矯正歯科|アクア矯正歯科クリニック

信越本線高崎駅 西口 徒歩 5分

休診日:木曜 / 日曜 / 祝日
小児矯正 / 矯正歯科
アクア矯正歯科クリニック_矯正歯科

複数の治療方法に対応する矯正歯科専門の歯科医院。無料相談で疑問や不安を軽減

当院は、矯正歯科専門の歯科医院として、マウスピース矯正(※)、ワイヤー矯正(※)、裏側矯正(※)、ハーフリンガル矯正(※)、部分矯正(※)と複数の矯正方法に対応しています。矯正治療の無料カウンセリングでは、患者様のさまざまな疑問や不安にお答えしているほかに、デジタルレントゲンによるお口の撮影も無料で行っており、お口の状態を把握したうえでお一人おひとりに合わせた治療プランをていねいに説明しています。また、院内にはキッズスペースを設け、子育て経験があるスタッフもいますので、お子様連れの方も気兼ねなく来院いただける環境です。

※自由診療(保険適用外)です。料金表をご確認ください。

当院の特徴(矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
アクア矯正歯科クリニック_幅広い症例に対応できるマウスピース矯正。治療計画の立案に注力

幅広い症例に対応できるマウスピース矯正。治療計画の立案に注力

マウスピース矯正は、透明な装置を用いることから治療中も目立ちにくく、食事や歯磨きの際は取り外しが可能なため、お口のなかを清潔に保ちやすいなど、さまざまなメリットがあります。矯正できる症例が限られる、抜歯を伴う場合には対応できないという歯科医院もありますが、当院で行っているマウスピース矯正は綿密に治療計画を立てることで幅広い症例に応じることができます。本来は抜歯が必要な症例であっても、治療計画次第では非抜歯で治療を進められる場合もありますので、まずはご相談ください。

アクア矯正歯科クリニック_治療費の分割払いOK。笑顔とやさしい対応を大切にする歯科医院

治療費の分割払いOK。笑顔とやさしい対応を大切にする歯科医院

当院は、矯正治療費の支払い方法として現金だけでなくデンタルローンも取り入れています。そのため、費用がネックとなってなかなか治療に踏み出せないという方もぜひご相談ください。また、矯正治療は長期にわたって定期的に来院いただく必要があるため、患者様がリラックスして過ごせるようスタッフ全員が笑顔とやさしい対応を大切にしています。歯の矯正に関することで疑問や不安があれば遠慮せずにどんなことでもご質問いただけるよう体制を整えております。

矯正歯科診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: 0円

リスク・副作用 -
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

910,000円~915,000円(税込)

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【装置料】880,000円

  • 治療回数目安:

    24-36回

  • 治療期間目安:

    2-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
矯正治療中の口元を目立たせたくない方や、周囲に矯正治療をしていることを気づかれたくないという方におすすめします。

■装置の特徴
少しずつ形の違うオーダーメイドのマウスピースを、定期的に交換することによって歯を動かしていきます。透明な装置なので目立ちにくく、周囲に気づかれにくいことがメリットです。また、取り外しできるため、お食事や歯磨きは普段通り行うことができます。定期的に新しい装置と交換するため、清潔な状態を保ちやすいと思います。さらに、歯の移動が緩やかなため、痛みを抑えることも期待できます。
リスク・副作用 取り外しできるぶん、自己管理が重要です。毎日きちんと決められた時間装着しないと計画通りに治療が進まず、より良い結果に結びつかないかもしれません。

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」

参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

ワイヤー矯正(表側:クリア)

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

855,000円~860,000円(税込)

《治療説明》
矯正治療に使用される透明なブラケット型の装置のことです。
透明であるため、メタルブラケットに比べて目立ちにくいのが特徴です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【装置料】825,000円

  • 治療回数目安:

    24-36回

  • 治療期間目安:

    2-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく装置を目立たせたくない、という方におすすめです。

■装置の特徴
ブラケットと呼ばれる装置を歯に張り付け、そこにワイヤーを通して力を加えることで歯を動かしていきます。ブラケットが透明なので歯になじみやすく、比較的目立ちにくいことがメリットです。
リスク・副作用 初めて装置を装着した時や装置の調整を行ったあと、2、3日は痛みが出る可能性があります。また、装置が唇や頬の内側に当たり、傷ついて口内炎ができるかもしれません。取り外しできないため歯磨きがしづらく、汚れが残ったままになると虫歯や歯周病のリスクが高まります。
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

裏側(リンガル)矯正

裏側(リンガル)矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,515,000円~1,520,000円(税込)

《治療説明》
歯の矯正を目的として、歯の内側(舌側)に沿って装着するワイヤー装置のことです。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【調整料】1,485,000円

  • 治療回数目安:

    36-42回

  • 治療期間目安:

    3-3年6カ月

治療内容 ■このような方におすすめ
なるべく装置を目立たせたくない、という方におすすめです。

■装置の特徴
歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着し、歯並びを整えていきます。表側に装置がないため、目立ちにくいことがメリットです。また、下の歯を動かすことが得意で、噛み合わせの調整も比較的しやすい矯正方法だと考えています。
リスク・副作用 装置が舌側にあるため、舌が傷ついたり、慣れるまでは発音がしにくくなったりする場合があります。また、磨き残しの確認がしづらいため、汚れが残ったままだと虫歯や歯周病になるリスクが高まります。装置の装着後3日から1週間は痛みがあるかもしれません。
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

1,130,000円~1,135,000円(税込)

《治療説明》
歯の矯正を目的として、上の歯は裏側・下の歯は表側に沿って装着するワイヤー装置のことです。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【装置料】1,100,000円

  • 治療回数目安:

    24-36回

  • 治療期間目安:

    2-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
できるだけ装置を目立たなくしつつ、費用も抑えたい、という方におすすめします。

■装置の特徴
目立ちやすい上の歯は裏側に、比較的目立ちにくい下の歯は表側に装置を装着します。上下とも裏側に装置を装着するよりも、費用を抑えることが可能です。
リスク・副作用 装置によって舌やお口の中が傷ついたり、慣れるまでは発音がしにくくなったりする場合があります。また、裏側は磨き残しの確認がしづらいため、汚れが残ったままだと虫歯や歯周病になるリスクが高まります。装置の装着後3日から1週間は痛みがあるかもしれません。
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

ワイヤー矯正(表側:メタル)

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

745,000円~750,000円(税込)

《治療説明》
矯正治療で一般的に使用される金属製のブラケットのことです。
金属製であるため、耐久性と強度があるのが特徴です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【装置料】715,000円

  • 治療回数目安:

    14-30回

  • 治療期間目安:

    2-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
装置が目立つことが気にならない方、費用をできる限り抑えたいという方におすすめです。

■装置の特徴
ブラケットと呼ばれる装置を歯に張り付け、そこにワイヤーを通して力を加えることで歯を動かしていきます。ブラケットが金属製なので目立ちやすいですが、他の装置よりも費用を抑えられるという点がメリットです。
リスク・副作用 初めて装置を装着した時や装置の調整を行ったあと、2、3日は痛みが出る可能性があります。また、装置が唇や頬の内側に当たり、傷ついて口内炎ができるかもしれません。取り外しできないため歯磨きがしづらく、汚れが残ったままになると虫歯や歯周病のリスクが高まります。
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

部分矯正(ワイヤー)

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

580,000円~585,000円(税込)

《治療説明》
主に前歯の一部分だけを対象に、ワイヤーやブラケットを使って矯正する治療法です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】30,000円~35,000円
    【装置料】550,000円

  • 治療回数目安:

    18-24回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
比較的症状が軽度の方で、気になる部分が限定されている方におすすめします。

■装置の特徴
歯並びを整えたい部分のみにブラケットとワイヤーを取り付けて、歯を動かしていきます。一部の歯並びだけを改善するため、治療期間や費用を抑えられるというメリットがあります。また、お口全体に装置を取り付けないため、全体の矯正治療より違和感も少ないと思います。
リスク・副作用 装置が唇や頬の内側に当たり、傷ついて口内炎ができるかもしれません。取り外しできないため歯磨きがしづらく、汚れが残ったままになると虫歯や歯周病のリスクが高まります。噛み合わせの改善はできないため、噛み合わせに問題がある場合はおすすめしません。
担当歯科医師 田村 剛
  • お支払いについて

    現金 / デンタルローン(ジャックス:24回まで金利手数料無料) / 銀行振り込み

治療の流れ

初診カウセリング

アクア矯正歯科クリニック_初診カウセリング

患者さまのお口の状態を確認するため、無料でレントゲンを1枚撮影します。そして、矯正治療が必要かどうか、大まかな治療方針、費用や支払い方法などについてご説明し、お見積もりもお渡しします。
また、「歯並びが悪いと健康にも影響しますか?」「歯を抜かずに矯正治療できますか?」など、矯正治療に関する疑問や質問、お悩みにお答えしますので、どんなことでも気軽にお尋ねください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安20-30分

精密検査

アクア矯正歯科クリニック_精密検査

詳細な治療計画を立てるため、精密検査を行います。お口の中とお顔の写真撮影、セファロレントゲン・パノラマレントゲンの撮影、お口の型取りをいたします。
マウスピース矯正の場合は、スキャニングによる型取りを行います。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安20-30分

診断・契約

アクア矯正歯科クリニック_診断・契約

精密検査から約1週間後にご来院いただき、検査結果をもとに立てた治療計画を詳しくご説明します。治療計画にご納得いただければ、契約を結び治療に進みます。この時点で治療を受けるかどうか迷われている場合は、一度持ち帰ってご検討いただき、後日契約にお越しいただくことも可能です。

  • 来院回数目安1-2回
  • 所要時間目安30-45分

治療開始

アクア矯正歯科クリニック_治療開始

歯のメンテナンスが必要な場合はメンテナンスを行います。その後、ワイヤー矯正は装置を装着していき、マウスピース矯正はできあがってきたマウスピースをすべてお渡しします。そして、矯正治療中の注意事項などをご説明します。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安20-30分

動的治療・調整

アクア矯正歯科クリニック_動的治療・調整

患者さまのお口の状態により間隔は異なりますが、基本は1カ月に1回のペースでご来院いただき、装置の調整を行います。ワイヤー矯正の場合はワイヤーの交換や調整、マウスピース矯正の場合はお渡ししたマウスピースを何枚かご持参いただきチェックをしたり、移動を補助するために歯に取り付けたアタッチメントが外れていれば付け直したりします。また、お口の中のチェックやクリーニングも行います。

  • 来院回数目安23-41回
  • 所要時間目安15-30分

保定

アクア矯正歯科クリニック_保定

歯の移動が完了し、歯並びが改善されたら矯正装置を取り外します。そして、リテーナー(保定装置)を使って歯の後戻りを防いでいきます。リテーナーは主に就寝中に装着していただくものですが、取り外しできないタイプもあります。その後は、後戻りしていないかどうかをチェックするため、年に1、2回のペースでご来院いただきます。

  • 来院回数目安5-6回
  • 所要時間目安15-30分

施設名

アクア矯正歯科クリニック

アクアキョウセイシカクリニック

予約
住所
群馬県高崎市旭町24-6SJ旭町ビル2F (大きな地図で見る)
群馬県高崎市旭町24-6SJ旭町ビル2F
(大きな地図で見る)
アクセス
信越本線高崎駅 西口 徒歩 5分
診療受付時間・休診日
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
10:30 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
電話 027-381-6510
駐車場
あり
治療内容 小児矯正 / 矯正歯科
特徴 駅近 / 男性医師
誤りのある情報の報告
閉じる