小児矯正|きっかわ歯科医院

筑豊本線新飯塚駅 出口 徒歩 14分

休診日:日曜 / 祝日
歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 虫歯 / 矯正歯科 / 顎関節症 / 美容診療
きっかわ歯科医院_小児矯正

生活習慣などの癖を改善する小児矯正。無料相談&複数の支払い方法に対応

当院は、ワイヤー矯正(※)、床矯正(※)、舌側弧線装置(※)、プレート矯正(※)を用意し、お子様一人ひとりに合わせてタイミングを見極めたうえでの治療を行っています。治療費はクレジットカード、デンタルローン、無金利の院内ローンを利用してお支払いいただくことも可能です。また、お子様のうちから歯並びを整えておくことで虫歯や歯周病なども防ぎやすくなり、お口の見た目はもちろん健康面にも良い影響を与える作用が期待できます。院長はお子様の診療を得意としており、カウンセリングは無料で受け付けていますので、ぜひ一度当院にご相談ください。

当院の特徴(小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
きっかわ歯科医院_お口周りの筋肉トレーニングに注力し、歯並びが乱れる原因を根本から改善

お口周りの筋肉トレーニングに注力し、歯並びが乱れる原因を根本から改善

当院の小児矯正では歯並びが悪くなる原因を究明し、根本から改善することを重視しています。そのため、舌や唇の動き、呼吸、姿勢などをチェックして、お口周りの筋肉トレーニングで癖を取り除いていく方法にも力を入れています。また、当院は一般的な歯科診療と矯正の両方で治療経験を重ねた院長が小児矯正を担当しています。将来的な歯並びや噛み合わせなども考慮しながら矯正治療を進めていきますので、お子様の歯並びで気になる箇所や希望などがありましたら遠慮なくお申し付けください。

きっかわ歯科医院_ベビーカーのまま診療室に入ることも可能。お子様はもちろん親御様に寄り添った対応

ベビーカーのまま診療室に入ることも可能。お子様はもちろん親御様に寄り添った対応

お子様の矯正治療を行うにあたって、治療を受ける本人だけでなく親御様の協力が必要になります。そこで当院は、親御様にも寄り添った対応で治療をサポートしています。例えば、親御様が診療室で歯科医師の話を聞く際は担当のスタッフがきちんと目配りしてお子様を見守ります。また、院内は出入り口からバリアフリーとなっていて、スタッフと患者様の動線がぶつからないよう設計されているため、ベビーカーのまま気兼ねなく診療室に入室していただけます。このように、親御様が余計な心配をせずに、お子様の治療に協力できる環境を整えています。

小児矯正診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

小児矯正相談

標準料金

0円(税込)

相談料 0円
初診料 0円
検査料 0円

リスク・副作用 -
担当歯科医師 吉川 和男
  • その他の料金

    ※各装置の治療費用は、症例によって表記の金額の範囲内で変動があります。
    ※各装置の治療費用には、装置料や検査料、診断料、調整料が含まれます。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー/銀行振り込み

    ※装置を装着するまでに、1回目の料金をお支払いいただきます。
    ※オリコのデンタルローンをご用意しております。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

220,000円~440,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】220,000円~440,000円

  • 治療回数目安:

    6-24回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年

  
治療内容 ■このような方におすすめ
当院の小児矯正はこの治療方法を指します。症例によりますが、治療開始の時期としては、六歳臼歯が上下合わせて4本、永久歯の前歯が上下合わせて8本生えた10歳頃が良いと考えております。「歯並びを整える」ことが目的の大人の矯正治療と違い、上下の顎の成長バランスを整え、受け口などを解消したり、歯と歯の間に永久歯が生えるために十分なスペースを空けるなどしたりして、歯並びが悪くなる原因を取り除くことが目的です。

■装置の特徴
歯の表側に固定装置を取り付けてワイヤーを通し、ワイヤーの引っ張る力を利用して歯を動かす治療方法です。固定装置を取り付ける歯は上下の六歳臼歯4本と、上下の前歯8本です。また、ワイヤーは白くコーティングしたホワイトワイヤーを使用することも可能です。装置の取り付けや調整の直後は、歯が動くことによる痛みが出る場合があります。通院のペースは1カ月に一度、通院期間は6カ月から2年程度とお伝えしておりますが、多くの場合は永久歯が生え揃う頃を治療終了の目安としております。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 吉川 和男
  • その他の料金

    ※各装置の治療費用は、症例によって表記の金額の範囲内で変動があります。
    ※各装置の治療費用には、装置料や検査料、診断料、調整料が含まれます。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー/銀行振り込み

    ※装置を装着するまでに、1回目の料金をお支払いいただきます。
    ※オリコのデンタルローンをご用意しております。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

床矯正

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

110,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】110,000円

  • 治療回数目安:

    6-24回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年

  
治療内容 ■このような方におすすめ
ワイヤー矯正の前に行う治療で、この装置を使用する目的は、成長途中の顎を横方向に広げることにあります。治療開始は6歳から7歳頃で、ワイヤー矯正を始める10歳以前に終えるケースが多く、下の顎の成長が遅れているお子さまに使用することが多い装置です。また、ワイヤー矯正以前にこの装置で治療することで、永久歯が生えそろうための顎の大きさを作ることにもつながり、先々抜歯をする可能性を低くすることにも期待できます。

■装置の特徴
着脱可能な金属製の装置を上顎に装着し、装置に埋め込まれた拡大ネジを徐々に広げていくことによって、顎を横方向に少しずつ広げていきます。装置は毎日8時間以上付けていただく必要があります。また、あくまで診断結果にもとづいて必要だと判断された場合に付ける装置であり、全てのお子さまに必要な装置というわけではありません。通院のペースは1カ月に一度、通院期間は6カ月から2年程度とお伝えしております。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 吉川 和男
  • その他の料金

    ※各装置の治療費用は、症例によって表記の金額の範囲内で変動があります。
    ※各装置の治療費用には、装置料や検査料、診断料、調整料が含まれます。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー/銀行振り込み

    ※装置を装着するまでに、1回目の料金をお支払いいただきます。
    ※オリコのデンタルローンをご用意しております。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

リンガルアーチ

リンガルアーチ

相談・検査・診断・治療までの標準料金

110,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】110,000円

  • 治療回数目安:

    6-24回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年

  
治療内容 ■このような方におすすめ
診断の結果によって、使用するかどうかを決める装置です。主に、ワイヤー矯正を行う前の6歳から7歳程度のお子さまに対して付けていただくことが多いですが、ワイヤー矯正との併用で装着するというケースもあります。「下の歯が上の歯より出ている」「乳歯が抜けた後の隙間を保つ」など、多様な症例があるため、患者さまのご希望だけでは決めることが難しい装置です。

■装置の特徴
奥歯に固定式の装置を取り付け、歯の裏側にワイヤーを沿わせて押さえることで歯の動きを調整する装置です。例えば、下の歯が上の歯よりも出てしまっているケースでは、上の顎に装着し、ワイヤーの力で前に押し出します。また、乳歯が抜けた後の隙間を保つ場合には、六歳臼歯に固定装置を取り付け、前に倒れてしまうことをワイヤーの力で防ぎます。通院のペースは1カ月に一度、通院期間は6カ月から2年程度とお伝えしております。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 吉川 和男
  • その他の料金

    ※各装置の治療費用は、症例によって表記の金額の範囲内で変動があります。
    ※各装置の治療費用には、装置料や検査料、診断料、調整料が含まれます。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー/銀行振り込み

    ※装置を装着するまでに、1回目の料金をお支払いいただきます。
    ※オリコのデンタルローンをご用意しております。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

プレート矯正

プレート矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

77,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【装置料】77,000円

  • 治療回数目安:

    6-24回

  • 治療期間目安:

    6カ月-2年

  
治療内容 ■このような方におすすめ
柔らかい素材を使用しており、歯並びを整える、顎の成長を促すといった目的とは異なり、舌や唇の筋肉を鍛えて癖を解消するなどの目的で使用されることが多い装置です。そのため、ワイヤー矯正を始める前の6歳から7歳頃が開始時期になることが多くなりますが、早ければ乳歯が生え揃った5歳頃から始める場合もあります。

■装置の特徴
マウスピースを付けることで治療を行う装置です。歯並びというよりは、お口周りの筋肉の機能に影響を及ぼすことで唇の筋肉や舌の位置、顎の成長を正しく促すことに期待できます。どちらかと言うとお口の筋肉トレーニングという印象の強い装置と言えるかもしれません。また、マウスピース型という特性上、着脱式の装置であるため、お子さま自身で管理可能かどうかが重要な要素になります。低年齢のお子さまの場合は親御さまのご協力も必要であること。さらに、装置の装着自体がお子さまにとって抵抗がないかなど、慎重に進める必要があります。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 吉川 和男
  • その他の料金

    ※各装置の治療費用は、症例によって表記の金額の範囲内で変動があります。
    ※各装置の治療費用には、装置料や検査料、診断料、調整料が含まれます。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/電子マネー/銀行振り込み

    ※装置を装着するまでに、1回目の料金をお支払いいただきます。
    ※オリコのデンタルローンをご用意しております。

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

治療の流れ

無料相談

きっかわ歯科医院_無料相談

お口の中を診察し、親御さまのお悩みを伺います。それらをもとに、お子さまのお口の中の状態を分析し、治療や装置を付けることが必要かどうかをお伝えします。今すぐ治療が必要でないようなら経過観察を行います。もし、症例とタイミングによって必要ならば、拡大床やリンガルアーチ、プレート矯正などでお口の中の土台作りを。ワイヤーによる治療が必要ならば、精密検査へ移ります。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1-3時間

精密検査

きっかわ歯科医院_精密検査

お口の中の写真や正面のパノラマ・レントゲン、横向きのセファロ・レントゲンなどを撮影します。また、模型を作るための型取り、虫歯検診を行うのもこの時です。虫歯があった場合、装置を付ける前に治療します。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

治療計画のご提案、方針の決定

きっかわ歯科医院_治療計画のご提案、方針の決定

検査結果の説明を行い、治療計画をお伝えします。この段階で治療に対する同意をいただいて、次回来院時から矯正治療を開始いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分-1時間

装置装着

きっかわ歯科医院_装置装着

ワイヤー矯正の場合は、固定装置とワイヤーを取り付けます。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

調整

きっかわ歯科医院_調整

ワイヤー矯正の場合は、歯の動きをチェックして、ワイヤーの調整や交換を行います。マウスピース矯正の場合は歯の動きをチェックして、次の段階のマウスピースのフィッティングを複数回行います。
また、クリーニングや歯磨き指導を行います。

  • 来院回数目安6-24回
  • 所要時間目安30分

経過観察

きっかわ歯科医院_経過観察

永久歯が生え揃ったことを目安に、小児矯正は終了です。基本的には保定装置を使用せず、お子さまの歯並びなどに応じて装置を付けたまま、もしくは装置を外して後戻りがないかどうか経過観察をします。また、大人の矯正治療が必要ならば、この段階で新たに相談をお受けします。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

きっかわ歯科医院

キッカワシカイイン

予約
住所
福岡県飯塚市柏の森146-8 (大きな地図で見る)
福岡県飯塚市柏の森146-8
(大きな地図で見る)
アクセス
筑豊本線新飯塚駅 出口 徒歩 14分
筑豊本線浦田駅(福岡県) 出口 車 11分
筑豊本線飯塚駅 出口 車 10分
後藤寺線上三緒駅 出口 車 9分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:30
電話 0948-25-1616
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
あり
治療内容 歯周病 / 小児矯正 / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 虫歯 / 矯正歯科 / 顎関節症 / 美容診療
特徴 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / バリアフリー / 診療チェア数5台以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上
誤りのある情報の報告