- 口腔がん検診 / 予防歯科 / 知覚過敏 / 小児矯正 / ドライマウス / 根管治療 / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 口臭 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 笑気麻酔 / 歯周病 / 噛み合わせ / 障がい者治療 / 顎関節症
明日空き

複数の治療方法をご用意し、患者様によって異なる幅広いニーズに対応する矯正歯科
当院の矯正歯科では、1本1本の歯に装置を装着することで細かな微調整ができ、幅広い症例に対応が可能なワイヤー矯正や、装置が透明で目立ちにくく、着脱ができるマウスピース矯正をはじめとして、複数の治療方法をご用意しています。矯正治療で歯並びや噛み合わせを整えることは、口元の見た目をきれいにできることはもちろん清掃性が上がり、虫歯や歯周病の予防にしっかりと取り組めるようになるでしょう。事前のご説明では、治療のゴールまでの流れをイメージしていただきやすいよう、3Dシミュレーションをご覧いただきながらお話しいたします。口頭でのご説明だけでなく視覚的な情報も補うことで、難しく聞こえる内容も理解していただきやすいかと思います。初回のご相談は無料で対応していますので、まずはリラックスしてご来院いただければ幸いです。
当院の特徴(矯正歯科)

院長と矯正担当の歯科医師が担当し、急なトラブルにも柔軟に対応
当院では、院長と矯正歯科を担当する歯科医師がチームとなって、患者様の治療にあたっています。矯正治療日は基本的に月に1回ですが、院長は常駐しているため装置の破損や歯の痛みなど、急なトラブルにも迅速な対応が可能です。また、固定式の装置の場合、普段よりも歯磨きをしづらくなることから、虫歯や歯周病の予防を念入りにおこなわなければなりません。当院は矯正治療を専門におこなう歯科医院ではないので、お口全体を診ながら健康状態もサポートしてまいります。

矯正治療を受けたいと思ったときに受けられるよう、費用の分割払いも可能にしています
治療に早く取り組めば、その分きれいなお口で快適に過ごせる期間を長くすることができます。そのため、歯並びや噛み合わせにお悩みの方には、できるだけ早めに矯正治療を開始していただければ幸いです。とはいえ、矯正治療は自由診療であり、治療期間も長くなります。これにより、治療費が心配な方もいらっしゃるでしょう。当院は、費用負担を少しでも軽減して、患者様が矯正治療を受けたいと思ったときに開始できるよう、複数のお支払い方法をご用意しました。現金はもちろん、クレジットカード、デンタルローン、無金利の医院ローンといった分割払いも可能ですので、ご自身の都合に合わせてお選びいただければと思います。
治療の流れ
問診・ヒアリング

初回のご相談は無料です。矯正治療についてご説明をした後、ご要望を伺います。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
精密検査

パノラマレントゲンやセファログラムでの撮影、光学式口腔内スキャナーでのスキャニング、お口の中の写真撮影などを行います。また、矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるので、その検査も事前に行います。
お時間は1時間程となり、検査料は当日のお支払いをお願いしております。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
コンサルテーション

精密検査から1週間後を目安にお越しいただき、治療方法、治療期間、使用する装置や注意点など、診断結果をもとに立てた治療計画をお伝えします。ご説明内容に同意をいただければ、矯正治療を開始します。
ただし、虫歯や歯周病が見つかった場合は事前治療を行いますのでご了承ください。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安30分
事前治療

虫歯や歯周病が見つかった場合は事前治療を行います。治療回数は症状の進行具合などにより異なります。
- 来院回数目安複数回
- 所要時間目安30分
歯磨き指導

矯正治療中のお口のトラブルを防ぐためには、セルフケアも重要です。そのため、正しいブラッシングができるよう歯科衛生士がご指導いたします。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
装置の装着

クリーニングを行い、装置を付けていきます。
上下で分けて付けるので来院回数は2回、1回1時間ほどいただいております。
- 来院回数目安2回
- 所要時間目安1時間
調整

1カ月に1回のペースでお越しいただき、クリーニングや装置の調整を行います。
定期的にきちんとお越しいただくことで、結果にも差が出ると思います。できる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。
- 来院回数目安12-36回
- 所要時間目安1時間
装置の取り外し

矯正治療を終えたら装置を取り外し、後戻りを防ぐために装着していただくリテーナー(保定装置)を作製します。
- 来院回数目安1回
- 所要時間目安1時間
保定

2週間後を目安にお越しいただき、保定の注意事項をお伝えして保定装置をお渡しします。保定装置はご自身で取り外しができますので、後戻りしないよう装着時間を守ってください。
また、保定期間が終わっても、歯の健康を守るために3カ月に1回は定期検診を受けていただくことをご提案しております。
- 来院回数目安24回
- 所要時間目安30分
施設名 |
マイ歯科医院 マイシカイイン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
東葉高速線八千代緑が丘駅 出口 徒歩 17分
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付時間・休診日 |
休診日
祝日
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 047-459-3444 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クレジットカード | 可 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療内容 | 口腔がん検診 / 予防歯科 / 知覚過敏 / 小児矯正 / ドライマウス / 根管治療 / 小児歯科 / 親知らず / 歯科口腔外科 / クリーニング / ホワイトニング / 訪問歯科診療 / 入れ歯・義歯 / つめ物・かぶせ物 / 口臭 / 歯科検診 / 保険診療 / 美容診療 / 矯正歯科 / 抜歯 / 虫歯 / 笑気麻酔 / 歯周病 / 噛み合わせ / 障がい者治療 / 顎関節症 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感染症対策 | ソーシャルディスタンスの順守 / 待合室の「密集・密接」回避 / 待合室に空気清浄機設置 / 予約間隔・使用チェアー調整 / 定期的な換気 / 患者用消毒液設置 / 院内を消毒液清拭 / 応急的治療のみ対応 / 歯科医師会などの指針による対策の実施 / 感染性廃棄物の適切な廃棄 / 受付にビニールカーテンなど設置 / スタッフ感染防護対策の実施 / スタッフの体調管理 / 感染防止の院内研修を実施 / 感染が疑われる場合の事前問診 / 来院前検温 / 感染が疑われる場合の診療延期 / マスク着用 / 入室時手指消毒 / 付添者の院外待機 / 予約人数・時間の制限 / 抗菌性洗口液によるうがい / 医療用空気清浄機あり / 使い捨て医療製品利用 / 院内のアルコール清拭・清掃 / 歯科ユニットウォーターライン除菌装置導入 / 治療器具の消毒 / 患者さまごとに機器の交換・消毒 / 口腔外バキューム使用 / 滅菌前に全自動洗浄装置を使用 / オートクレーブ滅菌器を使用 / ラバーダム使用 / ゴーグル・フェイスシールド着用 / スタッフ手洗い手指消毒 / 非接触型決済対応 / オンライン診療 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 男性医師 / キッズスペースあり / 絵本あり / バリアフリー / 靴のまま診療可 / ウォーターサーバーあり / 先生の人数(常勤)5人以上 / スタッフの人数(常勤)5人以上 / 急患対応 / 院内処方 / 英語対応 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |