小児矯正|立浪歯科クリニック

中央本線東中野駅 東口 徒歩 2分

休診日:金曜 / 日曜 / 祝日
知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ
立浪歯科クリニック_小児矯正

早めのご相談や歯科検診で口内状況を確認し、お子様に合ったタイミングで小児矯正をご提供

小児矯正には、永久歯が生えそろう前におこなう1期治療と、生えそろった後におこなう2期治療があり、それぞれ治療を開始する時期が異なります。1期治療はお子様の成長を利用して骨格的なアプローチができることから、このタイミングを逃してしまうと2期治療が困難となり、将来抜歯を伴う大がかりな治療が必要となるケースもございます。そのため、まずはお子様が3歳になった頃、次は6歳頃に矯正治療をご検討いただくのが良いでしょう。お子様の歯の生え変わりには個人差があり、幼いうちから定期検診を通して、お口の状態を観察することも大切です。

当院の特徴(小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース矯正
  • 保障制度あり
  • 矯正歯科専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジットカード対応
  • デンタルローン対応
  • トータルフィー(定額制)
  • 相談無料
立浪歯科クリニック_前向きな気持ちで矯正治療にご協力いただけるよう、お子様との信頼関係構築に努める

前向きな気持ちで矯正治療にご協力いただけるよう、お子様との信頼関係構築に努める

歯並びに限らず、お子様の歯科治療をおこなううえで大切なのは、信頼関係をしっかりと構築することです。治療を進めたいからといって嘘をついたり、いきなり治療をおこなったりすると、お子様が不快な気持ちになるかと思います。そのため当院は、親御様だけでなくお子様にも治療内容のご説明を聞いていただき、意思を確認するようにしています。実際に治療を開始するときも、どのようなことをするのかをきちんとお伝えし、同意をいただいてから始めるようにしています。

立浪歯科クリニック_お子様へのご負担に配慮し、担当の歯科医師が歯並びから虫歯まで幅広い治療に対応

お子様へのご負担に配慮し、担当の歯科医師が歯並びから虫歯まで幅広い治療に対応

当院では、大学病院の矯正歯科で矯正治療について学び、知識を深めた歯科医師が小児矯正を担当しています。幅広い歯科診療に対応することができるため、矯正中に万が一虫歯になってしまっても、必要に応じて処置をおこなうことが可能です。また、基本的には一人の歯科医師がお子様の治療をおこなっており、内容によって担当の歯科医師が変わることはありません。毎回同じスタッフが対応させていただきますので、お子様も親御様もリラックスしてご来院いただければ幸いです。

小児矯正診療メニュー

※診療メニューに記載の施術はすべて自由診療です

小児矯正相談

標準料金

3,300円(税込)

■相談料: 3300円
■初診料: 0円
■検査料、診断料: 38,500円(税込)

《治療説明》
矯正治療の事前相談に伴う費用です。

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】3,300円
    【検査料、診断料】38,500円

  • 治療回数目安:

    1回

  • 治療期間目安:

    1日

リスク・副作用 相談に伴うリスク・副作用はございません。
治療に伴うリスク・副作用は各矯正治療をご確認ください。
担当歯科医師 浅田 智子
  • その他の料金

    ※大学病院での検査をご案内する場合、検査料はご紹介先の料金に準じます。
    ※治療内容によって矯正歯科用アンカースクリュー26.000円/1本が追加となる場合がございます。

  • お支払いについて

    現金/医院ローン(無金利)
    ※医院ローンをご希望の方は、お支払い回数などについてご説明しますので、担当の歯科医師もしくは窓口にてご相談ください。

小児矯正Ⅰ期

  • 第1期矯正(目安6~10歳)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

591,800円(税込)

《治療説明》
幼児から小学校高学年くらいまでの混合歯列期に行う矯正治療です。
顎の成長を正常に導き、永久歯が正しい位置で生えるための十分なスペースを準備します。成長を促進または制御するために、顎の成長誘導装置、スペースメインテナー(早期に失われた乳歯のスペースを保持するための装置)、矯正プレートなどが用いられることがあります。

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】3,300円
    【検査料】38,500円
    【装置料】385,000円
    【調整料】165,000円

  • 治療回数目安:

    30回

  • 治療期間目安:

    2年6カ月

  
治療内容 3歳頃から、永久歯が生えそろう12歳頃までのお子さまを対象としています。
装置の特徴 ご提案可能な矯正装置は、固定式のタイプやご家庭で着脱可能なタイプなどさまざまです。装置にはそれぞれ特徴があり、お子さまの年齢や発育状態、お口の状態を総合的に見て、より良い装置をご提案します。
治療の経過や計画によっては途中から別の装置を使用する場合がありますが、追加料金はかかりません。また、仕上がりや治療へのご希望、お口の状態によっては、治療期間が当初のご案内から変わる変可能性もございます。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 浅田 智子
  • その他の料金

    ※大学病院での検査をご案内する場合、検査料はご紹介先の料金に準じます。
    ※治療内容によって矯正歯科用アンカースクリュー26.000円/1本が追加となる場合がございます。

  • お支払いについて

    現金/医院ローン(無金利)
    ※医院ローンをご希望の方は、お支払い回数などについてご説明しますので、担当の歯科医師もしくは窓口にてご相談ください。

小児矯正Ⅱ期

  • 第2期矯正(目安11歳~)

相談・検査・診断・治療までの標準料金

473,000円~676,500円(税込)

【相談料】\3300
【検査料】\0~\38,500(税込)

《治療説明》
当院にて小児矯正Ⅰ期治療を行ったお子様が継続してお受けいただく治療となります。
すべての永久歯が生え揃った後に開始され、歯並びやかみ合わせの最終的な調整を行います。

  • 料金内訳(税込):
  • 【相談料】3,300円
    【装置料】275,000円~440,000円
    【調整料】165,000円
    【保定料】33,000円

  • 治療回数目安:

    30回

  • 治療期間目安:

    2年6カ月

  
治療内容 永久歯が生えそろった頃から始める矯正治療です。Ⅰ期治療後のお口の状態を見て、必要に応じてご案内しています。
装置の特徴 成人の一般矯正と同様に、ワイヤー矯正による治療を行います。
当院は金属製とセラミック製のブラケットをご用意しており、装着時の目立ちにくさなど、ご希望に応じて選択していただきます。
リスク・副作用 リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ]
担当歯科医師 浅田 智子
  • その他の料金

    ※大学病院での検査をご案内する場合、検査料はご紹介先の料金に準じます。
    ※治療内容によって矯正歯科用アンカースクリュー26.000円/1本が追加となる場合がございます。

  • お支払いについて

    現金/医院ローン(無金利)
    ※医院ローンをご希望の方は、お支払い回数などについてご説明しますので、担当の歯科医師もしくは窓口にてご相談ください。

治療の流れ

問診・ヒアリング

立浪歯科クリニック_問診・ヒアリング

まずはお口の中を見せていただき、お子さまや親御さまそれぞれからお悩みやご希望を伺います。その後、矯正治療の流れ、当院でご提案可能な矯正装置の特徴およびメリットとデメリット、費用、治療期間についてご説明いたします。
一度持ち帰ってご検討いただいても構いませんので、ぜひ親子一緒にお越しください。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分

事前治療

立浪歯科クリニック_事前治療

矯正治療を始める前に、お口の状態に応じて虫歯の治療やクリーニングなどを受けていただきます。お口の状態次第では、何回かご来院いただくこともあります。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

精密検査

立浪歯科クリニック_精密検査

お口の状態を把握し、治療計画を立てるため必要な情報を集めるため、歯の型取り、お口の中やお顔の写真撮影などを行います。
症例などによっては、より詳しい検査を受けていただくために大学病院の受診をご案内する場合もあります。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安30分-1時間

治療計画のご提案、方針の決定

立浪歯科クリニック_治療計画のご提案、方針の決定

治療期間や費用をご案内し、お子さまにとってより良い治療方法が何かをご相談しながら、治療方針を決定していきます。
気になることがございましたら、遠慮なくお尋ねください。ご不明点がなくなるまでていねいにご説明いたします。

  • 来院回数目安1回
  • 所要時間目安1時間

矯正治療開始

立浪歯科クリニック_矯正治療開始

クリーニングを行ってから、装置を装着します。
固定式の装置は歯磨きがしづらくなりますし、着脱式の装置でも一定時間の装着が必要なので、よりていねいなブラッシングが必要となります。そのため、装着後に矯正期間中のブラッシング方法についてもご説明いたします。

  • 来院回数目安1-2回
  • 所要時間目安1時間

調整

立浪歯科クリニック_調整

月1回程度のペースで通院していただき、治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。
通院を怠ると治療が長引く原因となりますので、きちんと定期的に通院していただきますようお願いします。

  • 来院回数目安30回
  • 所要時間目安30分-1時間

成長観察

立浪歯科クリニック_成長観察

Ⅰ期治療が終わり矯正装置を取り外した後は、歯の生え変わりと成長観察を行います。3カ月から4カ月に1回程度のペースでご来院いただいて歯並びのチェックやクリーニングなどを行い、お子さまの成長を見守ります。歯の生え変わりの重要な時期に定期検診をしていく事で、虫歯予防が同時に行える事がメリットです。歯並びや噛み合わせ次第で、時期が来たらⅡ期治療への移行をご案内します。気になることがあれば、いつでもご相談ください。

  • 来院回数目安複数回
  • 所要時間目安30分

施設名

立浪歯科クリニック

タチナミシカクリニック

予約
住所
東京都中野区東中野5-5-2 (大きな地図で見る)
東京都中野区東中野5-5-2
(大きな地図で見る)
アクセス
中央本線東中野駅 東口 徒歩 2分
診療受付時間・休診日
休診日
金曜 / 日曜 / 祝日
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
14:00 ~ 17:00
電話 03-3371-8241
駐車場
あり
治療内容 知覚過敏 / 歯周病 / 小児矯正 / ドライマウス / 予防歯科 / 小児歯科 / 親知らず / 入れ歯・義歯 / 歯科口腔外科 / つめ物・かぶせ物 / 歯科検診 / 保険診療 / 虫歯 / 矯正歯科 / クリーニング / 抜歯 / 顎関節症 / 噛み合わせ
感染症対策 ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 雑誌・新聞・ウォーターサーバー撤去 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒
特徴 夜間診療(18時~) / 駅近 / 男性医師 / 女性医師 / ウォーターサーバーあり / 急患対応
誤りのある情報の報告