなってしまいます。そのため小児矯正では、親御様だけでなくお子様ともしっかり信頼関係を築くことが大切です。当院は、小児矯正に長く携わってきた女性の歯科医師が治療を担当しています。お子様への対応にも慣れているため、親しみを感じてコミュニケーションをスムーズにとることができるでしょう。また、当院にはお子様と一緒に通われている患者様が多くいらっしゃいますので、お気兼ねなくご来院いただければと思います。

わかりやすいご説明をおこない、お子様が前向きな気持ちで治療に取り組めるよう配慮
歯並びの矯正には時間がかかるため、小児矯正は治療を受けるお子様ご本人がいかに前向きな気持ちで取り組めるかが重要なポイントです。そこで当院は、親御様はもちろんお子様にもできるだけわかりやすく、ていねいにご説明することを心がけています。歯並びの現状をお伝えする際は歯の模型などを活用し、目で見て理解しやすいようにするといった工夫も欠かしません。また、今治療を受けておくことで、将来どのようなメリットがあるのかもご説明し、モチベーションを高めてまいります。治療のことだけでなく、雑談やお声がけも小まめにおこない、お子様が楽しく矯正治療に取り組めるようサポートいたします。
治療の流れ
無料カウンセリングと検査(6歳以上)

無料カウンセリングはまず、矯正担当のトリートメントコーディネーターがお子さまと親御さまが感じているお悩みやご要望を具体的に伺います。その後、お口の中のお写真等を撮影させて頂き、写真を見ながらどの部分が気になるのかを伺っていきます。
治療期間や概算の費用に関してもお話させて頂きます。
ただし、しっかりとした矯正医による診断を行っておりませんので、もし当院で治療が可能という事を前提としたお話となります。
トリートメントコーディネーターとの話の結果、前向きに矯正治療を望まれる患者様に関しては矯正医が分析・診断するための資料採得(矯正レントゲン写真や歯型の模型作製など)を行わせて頂きます。費用は小児は無料となっております。
矯正の診断資料を採得された患者様は次回受診日までに矯正医がすべての資料を精査し、分析・診断を行わせて頂き、矯正医からの詳細説明となります。その際に正式な御見積書を発行させて頂きます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安45分
矯正医からの診断結果の説明と御見積書発行

矯正医から治療方法に関しての説明を行います。
どのような装置を使用することになるか、治療期間はどれ位になるかなどの説明があります。その後、トリートメントコーディネーターより費用の説明と御見積書の発行が行われます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安45分
事前治療

検査で虫歯などの問題が見つかった場合は、矯正治療を始める前に虫歯治療を行います。特に問題が見つからなかった場合は、歯の汚れなどを取り除くクリーニングを行うなど、スムーズに矯正治療を始められるようお口の状態を整えます。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分
矯正治療開始

クリーニングでお口の中をきれいにした後、装置を装着していきます。不具合や違和感がないかについても細かくチェックします。装着完了後は、矯正治療中に注意していただきたいポイントについてご説明いたします。
お口の状態に合わせて装置を装着しますので、状況によっては複数回ご来院いただく場合もございます。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分
調整

装置装着後は月1回程度のペースで通院していただき、矯正治療の進行具合のチェックや装置の調整、お口の中のクリーニングを行います。
通院が滞ると計画通りに治療が進まず、治療期間が長引く原因になります。矯正治療をきちんと終えられるよう、定期的な通院を継続していただきますようお願いします。
- 来院回数目安12-18回
- 所要時間目安15-30分
経過観察・保定

Ⅰ期治療の場合は成長観察、Ⅱ期治療の場合は約2年の保定期間に入ります。
まずは保定開始から1カ月後にご来院いただき、検査を行います。その後、3カ月後、6カ月後、1年後と少しずつ期間を延ばしていきます。最終的には、2年後にご来院いただいた際に検査を行い、後戻りがないことを確認します。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安15-30分
施設名 |
医療法人社団 湖秋会(吉祥寺公園口院) 三鷹公園通り歯科・小児歯科 ミタカコウエンドオリシカショウニシカ |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
京王井の頭線吉祥寺駅 公園口 徒歩 10分
京王井の頭線井の頭公園駅 出口 徒歩 10分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 0422-29-8791 | |||||||||||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
|||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / ブリッジ / ドライマウス / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / インプラント / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 差し歯 / 噛み合わせ | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / 女性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |