小児矯正|イケブチ歯科

南海本線樽井駅 出口 徒歩 11分

休診日:祝日
根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 美容診療
072-482-1770
イケブチ歯科_小児矯正

成長期にしかおこなえない小児矯正。タイミングを見極めて、お子様に合った治療をご提供

小児矯正は、お子様の成長を利用しておこなう治療で、大人になってからでは適用できない治療方法がほとんどです。そのため、成長のタイミングを見極めて、お子様一人ひとりに合った治療をおこなうことが重要になります。たとえば、顎が小さく、このままではこれから生えてくる永久歯がきれいに並ばないと予想される場合には、顎の成長を促す治療をおこないます。場合によっては、永久歯が生えそろった後に再度矯正治療が必要になることもありますが、小児矯正をおこなっておくことで抜歯をしないで歯並びを整えられる可能性が高まるなど、さまざまなメリットがあるのです。当院は、矯正中の虫歯予防にも力を入れ、健康的な口内環境を維持しながら歯並びの治療を進めてまいります。無料相談も受け付けていますので、小児矯正に関して疑問やご不安などがあれば、些細なことでもお気兼ねなくお話ください。

当院の特徴(小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
イケブチ歯科_お子様の気持ちを尊重しながら、矯正治療に対して前向きになってもらえるよう工夫

お子様の気持ちを尊重しながら、矯正治療に対して前向きになってもらえるよう工夫

お子様の矯正治療をスムーズに進めるためには、ご自身が受ける治療についてきちんとご理解・ご納得をいただき、頑張って続けようと決意してもらうことが大切です。今が治療を開始する良いタイミングだからと、親御様や歯科医師が無理やり進めようとしても、お子様にその気がなければより良い治療結果を得ることは難しいでしょう。そのため、お子様の目をしっかりと見てお話することを心がけ、やる気を引き出せるよう努めています。当院の副院長は小児歯科について深く学び、経験を積んでまいりました。お子様への対応には慣れておりますので、リラックスしてご来院いただければ幸いです。

イケブチ歯科_樽井駅から徒歩4分&土日診療など、定期通院しやすい環境を整えています

樽井駅から徒歩4分&土日診療など、定期通院しやすい環境を整えています

矯正中は治療経過を確認するために、月に1回のペースでご来院をお願いしております。親御様はもちろん、お子様も学校や習い事などで忙しく、歯科医院に足を運ぶ時間がなかなかつくれないということもあるかもしれません。しかし、通院を怠ってしまうと計画通りに治療が進まなくなってしまう恐れがあります。そのため、お子様と親御様にとって通いやすい歯科医院を選ぶことも重要なポイントになるでしょう。当院は、南海本線「樽井駅」から徒歩4分の場所にあり、バス停もすぐそばにございます。また、6台分の駐車スペースをご用意しているほか、土日も診療をおこなうなど、矯正治療に取り組みやすい環境を整えています。慣れてくればお子様一人でもご来院いただけるかと思いますので、ぜひ当院での矯正治療をご検討ください。

小児矯正診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

担当歯科医師 大西 由佳子 / 大西 英稔
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/銀行振り込み/デンタルローン/院内無金利ローン/電子マネー

    • visa
    • master

床矯正

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

220,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【診断料】30,000円
    【装置料】110,000円
    【保定料】80,000円

  • 治療回数目安:

    12-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
乳歯と永久歯が混在している、6歳から11歳頃のお子さまが対象となる矯正方法です。成長して永久歯が生えそろったときに、顎のスペースが足りず歯並びの乱れが予想されるお子さまにご提案します。
取り外し可能な装置で運動中は外すことができるので、スポーツをされているお子さまにもご提案できます。
装置の特徴 プレートとワイヤーでできた拡大装置で、お口の様子を見ながら装置に付いているネジを調節することで、歯並びのアーチをゆっくりと広げて、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを作っていきます。床矯正を受けることによって、将来的に抜歯をして矯正治療を受ける可能性を抑えられます。
取り外しができる装置のため食事や歯磨きは今まで通り行うことができ、虫歯のリスクを抑えやすいでしょう。
リスク・副作用 装着時間が短いと、思ったような成果が得られなくなる可能性が高まります。きちんと継続するためには、お子さまご本人の意志と親御さまのご協力が欠かせません。また、床矯正だけでは歯並びが整わないこともあり、その場合は歯並びを整えるための矯正が必要になります。
担当歯科医師 大西 由佳子 / 大西 英稔
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/銀行振り込み/デンタルローン/院内無金利ローン/電子マネー

    • visa
    • master

リンガルアーチ

リンガルアーチ

相談・検査・診断・治療までの標準料金

220,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【診断料】30,000円
    【装置料】110,000円
    【保定料】80,000円

  • 治療回数目安:

    12-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
反対咬合(受け口)のお子さまや、早期に乳歯が抜けてしまい永久歯が生えるための隙間をしっかり維持しておかなくてはいけないというお子さまにご提案しています。歯の裏側に装着する装置のため、周囲の人に気づかれくいです。
取り外しができない装置のため、装着時間の管理をする必要はありません。
装置の特徴 歯の裏側に装着する装置で、自分で取り外すことはできません。奥歯に輪っか状の器具を装着し、歯の裏に針金を沿わせます。見た目に分かりづらいため人に気づかれず治療を進められるといったメリットがある反面、器具に舌が触れるために慣れるまではしゃべりにくいといったデメリットもあります。
歯並びによってはこの装置だけでは整えることができず、ワイヤー矯正やマウスピース矯正を併用することもあります。
リスク・副作用 取り外しができない装置のため磨き残しができやすく、虫歯のリスクが高まります。親御さまの仕上げ磨きが重要になります。歯並びの状況によっては、リンガルアーチによる矯正だけでは終了できないこともあります。
担当歯科医師 大西 由佳子 / 大西 英稔
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/銀行振り込み/デンタルローン/院内無金利ローン/電子マネー

    • visa
    • master

マウスピース矯正

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

330,000円~880,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【診断料】30,000円
    【装置料】220,000円~770,000円
    【保定料】80,000円

  • 治療回数目安:

    24-36回

  • 治療期間目安:

    2-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
装置の見た目が気になって、矯正治療を嫌がるお子さまにご提案しています。周囲からの視線が気になる、人に知られることなく矯正治療を受けたいといったお子さまなどに向いているでしょう。
取り外しができるので、激しい運動の際には外すことも可能です。そのため、スポーツをされているお子さまにもご案内できます。ただし、自己管理ができないお子さまには向きません。
装置の特徴 マウスピースは透明なので、装着中も周囲の人からは気づかれにくいでしょう。取り外すことができますが、一定時間以上装着していなくてはいけません。食事や歯磨きの際には取り外して、今まで通りに行うことが可能です。
治療を始める前に、歯並びが整っていくまでの段階的なシミュレーションを3Dで見ることができるので、治療のゴールをしっかりとイメージした状態で始めることができると思います。
リスク・副作用 長時間マウスピースを装着する必要があるため、ケアを怠ると虫歯になるリスクが高まります。また、決められた装着時間を守れない場合には、治療が思うように進まない恐れがあります。歯ぎしりや食いしばりのあるお子さまの場合、マウスピースが割れてしまう恐れもあります。
担当歯科医師 大西 由佳子 / 大西 英稔
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/銀行振り込み/デンタルローン/院内無金利ローン/電子マネー

    • visa
    • master

プレート矯正

プレート矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金

110,000円~500,000円(税込)

  • 料金内訳(税込):
  • 【診断料】30,000円
    【装置料】80,000円~390,000円
    【保定料】80,000円

  • 治療回数目安:

    12-36回

  • 治療期間目安:

    1-3年

治療内容 ■このような方におすすめ
乳歯列期や混合歯列期のお子さまで、お口や顎が小さいお子さまにご提案しています。取り外しが可なので、スポーツなどをされているお子さまにもご利用いただきやすい装置です。
装置の特徴 取り外しができるマウスピース型の装置です。まだ骨が柔らかいお子さまの、顎の骨の成長を促したり、永久歯がきれいに生えそろうためのスペースを作ったりすることを目的に装着していただきます。
リスク・副作用 装着時間が短いと、思ったような成果が得られなくなる可能性が高まります。きちんと継続するためには、お子さまご本人の意志と親御さまのご協力が欠かせません。
担当歯科医師 大西 由佳子 / 大西 英稔
  • お支払いについて

    現金/クレジットカード/銀行振り込み/デンタルローン/院内無金利ローン/電子マネー

    • visa
    • master

治療の流れ

無料相談

イケブチ歯科_無料相談

ご相談は無料です。簡単な治療説明をした後、ご要望を伺います。お悩みやご希望があれば、些細なことでも気兼ねなくお話しください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

精密検査

イケブチ歯科_精密検査

お口の中をカメラや歯科用CTなどで撮影し、状態を確認します。また、虫歯の検査も行います。
お時間は1時間程となり、検査費は当日のお支払いをお願いしております。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

コンサルテーション

イケブチ歯科_コンサルテーション

検査から約1週後にお越しいただき、治療方法、期間、使用する装置や注意点など、診断結果をもとに立てた治療計画をご説明いたします。治療内容に同意をいただければ、矯正治療を開始します。
ただし、検査で虫歯が見つかった場合は事前治療を行う必要がございますので、ご了承ください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

事前治療

イケブチ歯科_事前治療

矯正装置を付けると汚れがたまりやすくなり、虫歯が進行する恐れがあるので先に治療を行います。
治療回数は、症状の進行具合などにより異なります。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

歯磨き指導

イケブチ歯科_歯磨き指導

矯正治療中のお口のトラブルを防ぐためには、日々のケアが重要です。当院は正しくブラッシングしていただけるよう、歯科衛生士がお子さまにブラッシング指導を行います。また、仕上げ磨きやチェックをしていただくため、親御さまにもご指導いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

装置の装着

イケブチ歯科_装置の装着

クリーニングを行い、装置を装着していきます。装着時の注意事項なども詳しくお伝えします。

  • 来院回数目安2回
  • 所要時間目安1時間

調整

イケブチ歯科_調整

1カ月に1回のペースでお越しいただき、装置の調整だけでなく、虫歯予防のためにクリーニングやフッ素塗布も行います。きちんと定期的な通院を継続することで、結果にも差が出ると思います。できる限りサポートしますので、一緒に頑張りましょう。

  • 来院回数目安24回
  • 所要時間目安1時間

装置の取り外し

イケブチ歯科_装置の取り外し

矯正治療を終えたら装置を取り外し、リテーナー(保定装置)を作製するための型取りを行います。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

保定

イケブチ歯科_保定

約2週間後にお越しいただき、完成した保定装置をお渡しして保定の注意事項をお伝えします。
保定装置はお子さまご自身で取り外しができますので、装着時間を守れるよう親御さまもご協力ください。
また、保定期間が終わっても、歯の健康を守るために3カ月に1回は定期検診を受けていただくことをご案内しております。

  • 来院回数目安24回
  • 所要時間目安30分

施設名

イケブチ歯科

イケブチシカ

予約

072-482-1770

住所
大阪府泉南市樽井2-33-25 (大きな地図で見る)
大阪府泉南市樽井2-33-25
(大きな地図で見る)
アクセス
南海本線樽井駅 出口 徒歩 11分
診療受付時間・休診日
休診日
祝日
08:30 ~ 12:30
15:30 ~ 18:00
2024年10月1日より午後の診療時間が変更となりました。
電話 072-482-1770
クレジットカード 自由診療のみ可
駐車場
あり
治療内容 根管治療 / 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / インプラント / 親知らず / 入れ歯・義歯 / ホワイトニング / 歯科検診 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 保険診療 / 矯正歯科 / 虫歯 / 噛み合わせ / 美容診療
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒
特徴 男性医師 / 女性医師 / 急患対応 / 院内処方
誤りのある情報の報告
072-482-1770