矯正歯科|せとうみ歯科医院

呉線呉駅 出口 徒歩 1分

休診日:水曜 / 日曜 / 祝日
レーザー治療 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング
せとうみ歯科医院_矯正歯科

女性歯科医師が矯正歯科を担当。ていねいなヒアリングで、患者様にご納得いただける治療を

当院の矯正歯科では、まずはすべての患者様に対してしっかりとカウンセリングを行っており、矯正治療への不安なお気持ちや恐怖心をできる限り取り除けるよう、お一人おひとりの気持ちに寄り添った対応を心がけています。治療を担当するのは女性歯科医師で、自身も矯正治療を受けた経験があることから、患者様と同じ視点でお話を伺います。また、見た目の美しさはもちろんのこと、機能面も重視しており、しっかりとご自身の歯で噛むことができる健康的な歯並びを目指して治療を進めてまいります。患者様が笑顔に自信を持ち、より幸せに日々を過ごせるようサポートに努めていますので、まずはお話をお聞かせください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
せとうみ歯科医院_目立ちにくい装置で矯正治療中も快適に。透明なブラケットやマウスピースをご提案

目立ちにくい装置で矯正治療中も快適に。透明なブラケットやマウスピースをご提案

矯正治療中でも口元の治療器具はできるだけ目立たせたくない、という患者様は多いのではないでしょうか。特に女性の患者様の場合、美しく整った歯並びに憧れはあっても、治療期間が長い矯正治療において、お口の見た目が気になって治療に踏み切れないという方も少なくありません。当院ではそういった患者様のお気持ちに配慮し、治療中も比較的目立ちにくい矯正装置をご用意しました。白や透明のブラケットを用いたワイヤー矯正、透明で着脱可能なマウスピース矯正といった装置をそろえておりますので、患者様のご事情やお口の状態に合わせてご案内いたします。

せとうみ歯科医院_歯並び・歯の健康・歯の美しさを総合的にプロデュース。ダブルチェック体制でしっかりとサポート

歯並び・歯の健康・歯の美しさを総合的にプロデュース。ダブルチェック体制でしっかりとサポート

健康的な歯並びには、歯一本一本の健康状態もとても重要です。当院は矯正歯科だけでなく、虫歯治療や歯周病対策などの一般的な歯科診療にも対応し、矯正治療中のトラブルにも都度対応ができるようにしています。そのほか美容診療も取り扱っており、歯並びのお悩みだけでなく、お口に関するさまざまなご要望にお応えできるよう体制を整えています。また、当院は矯正治療と一般的な歯科診療とで治療を担当する歯科医師を分けており、それぞれの分野の視点から経過観察・ダブルチェックをおこなうことで、よりお口のトラブルやリスクを軽減できるよう努めています。歯並び・歯の健康・美しいお口元と、トータルケアをご用意してお待ちしておりますので、気になることがあればぜひ一度ご相談にお越しください。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 2000~3000円(税込)
■初診料: 0円
■検査料: 0円

  • 治療回数目安:

    -

  • 治療期間目安:

    -

リスク・副作用 リスク・副作用はありません。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

ワイヤー矯正(表側:クリア)

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

670,000円~778,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】2,000円~3,000円
    【診断料】60,000円
    【装置料】500,000円
    【調整料】108,000円~216,000円

  • 治療回数目安:

    18-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方に適しています
接客業や対面営業など、仕事の関係上、口もとを目立たせたくない方に適している矯正方法です。
また、ワイヤー矯正は幅広い症例に対応できるので、マウスピース矯正では対応できない方にも適しています。

■装置の特徴
透明なブラケットを歯に装着し、ワイヤーを使用して歯並びを整えていきます。ブラケットは透明で、ワイヤーも白いものもご用意しているので、パッと見では分かりづらく、金属製のものより気づかれにくいでしょう。また、金属アレルギーの方に使用できるワイヤーは金属色のものになるので、金属アレルギーがあるために矯正治療できなかった方にも使用できます。
リスク・副作用 装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったりすることがあります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じワックスやその他の処置を行います。噛む力によっては、プラスチック製のブラケットが削れてくる場合があります。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

670,000円~778,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】2,000円~3,000円
    【診断料】60,000円
    【装置料】500,000円
    【調整料】108,000円~216,000円

  • 治療回数目安:

    18-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方に適しています
働いている方など周囲の目が気になる方、矯正装置が目立つことを気にされる方に適しています。
また、ワイヤー矯正は幅広い症例に対応できるので、マウスピース矯正で対応できない方にも適しています。

■装置の特徴
白いセラミック製のブラケットを歯に装着し、ワイヤーを使用して歯並びを整えていきます。装置は歯になじむ色なのでパッと見では分かりづらく、金属製のものより気づかれにくいでしょう。
取り外しができない装置なので、治療を計画通りに進めやすいことも特徴です。幅広い症例に対応でき、セラミックは表面が滑らかなため着色しにくいというメリットもあります。
リスク・副作用 矯正装置を付けているためにブラッシングが十分できない場合がありますので、ブラッシングをしっかり行い、お口の中はいつも清潔に保つようにしましょう。また、装置が当たることで頬の内側が傷ついて口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じたりすることもあります。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

670,000円~778,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】2,000円~3,000円
    【診断料】60,000円
    【装置料】500,000円
    【調整料】108,000円~216,000円

  • 治療回数目安:

    18-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方に適しています
マウスピース矯正などでは対応できない症状の方や、痛みに不安がある方などに提案しています。
また、ご自身で取り外すことはできないので、自己管理が難しいと思われる方に適していると思います。

■装置の特徴
ワイヤー矯正では、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定することがありますが、このブラケットにはワイヤーを挟み込む機能が備わっています。そのためワイヤーの交換や調整がしやすく、調整にかかる時間の短縮につながります。また、ワイヤーとゴムの間に起きていた摩擦も少なくなるので歯の移動がスムーズになり、その結果痛みの軽減につながることも期待できます。
リスク・副作用 装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったりすることがあります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じワックスやその他の処置を行います。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,070,000円~1,178,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】2,000円~3,000円
    【診断料】60,000円
    【装置料】900,000円
    【調整料】108,000円~216,000円

  • 治療回数目安:

    18-36回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
矯正治療中の見た目が気になる方に適している矯正方法です。
マウスピースは着脱可能なため、その分ご自分でしっかりと管理ができる方に向いています。

■装置の特徴
透明なマウスピースを歯に装着して矯正治療を行います。透明なので装着しても目立ちにくく、周囲の人たちに気づかれにくいことが特徴です。
取り外しが可能なので、食事や歯磨きの時はマウスピースを取り外し、いつも通りに行うことができます。ただし、1日20時間以上装着していただくので、患者さまの自己管理が大切になってきます。
治療中も虫歯や歯周病の確認は定期的に行います。
また、金属アレルギー等の患者さまの症例によっては、患者さまに納得していただいたうえでブラケットを使用した矯正を併用することがありますが、追加の装置料金はかかりません。
リスク・副作用 長時間マウスピースを装着するため、しっかりケアをしないと虫歯や歯周病を招く場合があります。間食を控えて毎日ていねいなブラッシングをし、歯を清潔にしてリスクを抑えましょう。経過を見ながら、必要に応じてブラッシング指導や院内でクリーニングをさせていただきます。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

部分矯正(ワイヤー)

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

201,000円~249,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】2,000円~3,000円
    【診断料】25,000円
    【装置料】150,000円
    【調整料】24,000円~72,000円

  • 治療回数目安:

    6-18回

  • 治療期間目安:

    6カ月-1年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
前歯や歯の一部分だけ整えたい方、できる限り短い期間で治療を終わらせたい方に適しています。矯正装置が目立つことが気になる方にも向いていると思います。
歯の状態や症状により、マウスピース矯正だけでは補いきれない方に提案をしています。

■装置の特徴
透明、または白いブラケットとワイヤーを歯に装着と固定をし、歯並びをそろえていきます。
患者さまの歯の状態にもよりますが、出っ歯など部分的な矯正であれば、短い期間での矯正治療が可能です。そのため、患者さまへの負担も軽減でき、費用も抑えられる場合が多いです。
リスク・副作用 矯正装置に合わせたブラッシングが不十分だと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。装置が当たることで口内炎ができたり、歯の移動に伴う痛みが起きたりする場合もあります。また、事前にしっかりとご説明しますが、部分矯正することで噛み合わせに支障が出ることがあります。
担当歯科医師 松田 弥生
  • その他の料金

    ・当院初診の患者さまはレントゲンの検査料含む相談料として3,000円(税込)いただきます。
    ・ブラッシング指導料:2,000円(税込)
    ・診断料金に検査料も含みます。
    ・保定期間中は観察費として来院毎に4,000円(税込)いただいております。

  • お支払いについて

    現金

治療の流れ

相談・カウンセリング

せとうみ歯科医院_相談・カウンセリング

初診時はカウンセリングを行います。矯正治療の流れや装置、期間、費用についてていねいにご説明し、不安や疑問にも笑顔でお答えいたします。どんなささいなことでもご相談ください。事前アンケート、パノラマレントゲンの撮影なども行います。患者さまの歯の状態により治療方法も異なってきますので、それぞれの患者さまに合った方法をご提案していきます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

精密検査

せとうみ歯科医院_精密検査

模型を作製するための型取り、レントゲン、セファロ、口内写真、顔写真の撮影、必要があればCTの撮影も行い、ていねいに診査や診断をしていきます。検査費は当日もしくは診断時でのお支払いをお願いしております。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

治療計画のご提案、方針の決定

せとうみ歯科医院_治療計画のご提案、方針の決定

精密検査の結果と初診の内容を踏まえて、患者さまの現在の問題点をどうやって改善していくのか、どんな装置を使用するかなど、お伺いしたご要望に関してや今後の予想される治療期間、料金などについてより詳細にご説明させていただきます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分-1時間

装置の装着・ブラッシング指導

せとうみ歯科医院_装置の装着・ブラッシング指導

まずは、患者さまのお口の中のクリーニングを行います。それから矯正装置を付けていき、同時に微調整もいたします。装着後は矯正治療担当の歯科医師によるブラッシング指導があります。矯正治療中は装置があることで、ブラッシングをしっかりしないと虫歯や歯周病になってしまう可能性もあります。そこで、正しいブラッシング方法をご指導して、矯正治療中のお口の中を清潔に保つサポートをいたします。
矯正治療中、口腔内の清掃状態が治療に影響を及ぼすと判断した場合には、一般診療にてクリーニングを提案させていただく場合がございます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

装置装着期間中

せとうみ歯科医院_装置装着期間中

基本1カ月に1回、患者さまの状態に合わせてお越しいただき、矯正装置の調整等を行います。その時にお口の中を経過観察し、痛みや傷、またはトラブルなどあれば対処いたします。

  • 来院回数目安6-36回
  • 所要時間目安30分-1時間

保定

せとうみ歯科医院_保定

歯が計画通りの位置に移動したら装置を外します。最初の1カ月で特に問題なければ、その後は3カ月から1年に1回の通院になります。
治療後の歯の位置を安定させるため、保定装置(リテーナー)を使用して後戻りを防ぎ、経過観察を継続します。
期間は2年から6年くらいが目安になります。

  • 来院回数目安4-24回
  • 所要時間目安30分

施設名

せとうみ歯科医院

セトウミシカイイン

予約
住所
広島県呉市宝町2-23-1304 (大きな地図で見る)
広島県呉市宝町2-23-1304
(大きな地図で見る)
アクセス
呉線呉駅 出口 徒歩 1分
診療受付時間・休診日
休診日
水曜 / 日曜 / 祝日
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
祝日のある週は、水曜診療しております。
電話 0823-43-1700
駐車場
あり
治療内容 レーザー治療 / 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / 保険診療 / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / バリアフリー / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 / 院内処方
誤りのある情報の報告