
将来的なお子様の歯とお口元の健康を保つため、6歳前後から始める小児矯正
お子様の歯並びが気になりながらも、「矯正治療を受けさせるか」「いつから始めるべきか」などといったお悩みがあり、小児矯正に踏み出せないという親御様も多いのではないでしょうか。当院は矯正治療を受けるタイミングとして、前歯の永久歯が生えそろう6歳前後がちょうどいいと考えております。受け口などと呼ばれる反対咬合の症状が出ているお子様も、この時期に治療を始めていただくのを推奨しております。お子様の矯正治療は歯並びを整えることだけが目的でなく、成長過程の顎の骨を正しいバランスで成長できるよう導き、将来的な永久歯の並びを整えることをゴールとしております。幼いうちに口内環境を整えておくことは、大人になってから再度矯正治療を受けたり、抜歯のリスクを軽減したりすることにも繋がります。お子様の将来的なお口元の健康を保つため、迷われている親御様はまずは無料カウンセリングにてご相談ください。
当院の特徴(小児矯正)

お子様にも治療内容をわかりやすくご説明。モチベーションの維持に注力します
お子様ご自身が矯正治療の内容を理解しないままに治療を行うとモチベーションが低下し、スムーズに治療を進めることが困難になってしまうと考えております。そのため当院では、イラストなどを用いてお子様に治療内容をわかりやすく説明するよう努めております。また、治療を嫌がってしまう場合には無理強いをせず、お子様のお気持ちに寄り添いながら治療を進めてまいります。お子様が歯科医院に対して苦手意識を持つことなく、前向きに矯正治療に取り組めるよう配慮いたしますので、ぜひ当院にお任せいただければ幸いです。

キッズスペースあり。通いやすい環境づくりに取り組み、矯正治療に専念できるよう工夫
矯正治療は治療期間が長期になりやすいことから、歯科医院への通いやすさが重要なポイントになるでしょう。当院は平日は毎日診療を行っているため、学校や習い事帰りのお子様やお仕事終わりの親御様もご来院の予定が立てやすいのではないでしょうか。また、診察室は個室もしくは半個室をご用意しており、込み入ったご相談もお気兼ねなくお話しいただけます。院内にはお子様が遊びながら待てるキッズスペースもありますので、ご兄弟でご来院いただく際などにもぜひご利用ください。
治療の流れ
無料カウンセリング

初診の患者さまからは歯並びに対するお悩みやご質問をお伺いします。その後、お口の中をチェックし状況を確認し、矯正治療についての説明をいたします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
精密検査

お口の中やお顔の写真、レントゲン、セファログラムなどの撮影を行います。また、歯の型取りもこの時に行います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
診断

カウンセリングや精密検査をもとに期間や装置といった治療計画についてお話ししていきます。ご希望されることやご不明点がありましたら、気軽にご質問ください。ご納得いただけるまで、しっかり説明いたします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
矯正治療開始・調整期間

装置をお渡しして、使用方法のご説明をします。その後は定期的に通院していただき、お口の中を確認し、歯の動きのチェックや装置の調整を行います。
- 来院回数目安18-24回
- 所要時間目安30分
永久歯の交換待ち

装置を外した後も定期的に通院していただき、後戻りがないかチェックいたします。最初は3カ月後で、その後は6カ月ごと、1年ごとと、様子を見ながら徐々に来院のペースを遅くしていきます。全部の歯が生えそろった時点で、2期治療を受けるかのご相談をいたします。
- 来院回数目安3-5回
- 所要時間目安30分
施設名 |
プラム歯科 プラムシカ |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
青梅線小作駅 東口 車 8分
青梅線河辺駅 北口 車 10分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
日曜 / 祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 0428-33-4182 | |||||||||||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
|||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 口腔がん検診 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / ブリッジ / 根管治療 / 小児歯科 / 保険診療 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 口臭 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 矯正歯科 / 虫歯 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 美容診療 / 噛み合わせ / 差し歯 | |||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 夜間診療(18時~) / 個室制 / 男性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / 靴のまま診療可 / 急患対応 / 初診優先 | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |