患者様とのコミュニケーションを重視しており、診療は予約制としております
診療受付時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:30 ~ 19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
こだわり

最初は小さな虫歯から処置することで、痛みに対する不安を取り除きます

急を要する症状以外は、最初は麻酔を使用せずとも治療できる小さな虫歯から処置し、少しずつ段階をあげながら治療をすすめていきます。治療時に痛みを感じさせないことが、歯科治療に対する不安を軽減するための第一歩であると考えており、痛みが伴う麻酔注射時にも表面麻酔を導入しています。表面麻酔をしっかりと浸透させてから、細い注射針で麻酔液を注入していきますので、治療・麻酔注射の痛みが苦手な患者様にも受診していただきやすいと思います。

お子様との信頼関係を築いてから、少しずつ治療をすすめていきます

小児歯科では、お子様との信頼関係が築けてから治療をおこないます。会話を交わしながら、診療チェアに座ったり、治療器具を紹介したりして、いきなり治療をするのではなく、まずは慣れてもらうところからスタートします。幼少時代に「怖い」「痛い」といったイメージを植え付けてしまうと、成長した後も歯科医院に対する恐怖心が残ってしまうことがあるため、お子様への対応は慎重にすすめてまいります。

セラミック・ジルコニア素材の詰めもの・被せものをご用意しております

当院ではオーラルセラミックやジルコニアといった素材の詰めもの・被せもの(※)もご用意しております。自由診療の対象となり、保険診療に比べて料金も高額になるため、しっかりとご説明させていただいて、患者様からのご要望がある場合のみ使用いたします。ジルコニアはセラミックより強度が高いというメリットがございます。しかし強度が高いことで他の歯に影響が出る場合も考えられます。当院ではメリットだけではなく、デメリットをしっかりとお伝えいたします。補綴の素材でお悩みでしたら、気兼ねなくお声掛けくださいませ。
EPARKからのおすすめポイント
七隈駅から車で10分。駐車場があるので車で通える
福岡市地下鉄七隈線「七隈駅」から車で10分でアクセスでき、駐車場の用意もあります。また、バス停の「長尾変電所前停留所」「長丘5丁目停留所」からはともに徒歩2分です。車のほかバスでも通院できます。
日曜日も夜19時まで診療。週末を利用して通院できる
土曜日は昼13:00まで、日曜日は夜19:00まで診療をおこなっているので、平日はお仕事や家事、学校などで忙しいという方でも週末に通うことができます。
キッズスペースには絵本やおもちゃ、ぬいぐるみを用意
広々としたキッズスペースには、絵本やおもちゃ、ぬいぐるみなどが用意されているので、楽しくリラックスできる環境です。お子さんと一緒に通いやすいです。
患者さん一人ひとりと向き合うため、診療は予約制
患者さん一人ひとりとコミュニケーションをとることを大切にされています。並行して治療をおこなうのではなく、予約制となっています。
できるだけ歯を抜かない・削らない治療を心がける
院長は大学時代、保存療法に携わってきた経験をもっています。その経験を活かし、できるだけ歯を抜かない、削らない治療を心掛けてくれます。
口コミ
施設名 |
ひろみ歯科クリニック ヒロミシカクリニック |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
七隈線七隈駅 出口 車 10分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
月曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 092-554-6160 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 歯周病 / 小児矯正 / 小児歯科 / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 口臭 / 歯科口腔外科 / 歯科検診 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 美容診療 | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 男性医師 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |