小児矯正|デンタルクリニック沼澤

西武多摩川線是政駅 南口 徒歩 1分

休診日:日曜 / 祝日
知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児矯正 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 顎関節症
デンタルクリニック沼澤_小児矯正

早いうちから小児矯正に取り組み、お子様のより良い成長を見守りましょう

大人とお子様とでは、矯正治療をおこなう目的が異なります。大人の場合、すでに生えそろった永久歯を動かして歯並びを整えていきますが、お子様はいずれ生えてくる永久歯がきれいに並ぶよう、歯茎や顎などといった土台をしっかりとつくることが目的です。小児矯正には、乳歯と永久歯が混在している時期(7歳から12歳頃)におこなう1期治療と、永久歯が生えそろってからおこなう2期治療がございます。1期治療の場合、お子様の成長を利用して治療を進められることが大きなメリットですから、無理に健康な歯を抜いて歯並びを整えたり、大人になってから大がかりな矯正治療を受けたりするリスクを軽減することが期待できるでしょう。また、お子様のうちに口内環境を整えておくことでお食事が楽しくなったり、お口を大きく開けることに抵抗がなくなったりなど、心身の成長にも良い影響があるかもしれません。無料相談も承っていますので、お子様の歯並びや噛み合わせが気になる場合には、お気兼ねなくご来院いただければ幸いです。

当院の特徴(小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
デンタルクリニック沼澤_矯正治療に対するお子様のモチベーションを維持できるよう、ていねいな対応に努める

矯正治療に対するお子様のモチベーションを維持できるよう、ていねいな対応に努める

小児矯正では、治療を受けるお子様のモチベーション維持が大切です。お子様が前向きな気持ちで治療に取り組むことができない場合、計画通りに進めていくことは難しいでしょう。そのため当院は、親御様はもちろんお子様にも治療内容をご理解いただけるよう、ていねいなカウンセリングに努めております。また、いきなり治療をスタートするのではなく、使用する装置を見たり触ったりして、矯正治療でどのようなことをおこなうのか、しっかりと把握していただいてから進めるようにしています。お子様が怖がることなく、リラックスして矯正治療に臨めるようフォローいたしますので、ぜひ当院にお任せください。

デンタルクリニック沼澤_矯正担当の歯科医師がそのほかのスタッフと連携をとりながら、お口のトータルサポートをおこないます

矯正担当の歯科医師がそのほかのスタッフと連携をとりながら、お口のトータルサポートをおこないます

当院では、歯並びの矯正について深い知見を持つ歯科医師が治療を担当しています。治療期間が成長期にあたるお子様の場合、お口の状態をしっかりと把握していることが大切です。そのため、毎回同じ歯科医師がお子様の治療を担当し、少しでもご不安なく取り組めるよう配慮しています。また、幅広い診療分野に対応し、矯正担当の歯科医師や虫歯などの治療を担当する歯科医師、歯科衛生士が連携をとりながら、お口をトータル的にサポートできる点も当院の強みの一つです。お子様のお口のことでわからないことがございましたら、遠慮なくお声がけいただければと思います。

小児矯正診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

標準料金

0円(税込)

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内にて費用が発生する場合がございます。
■検査料: 0円

リスク・副作用 -
担当歯科医師 矯正担当歯科医師
  • その他の料金

    ※調整料として、通院ごとに5,500円(税込)お支払いいただきます。
    ※保定期間中は、通院ごとに3,300円(税込)お支払いいただきます。
    ※Ⅰ期治療からⅡ期治療に移行する場合、検査と診断料として22,000円(税込)お支払いいただきます。装置料は、一般矯正の装置料からⅠ期治療の装置料を差し引いた金額となります。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

小児矯正Ⅰ期

  • 第1期矯正(目安6~10歳)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

451,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【検査料】33,000円
    【装置料】418,000円

  • 治療回数目安:

    18-24回

  • 治療期間目安:

    1年6カ月-2年

治療内容 ■このような方におすすめ
乳歯と永久歯が混在している混合歯列期に行う治療で、顎が成長段階にあるお子さまにご提案します。当院は7歳から8歳頃から始めていただくことをご案内しています。
装置の特徴 主に拡大床という装置を使用して、顎の成長を促します。拡大床は取り外しが可能なので、お食事や歯磨きは普段通り行えます。
リスク・副作用 取り外しが可能なぶん、お子さまや親御さまの管理が重要です。毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。また、お口の幅を広げるだけでは歯並びがきれいにそろわない場合もあります。
担当歯科医師 矯正担当歯科医師
  • その他の料金

    ※調整料として、通院ごとに5,500円(税込)お支払いいただきます。
    ※保定期間中は、通院ごとに3,300円(税込)お支払いいただきます。
    ※Ⅰ期治療からⅡ期治療に移行する場合、検査と診断料として22,000円(税込)お支払いいただきます。装置料は、一般矯正の装置料からⅠ期治療の装置料を差し引いた金額となります。

  • お支払いについて

    現金/クレジットカード

    • visa
    • master
    • jcb
    • american_express
    • diners_club

治療の流れ

初診

デンタルクリニック沼澤_初診

まずはお口の中を見せていただき、お子さまと親御さまのお悩みやご希望、ご予算などを伺います。
そして、矯正治療の流れ、それぞれの矯正装置のメリットやデメリット、費用、期間などについてご説明いたします。
ご相談は無料で対応しています。一度持ち帰って、ご検討いただくこともできますので、気兼ねなくご利用ください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

精密検査

デンタルクリニック沼澤_精密検査

歯の型取り、レントゲン撮影、お口の中やお顔の写真撮影などを行います。必要に応じて、顎の動きの検査をすることもあります。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30-45分

診断

デンタルクリニック沼澤_診断

お子さまの状態に合わせたより良い治療方法をご提案いたします。治療期間や費用についてもご案内し、ご相談の上、実際の治療について決めてまいります。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

矯正治療開始

デンタルクリニック沼澤_矯正治療開始

装置をお渡しして使用方法をご説明し、着脱の練習を行います。また、矯正期間中の注意事項やブラッシング方法についてもご案内いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

調整

デンタルクリニック沼澤_調整

月1回程度のペースで通院していただき、矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。
通院を怠ると治療が長引く場合がありますので、定期的な通院を続けていただきますようお願いします。

  • 来院回数目安18-24回
  • 所要時間目安30分

保定・成長観察

デンタルクリニック沼澤_保定・成長観察

矯正治療が終わったら、治療後の状態を安定させるための保定期間に移ります。
保定期間中は3カ月に1回程度のペースで通院していただき、保定装置や歯並びのチェック、クリーニングなどを行います。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

デンタルクリニック沼澤

デンタルクリニックヌマサワ

予約
住所
東京都府中市是政5-7-2 (大きな地図で見る)
東京都府中市是政5-7-2
(大きな地図で見る)
アクセス
西武多摩川線是政駅 南口 徒歩 1分
京王線分倍河原駅 出口 車 10分
京王線中河原駅 出口 車 9分
診療受付時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
電話 042-354-8100
駐車場
あり
治療内容 知覚過敏 / 歯周病 / 予防歯科 / 小児矯正 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 顎関節症
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / 診療チェア数5台以上 / 急患対応
誤りのある情報の報告