- 歯周病 / 予防歯科 / 小児矯正 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 口臭 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 美容診療 / 顎関節症
今日空き
明日空き

成人矯正より選択肢が多い小児矯正で、無理なくきれいな歯並びを目指しましょう
小児矯正は、治療開始の時期を選ぶことができ、治療に使用する装置の種類も豊富なため、成人矯正よりも選択肢が多いです。当院は、お子様のご希望とライフステージに合わせた無理のない矯正治療をご提供いたします。親御様からのご質問で多いのが、「小児矯正は早く始めた方がいいのか」ということです。3歳頃からなるべく早い段階で治療を始めるのが望ましい場合や、逆に中学生になるのを待ってからの方がいい場合などがあり、お子様によって異なることから、一概に早く治療を始めるべきとは言い切れません。当院では、矯正歯科を専門に担当している歯科医師が、お子様の口内状況や親御様のお話をお伺いし、より良いタイミングを考えてまいります。お口の状態によっては、治療期間を短縮できたり、負担を抑えた矯正装置をご提案できたりすることもございますので、まずは一度無料カウンセリングにお越しいただければ幸いです。
当院の特徴(小児矯正)

さまざまな治療方法のなかから、歯並びの状態に合った矯正装置をご提案
矯正治療に使用する装置にはさまざまな種類がございますが、小児矯正では主にワイヤーを使用した部分矯正とマウスピース矯正をおこなっています。ワイヤー矯正は、歯に直接装置を固定するため、よりていねいに歯を動かすことができるという点が特徴です。マウスピース矯正は、歯並びがガタガタしている場合と、上の歯よりも下の歯が前に出ている受け口などに使用するものがあり、年齢によって適用可能な時期が異なります。お子様が幼い頃から矯正治療をおこなうメリットは、成人矯正に移行した際の負担を抑えられることです。また、永久歯が生えるための十分なスペースを治療によって準備することで、健康な歯を抜く必要もありません。お子様の矯正治療で使用できる装置はこのほかにもございますので、診察時にお子様と一緒にサンプルをご覧いただければと思います。

お子様連れの方に配慮した環境で、ご兄弟が一緒でもご来院いただきやすくしています
当院は、院内がバリアフリー設計となっております。各スペースと通路は広めにとり、ベビーカーを利用されている場合も、スムーズに移動することが可能です。また、保育士の資格を持ったスタッフが複数勤務しており、生後3カ月頃のお子様からお預かりすることもできます。そのため、お気兼ねなくご兄弟も一緒にご来院いただければと思います。矯正治療は、治療を受ける患者様のご協力が必要不可欠です。それは小児矯正においても変わりません。当院が小児矯正をご提供するうえで重視していることは、親御様だけでなくお子様にも、治療内容についてご理解・ご納得いただくことです。お子様が気乗りしないまま無理やり治療をおこなうことはせず、ていねいに対応してまいります。
治療の流れ
無料相談

お子さまの歯並びや噛み合わせに関するお悩みを、親御さまとお子さまにお伺いします。その後、実際にお子さまの口の中のチェックをして、矯正治療に関するご説明に入ります。このとき抜歯をする可能性などについてもお伝えします。
虫歯や歯周病の検査は、同一歯科医院内で別で行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
精密検査

レントゲンとセファログラムの撮影と、歯型取りをします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
診断

精密検査の内容をもとにして、矯正治療を行うにあたり最終的な診断を行います。
乳歯と永久歯の状態をお伝えしてから、治療方針と矯正装置にてご案内します。このときに、治療期間と治療費について具体的な内容をお伝えします。
説明時には、レントゲン写真や歯列の模型を使いながら、親御さまとお子さま双方になるべくわかりやすくご説明します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
装置装着

前回決定した矯正装置を装着します。矯正治療中の注意点とブラッシング指導などもこのときに行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安45分
矯正治療

毎月1回通院していただきます。歯列の動き方、歯の状態、矯正装置の状態などをチェックして、治療が計画通りに進んでいるか確認します。
マウスピース矯正では、歯列の状態に合わせて新しいものをお渡ししています。
- 来院回数目安6-18回
- 所要時間目安10分-1時間
保定

保定期間は、矯正治療で動かした歯列が後戻りしないようにするため専用の保定装置を装着します。3カ月から6カ月に1回通院をして歯が戻っていないかチェックをします。保定期間は1年から2年ほどです。そちらを終えると矯正治療は終了です。
保定チェック3,850円(税込)
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安10-30分
施設名 |
さくら歯科クリニック横浜中田 サクラシカクリニックヨコハマナカタ |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
ブルーライン中田駅(神奈川県) 3番出口 徒歩 3分
ブルーライン立場駅 出口 車 5分
ブルーライン踊場駅 出口 車 5分
ブルーライン戸塚駅 出口 車 10分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
なし
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 045-410-7119 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 歯周病 / 予防歯科 / 小児矯正 / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 口臭 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 美容診療 / 顎関節症 | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 付添者の院外待機 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |