- 予防歯科 / 小児矯正 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 顎関節症
今日空き
明日空き

患者様へのご負担に努める矯正歯科。チーム医療でお口を総合的にサポートします
当院の矯正歯科では、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、様々な治療方法をご用意しています。そのうえで、可能な限り歯を抜かず、なるべく治療期間を短縮できるようにするなど、患者様へのご負担を軽減することを大切にして治療にあたっています。また、当院には複数の歯科医師が在籍しており、歯並びの矯正だけでなく、虫歯や歯周病の治療にも対応可能です。各治療を担当する歯科医師同士が連携をとりながら、チームとなって患者様のお口を総合的にサポートしてまいります。まずはお口の状態を確認し、患者様が気になっていることや、治療に対するご希望などをお伺いできればと考えていますので、矯正治療をご検討中でしたら無料カウンセリングにお越しください。
当院の特徴(矯正歯科)

数ある矯正装置のなかでも、目立ちにくさにこだわった治療に注力
矯正治療に使用する装置には様々な種類がありますが、特にご提案する機会が多いのは、セラミック製の器具と白いワイヤーを用いたワイヤー矯正です。ワイヤー矯正と聞くと、金属の装置をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、セラミック製ですと器具の透明度が高いため、治療中の見た目が気になるという方にもご検討いただきやすいかと思います。また、個人差はありますが、装置の装着から3日ほどは痛みを感じる患者様もいらっしゃいます。そのような場合もしっかりとフォローしてまいりますので、心置きなく治療に取り組んでいただければ幸いです。

学芸大学駅から徒歩1分&個室診療など、ご来院いただきやすい環境です
当院は、東急東横線「学芸大学駅」から歩いて1分と駅近な立地にございます。矯正治療は治療期間が長く、その間定期的にご来院いただく必要があるため、歯科医院を選ぶにあたってアクセスの良さは重要なポイントではないでしょうか。また、患者様が周囲を気にせずご自身の治療に専念できるよう、診療室は個室を採用しました。さらに、衛生管理にもしっかりと取り組み、患者様のお身体の健康も守れるよう配慮しています。このように、患者様が足を運びやすいと感じていただけるような環境を整えてお待ちしていますので、お気兼ねなくご来院ください。
治療の流れ
無料相談・カウンセリング

まずはお口の状態を確認したうえで、患者さまが気になっていることや治療に対するご希望などを伺います。
そして、現在の歯の状態と、考えられる治療方法、治療の進め方、おおよその治療期間や費用などをご説明します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
精密検査

セファロレントゲンを撮影して細かい検査を行い、お口の状態をしっかりと把握していきます。
また、矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるので、虫歯や歯周病の有無などもしっかり確認します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
診断・治療計画のご提案・方針の決定

検査結果を踏まえて治療計画を立て、治療方法や期間、使用する装置や注意点などをご説明します。
治療内容に同意をいただければ、矯正治療を開始します。ただし、虫歯などの問題が見つかった場合は、事前治療を行う必要がありますのでご了承ください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
治療前の処置(虫歯などの治療)

検査で虫歯などの問題が見つかった場合は、矯正治療を始める前に治療を行います。治療の回数や期間は、症状の進行度合いやお口の状態により異なります。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安1時間
装置装着・矯正治療開始

清潔な状態で矯正治療を始めるため、まずはお口の中をクリーニングします。その後、矯正装置を装着していきます。装着後は担当の歯科医師より歯みがき指導を行うなど、矯正治療中のセルフケアもしっかりサポートいたします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分-1時間
装置装着期間中

1カ月に1回程度のペースでお越しいただき、歯のクリーニングと装置の調整を行います。
定期的にきちんと通っていただくことで、結果にも差が出ると思います。できる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。
- 来院回数目安6-30回
- 所要時間目安30分
保定・経過観察

歯が計画通りの位置に移動したら装置を外し、歯並びの後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着していただきます。その後は、歯並びが安定するまでしばらく経過を見守ります。保定装置はご自身で取り外しができますので、後戻りしないよう装着時間を守ってください。
保定期間が終わった後も、歯の健康を守るため3カ月に1回の定期検診をご提案しております。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分
施設名 |
学芸大駅前歯科 ガクゲイダイエキマエシカ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
東急東横線学芸大学駅 東口 徒歩 1分
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
日曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 03-3793-4111 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 予防歯科 / 小児矯正 / ドライマウス / 小児歯科 / 歯科口腔外科 / 親知らず / インプラント / クリーニング / ホワイトニング / 入れ歯・義歯 / 歯科検診 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 歯周病 / 噛み合わせ / 顎関節症 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 応急的治療のみ対応 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 付添者の院外待機 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |