
しっかりと噛んで食事ができるお口を目指す。お子様の成長段階に合わせた小児矯正をご提供
近年、食生活の変化から顎の発育が弱くなり、お子様の顎に永久歯が並びきらないことが原因で歯並びが乱れるケースがございます。歯並びをきれいに整えて口元の見た目が良くなることももちろん大切ですが、「骨格のバランス」がより重要で、食事をする際にしっかりと噛めるようになることがポイントだと当院は考えています。小児矯正は成人矯正とは異なり、顎の骨を動かすことで歯並びを整えていくことが可能な治療です。それに加えて、舌の使い方や噛み合わせも正しく導くことが必要なため、当院では永久歯に生え変わるのを待たずに乳歯の段階から矯正治療を開始いたします。早いお子様ですと5歳頃からご案内させていただくこともありますが、お子様の成長段階に合わせた無理のない治療を心がけていますので、ぜひ一度ご相談にお越しいただければ幸いです。
当院の特徴(小児矯正)

お子様が矯正治療を頑張れるよう、わかりやすいご説明や信頼関係の構築を重視した診療
小児矯正では、お子様が治療に対してネガティブなイメージを持ってしまうと継続することが難しくなるケースもございます。そのため、親御様に無理やり歯科医院に連れてこられるよりも、お子様が自ら「歯並びをきれいにしたい」と思ってもらうことが大切です。当院は、幼いお子様であっても下手に子供扱いをするのではなくしっかり時間をとって向き合い、鏡で装置や器具をお見せしながら、わかりやすいご説明を心がけています。また、時には治療前の検査模型と治療中の歯並びを比較し、頑張った成果を褒めたり共感しあったりして、信頼関係を築けるよう工夫してまいります。

キッズスペースやテレビの設置など、リラックスしやすく「また来たい」と思える空間づくりに注力
お子様が緊張した状態では、十分に治療にご協力いただけない場合もあるため、当院は通院が楽しく感じられるような環境づくりに努めています。キッズスペースはもちろん、治療中もアニメをみることができるテレビを設置し、飽きることなく治療を進められるよう配慮しています。また、歯科医院特有の治療音が苦手なお子様にはヘッドホンをご用意しておりますので、お気兼ねなくお申し付けください。なお、小児矯正はお子様だけでなく親御様のご協力も必要不可欠な治療です。ご自宅では親御様に仕上げ磨きをしていただき、お子様が頑張っていることを褒めてあげるという積み重ねが良い治療結果につながると当院は考えています。ですから、お子様のお口のことで何かわからないことがございましたら、遠慮せずにお尋ねいただければと思います。
治療の流れ
歯並び相談と詳細説明

歯並びに関する相談をお聞きし、矯正治療に関する詳細をご説明いたします。
検査結果次第で抜歯が必要となることもあることの確認や、患者さまの矯正治療に関する知識や意識など、相談を通じて共有させていただきます。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分-1時間
検査

治療計画を立てる際に必要な歯の型を採取し、検査を行います。
レントゲン撮影(セファロ、パノラマ、正面)と、お口の中、現在のお顔の写真を事前資料として撮影します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
診断

検査結果をお話し、今後の治療方針、費用について詳しくご説明します。
また相談で話した内容について、患者さまが気にされていた部分がどのような経過で整うか予測しお話しています。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
矯正治療開始と口腔内清掃指導

矯正装置を付けて治療開始です。
装置を装着したあとは歯ブラシの毛先が届きにくくなるため、虫歯や歯周病を予防するためのブラッシング指導や口腔内の清掃を定期的に行います。
歯垢や歯石のクリーニング、スケーリングも行っています。
- 来院回数目安30-36回
- 所要時間目安1時間
保定開始・治療後の経過観察

矯正治療が終了したら装置を外し、保定装置を使用していきます。
歯を支える骨や歯周組織が安定するまでは後戻りしやすいので、保定装置の使用を続けながら経過観察を行います。
保定期間は2年ぐらいが目安です。最初は1カ月に一回、安定してきたら3カ月に一回から半年に1回と徐々に期間が延びます。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分-1時間
施設名 |
安楽歯科医院 アンラクシカイイン |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
日豊本線都城駅 出口 車 5分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
日曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 0986-24-1527 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 顎関節症 / 噛み合わせ / 美容診療 | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 男性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / ウォーターサーバーあり / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |