矯正歯科|医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック

有楽町線豊洲駅 1C 徒歩 1分

休診日:日曜 / 祝日
知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯
医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_矯正歯科

目立ちにくい装置にこだわる矯正歯科。患者様お一人おひとりのお気持ちに寄り添う

当院は、患者様が今現在何に困っていて、何を望まれているのか、しっかりとお気持ちをくみ取り、可能な限りご希望に添うことを大切にしています。患者様の多くは、歯並びが悪いことで口元の見た目を気にされており、もし矯正治療を受けるのであれば治療に使用する装置も目立たせたくないという方は少なくありません。そこで当院の矯正歯科では、目立ちにくさを重視した矯正装置をご用意しました。ワイヤー矯正ではクリアタイプの器具とホワイトワイヤーを、マウスピース矯正ではプラスチック製で透明なマウスピースを用いて歯列を整えていくため、職業柄人と接する機会が多い方や大事なイベント、写真撮影などを控えている方にもご検討いただきやすいのではないでしょうか。当院は、見た目の改善はもちろんのこと、歯茎や患者様のお体への負担にも配慮しながら治療を進めてまいりますので、ぜひ一度ご相談にお越しください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_分院での治療もご案内可能。歯並びはもちろん、お口の健康まで総合的にサポート

分院での治療もご案内可能。歯並びはもちろん、お口の健康まで総合的にサポート

当院は月に数回、矯正治療を担当する歯科医師を招いて治療を行っています。ですが、歯並びを矯正したいと思ってはいても、平日は仕事や学校がある、お子様がいていつ歯科医院へ足を運べるかわからないなど、通院への不安がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった場合、恵比寿にある分院で治療を受けていただくことも可能です。しっかりと通っていただければ治療をスムーズに進めることにもつながるため、まずは患者様のご都合をお聞かせください。また、矯正中は歯に直接装置を付けていることが原因で汚れが溜まりやすい、ブラッシングがしづらいといった状態になり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。当院は、矯正歯科だけでなく一般的な歯科診療やインプラント、セラミックのつめ物・かぶせ物など幅広い診療メニューをご用意していますので、より見た目がきれいで健康的な口元を目指していくこともできます。

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_無料カウンセリング&治療費の分割払いもOK。まずはご希望をお聞かせください

無料カウンセリング&治療費の分割払いもOK。まずはご希望をお聞かせください

矯正治療は長期にわたる治療のため、事前に必要な情報を知って患者様ご自身がきちんと理解・納得したうえで取り組むことが大切です。そこで当院は、「歯並びを整えてお口の見た目を良くしたい」「噛み合わせを整えたい」とお考えの方を対象にした無料カウンセリングを設けており、お悩みはもちろん装置のご希望もていねいにお伺いしています。また、患者様の矯正治療費に対する負担を少しでも軽減できればと、当院は数種類のお支払い方法をご用意しました。調整料や検査料はその都度お支払いいただき、装置料に関しては1年以内に3分割まででしたら無金利でご利用いただける医院ローンもございます。カウンセリングを受けたからといってその場でご決断いただく必要はありませんので、前向きにご検討いただければ幸いです。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内にて費用が発生する場合がございます。
■検査料: 0円

リスク・副作用 -
担当歯科医師 矯正担当歯科医師岩井 / 矯正担当歯科医師中川
  • その他の料金

    ※マウスピース矯正の場合、最初の簡易検査(スキャン)に3,300円(税込)かかります。
     また、技工料金として頭金330,000円(税込)をお支払いいただきます。
    ※保定の調整料は1回2,750円(税込)です。通院目安は1年6カ月から2年です。
    ※矯正治療は、木曜日と日曜日は岩井先生が担当し、第2金曜日と第4金曜日は中川先生が担当します。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正(表側:クリア)

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

814,000円~825,000円(税込)

調整料 来院1回毎に5,500円(税込)かかります。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】770,000円
    【保定料】11,000円~22,000円

  • 治療回数目安:

    18-24回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
ワイヤー矯正は比較的幅広い症例に対応しているため、大きく歯を動かす必要のある方におすすめしています。

■装置の特徴
ブラケットとワイヤーによって歯を動かしていく方法です。治療にはプラスチック製の透明なブラケットもしくは、セラミック製の透明のブラケットとホワイトワイヤーを使用します。そのため、治療中の口元が目立ちにくいというメリットがあります。
ワイヤー矯正は歯科医師が歯の動き方を診断しながら治療を進めていくため、効率的に歯を動かすことができる矯正方法だと考えています。
リスク・副作用 装置の隙間などに汚れがたまりやすいので、しっかりと歯磨きをしていただく必要があります。
担当歯科医師 矯正担当歯科医師岩井 / 矯正担当歯科医師中川
  • その他の料金

    ※マウスピース矯正の場合、最初の簡易検査(スキャン)に3,300円(税込)かかります。
     また、技工料金として頭金330,000円(税込)をお支払いいただきます。
    ※保定の調整料は1回2,750円(税込)です。通院目安は1年6カ月から2年です。
    ※矯正治療は、木曜日と日曜日は岩井先生が担当し、第2金曜日と第4金曜日は中川先生が担当します。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

935,000円~946,000円(税込)

マウスピース矯正にて、ワイヤー矯正での調整が必要になった場合、追加料金はかかりません。

装置を外す時間が長くなってしまうと、治療期間も長くなってしまうかもしれません。装着時間を患者さまご自身でコントロールする必要があります。
お口の中の状態によって、おすすめできない場合がございます。


当院で使用する装置について

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】44,000円
    【装置料】880,000円
    【保定料】11,000円~22,000円

  • 治療回数目安:

    9-15回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
装置が透明なため、矯正治療中の口元をできる限り目立たせたくない方におすすめしています。

■装置の特徴
透明なマウスピースを1日に20時間以上装着していただく方法です。マウスピースは2種類あり、患者さまのお口の状態などに応じて使い分けています。
取り外しが可能な装置なのでお食事はもちろん、歯磨きやフロスも普段通り行っていただけます。そのため、ワイヤー矯正と比較すると虫歯や歯周病のリスクを抑えやすいでしょう。
リスク・副作用 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
担当歯科医師 矯正担当歯科医師岩井 / 矯正担当歯科医師中川
  • その他の料金

    ※マウスピース矯正の場合、最初の簡易検査(スキャン)に3,300円(税込)かかります。
     また、技工料金として頭金330,000円(税込)をお支払いいただきます。
    ※保定の調整料は1回2,750円(税込)です。通院目安は1年6カ月から2年です。
    ※矯正治療は、木曜日と日曜日は岩井先生が担当し、第2金曜日と第4金曜日は中川先生が担当します。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

部分矯正(ワイヤー)

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

264,000円~440,000円(税込)

調整料 来院1回毎に5,500円(税込)かかります。

装置の隙間などに汚れがたまりやすいです。しっかりと歯磨きをしていただく必要があります。全体の噛み合わせを改善することはできません。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】220,000円~385,000円
    【保定料】11,000円~22,000円

  • 治療回数目安:

    6-18回

  • 治療期間目安:

    6カ月-1年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
一部分の歯並びだけ改善したい、という方におすすめしています。

■装置の特徴
必要な部分にのみブラケットとワイヤーを取り付け、歯を動かしていきます。全体の矯正治療に比べると、費用を抑えることができます。また、お口全体に装置を取り付けないので、そのぶん違和感も少ないと思います。
リスク・副作用 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
矯正装置を装着した直後や、ワイヤーを交換した直後に痛みを感じることがあります。
冷たいものを飲んだときにしみる「知覚過敏」があらわれる場合があります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。
担当歯科医師 矯正担当歯科医師岩井 / 矯正担当歯科医師中川
  • その他の料金

    ※マウスピース矯正の場合、最初の簡易検査(スキャン)に3,300円(税込)かかります。
     また、技工料金として頭金330,000円(税込)をお支払いいただきます。
    ※保定の調整料は1回2,750円(税込)です。通院目安は1年6カ月から2年です。
    ※矯正治療は、木曜日と日曜日は岩井先生が担当し、第2金曜日と第4金曜日は中川先生が担当します。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

部分矯正(マウスピース)

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

385,000円~506,000円(税込)

装置を外す時間が長くなってしまうと、治療期間も長くなってしまうかもしれません。装着時間を患者さまご自身でコントロールする必要があります。全体の噛み合わせを改善することはできません。


当院で使用する装置について

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】44,000円
    【装置料】330,000円~440,000円
    【保定料】11,000円~22,000円

  • 治療回数目安:

    18-24回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
一部分の歯並びだけ改善したい、という方におすすめしています。

■装置の特徴
透明なマウスピースを使用して歯を動かす矯正方法です。装着しても目立ちにくいことが特徴で、取り外しも可能なのでお食事はもちろん、歯磨きやフロスも普段通り行っていただけます。そのため、ワイヤー矯正と比較すると虫歯や歯周病のリスクを抑えやすいでしょう。
リスク・副作用 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
矯正装置を装着した直後や、ワイヤーを交換した直後に痛みを感じることがあります。
冷たいものを飲んだときにしみる「知覚過敏」があらわれる場合があります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。
担当歯科医師 矯正担当歯科医師岩井 / 矯正担当歯科医師中川
  • その他の料金

    ※マウスピース矯正の場合、最初の簡易検査(スキャン)に3,300円(税込)かかります。
     また、技工料金として頭金330,000円(税込)をお支払いいただきます。
    ※保定の調整料は1回2,750円(税込)です。通院目安は1年6カ月から2年です。
    ※矯正治療は、木曜日と日曜日は岩井先生が担当し、第2金曜日と第4金曜日は中川先生が担当します。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

治療の流れ

矯正相談

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_矯正相談

矯正治療のおおまかな治療計画や、費用などについてご説明いたします。気になることやお悩みがありましたら、気軽にご相談ください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

検査

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_検査

セファロレントゲンやパノラマレントゲンでの撮影などを行い、お口の状態を確認します。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安45分-1時間

診断

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_診断

検査結果に基づいて立てた、具体的な治療計画などをご説明いたします。十分に内容をご理解いただいた上で治療に進んでいただきたいと考えており、分かりやすくご説明することを心がけております。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

矯正治療開始

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_矯正治療開始

ブラケットとワイヤーを歯に装着します。ワイヤー矯正は装置の隙間に汚れがたまりやすいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。そのため、装置を装着した後は、ていねいにブラッシングをすることを心がけてください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

調整

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_調整

矯正治療開始後は月に1回のペースでご来院いただき、歯の動きを確認したり、ワイヤーの調整を行ったりします。通院を怠ると治療計画に沿って治療が進められなくなりますので、できるだけ定期的にご来院ください。

  • 来院回数目安18-24回
  • 所要時間目安30分

保定・経過観察

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック_保定・経過観察

歯の移動が完了したら装置を取り外し、後戻りを防ぐための保定装置(リテーナー)を使用していただきます。
お口の中の状態や保定状況を確認するため、最初は月に1回のペースで通っていただきます。その後は3カ月から4カ月に1回など、ペースを変えながらご来院いただきます。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

医療法人雄久会 豊洲フォレシア歯科クリニック

イリョウホウジンユウキュウカイトヨスフォレシアシカクリニック

予約
住所
東京都江東区豊洲3-2-24豊洲フォレシア1階 (大きな地図で見る)
東京都江東区豊洲3-2-24豊洲フォレシア1階
(大きな地図で見る)
アクセス
有楽町線豊洲駅 1C 徒歩 1分
ゆりかもめ豊洲駅 北口 徒歩 6分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:30 ~ 13:30
15:00 ~ 19:00
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 17:30
電話 03-3533-4182
駐車場
あり
治療内容 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 個室制 / 男性医師 / 女性医師 / バリアフリー / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上
誤りのある情報の報告