現存する動物園で3番目に古い“老舗”動物園!
天王寺動物園は1915年1月1日に開園した100年をこえる長い歴史を持つ動物園です。現在約11ヘクタールの園内におよそ180種1,000点の動物を飼育しています。また、都心のオアシスとして、年間170万人以上の利用者で賑わっています。
天王寺動物園では、動物の生息地の景観を可能な限り再現した上で、そこに暮らす動物の様子を紹介する「生態的展示」が人気を博しています。爬虫類生態館「アイファー」、カバやキリン、ライオンなどが暮らすアフリカサバンナゾーンなどで生態的展示を取り入れています。
毎日の“おやつ・ごはんタイム”では、動物たちが餌を食べる生き生きとした姿をご覧いただけます。また、週末を中心に開催している”飼育員のワンポイントガイド”では、動物たちの裏話を聞いていただけます。その他にも、さまざまなイベントを実施しています。
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 17:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
入園は16:00まで
(5・9月の土・日・祝日は18:00まで開園、入園は17:00まで)
※動物によっては、閉園時間より前に観覧が終了しますのでご注意ください。
【休園日】
毎週月曜(休日にあたる場合は翌平日)・年末(12/29~12/31)
利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。
スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。
お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。
おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。
ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。
貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。
お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。
アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。
ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。
事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
―――――【設備について】―――――
【べビーカー貸出】2019年春に一新しました!
貸出場所:新世界ゲートを入って右
料金:500円/1台
【荷物預かり】
コインロッカーに入らない大きさのお荷物をお預かりしております。
預かり場所:新世界ゲートを入って右
料金:600円
【多目的トイレ】
設置場所:新世界ゲート付近/キジ舎付近/新世界ゲートを入って真っ直の辺り/多目的広場付近/カバ舎・アイファー(は虫類生態館)付近/トラ舎・オオカミ舎の間/ライオン舎・ハイエナ舎付近
【飲食・売店】
場所:ホッキョクグマ舎付近/レッサーパンダ舎付近
【コインロッカー】
小さいスーツケースなら入ります。もし入らない大きさのお荷物は新世界ゲートを入って右の荷物預かりをご利用下さい。
設置場所:新世界ゲートを入って左
料金:200~400円(大きさによって異なります。)
【救護室】
設置場所:新世界ゲートを入って右(ベビーカー貸出の奥)
【コンビニ】
場所:てんしばゲートを出てJR天王寺駅方面に歩いて約5分で『Family Mart』さんがあります。
【駐輪場】
設置場所:新世界ゲート付近/てんしばゲート付近
【喫煙所】
設置場所:新世界ゲート付近/ホッキョクグマ舎付近//ヤマネコ舎付近

【おむつ交換台】
設置場所:新世界ゲート付近/アシカ池前のトイレ/ホッキョクグマ舎付近のトイレ/サル舎裏のトイレ/コアラ館付近/多目的広場付近/カバ舎・ツル舎付近/トラ舎・オオカミ舎の間/ライオン舎・ハイエナ舎付近

【キッズトイレ】

【授乳室】
設置場所:新世界ゲートを入って右(ベビーカー貸出の奥)

【ゾウさんバギー】
貸出場所:新世界ゲートを入って右 料金:700円/1台
ここに注目!

雄大な自然をあじわえる アフリカサバンナゾーン

アフリカサバンナゾーンでは「生態的展示」を取り入れており、コピエと呼ばれる岩山群に囲まれたサバンナの環境を再現しています。岩山に囲まれた園路を歩くと、実際のサバンナにいるような雰囲気を体感していただけます。また、アイファー(爬虫類生態館)では、爬虫類を中心に鳥類、両生類、魚類から無脊椎動物までの動物が様々な環境に適応して生活している様子を、それぞれの景観の中で展示しています。アフリカサバンナゾーン周辺には、アムールトラやチュウゴクオオカミ、レッサーパンダなどの獣舎があります。
●スタッフおすすめポイント
サイやキリンなど多種多様なサバンナの動物たちが、共に暮らしている様子を、じっくりと観察していただくことができます。中でも迫力満点のカバのおやつタイムは必見です。水中観察プールでは、その大きな口と迫力を、ガラス一枚を挟んだ近さで味わっていただけます。ぜひ、サバンナの中を旅する探検家のような雰囲気を味わってください。

アジアの熱帯雨林ゾーンと周辺エリア

「生態的展示」を取り入れ、アジアの熱帯雨林をモデルにした環境の中で迫力のあるゾウを見ることができます。園路に隠されたビルマニシキヘビやミズオオトカゲなどのレプリカを探しながら歩くと、森の中にいるような気分を味わうことができます。
夜行性動物舎の入り口をくぐるとまるで洞窟。暗闇の中を動く動物たちの姿を見ることができ、日本では天王寺動物園でしか見ることのできないキーウィもご覧いただけます。
周辺には、コアラ館やサル・ヒヒ舎があり、いろいろな種類のサルを観察することができます。
●スタッフおすすめポイント
子どもたちだけではなくみんなが大好きなゾウ。目の前をのっしのっしと歩き回る様子、プールの水を鼻で吸い込んで水浴びをする様子、びっくりするほどたくさんのエサを食べる様子…。
ガラスや檻のない、広々としたグラウンドの中で、自由にのびのびと暮らすアジアゾウの自然な姿を楽しんでください。

鳥の姿を見ることができる鳥の楽園と周辺エリア

「鳥の楽園」では、施設内に泉やダム、せせらぎや森林、湿地、池などが作られ自然が再現されています。鳥たちの飛ぶ姿や巣作り、エサを食べる姿など、通路を歩きながら網やガラスを通さずに楽しんでいただくことができます。さらに、アシカプールでは、気持ち良さそうに泳ぐアシカを見ることができます。また、周辺施設では、4種類のクマが展示されており、種類によって違うクマごとの特徴なども見ることができます。
●スタッフおすすめポイント
泉やダム、小川のせせらぎ、森林、湿地など自然に近い状態を再現した空間はまさに「鳥の楽園」。ここにいる鳥たちは自由に頭上を舞い、巣作りなど生き生きと命を育む姿をごらんいただくことが出来ます。
常時、複数の種類がいる「鳥の楽園」から、あなたのお気に入りの一羽を見つけてみてくださいね。近くにあるホッキョクグマのプールでは、おもちゃで遊んだりプールに飛び込んだり、おやつタイムで好物をもらったりと、ホッキョクグマの元気でかわいい姿をぜひ見てください。

より身近に動物たちを感じられる「ふれあい広場」

「ふれあい広場」は、動物たちとのふれあいを通じて、より身近に動物の温かさを感じてもらうとともに「生命のすばらしさ、尊さ」を感じていただける広場として、平成27年10月に開設しました。ヒツジやヤギへのエサやりや、テンジクネズミとのふれあいができます。また、周辺にはペンギンや国内有数の種類数を誇るツルを展示したツル舎があり、さまざまな種類の鳥類を見ることもできます。
●スタッフおすすめポイント
普段、たくさんの動物に、直接触れ合う機会は意外と少ないですよね。触れた瞬間のそのさわり心地、息づかい、優しい温もりを、ぜひその手で感じてみてください。また、ふれあい広場のスロープを上がった高台では、ゆっくりベンチに座って普段と違う角度から動物たちを眺めるのも面白いですよ。
施設名 |
天王寺動物園 テンノウジドウブツエン |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
【入園料】
・大人・・・500円 ・小中学生・・・200円 ・未就学児・・・無料 ※大阪市内在住・在学及び大阪市立(市外含む)の学校に在学の小中学生は無料となりますので、学生証・無料パス(大阪市内及び大阪市立の小中学校に配布しています) 保険証(原本)などの住所・年齢を証明できるものをお持ちください。 ※大阪市内在住の65歳以上の方は無料となりますので、免許証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください。 ※身体障がい者手帳などをお持ちの方は無料となりますので、身体障がい者手帳など(原本)をお持ちください。 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
御堂筋線動物園前駅 1号出口 徒歩 5分
谷町線天王寺駅 5番 徒歩 5分
大阪環状線新今宮駅 通天閣口 徒歩 10分
阪神高速松原線天王寺ICより約1km |
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
月曜
入園は16:00まで
(5・9月の土・日・祝日は18:00まで開園、入園は17:00まで) ※動物によっては、閉園時間より前に観覧が終了しますのでご注意ください。 【休園日】 毎週月曜(休日にあたる場合は翌平日)・年末(12/29~12/31) |
||||||||||||||||||
禁煙・喫煙 | 分煙 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
なし
|
||||||||||||||||||
対象年齢 |
プレママ向け / 0歳向け / 1歳向け / 2歳向け / 3歳向け / 4歳向け / 5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
|
||||||||||||||||||
カテゴリ | 動物園 | ||||||||||||||||||
特徴 | 駅近 / 屋外施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー貸出あり / おむつ交換室あり / 授乳スペースあり | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |