那須とりっくあーとぴあで主役になりきってとっておきの写真を撮ろう♪
3つの美術館は、遊園地や動物、水族館などテーマパークのモチーフが多い『トリックアートの館』、魔法の世界(ファンタジーやマジック)が繰り広げられる『トリックアート迷宮?館』、イタリアルネサンス3大巨匠(ミケランジェロ、ダヴィンチ、ラファエロ)の名作トリックアートが融合した『ミケランジェロ館』とそれぞれテーマがあり、どの館も見ごたえ満載!
トリックアートの館はもとはペンションだった建物を改装したそう。建物のなかはまるで屋根裏部屋に上がるかのような階段があったり、いくつもの小部屋がトリックアートの小部屋になっているので、飽きがこないわくわくするようなつくりになっています。錯覚を利用するからついつい騙されちゃう、トリックアートの世界観に夢中になって子どもも大人も一緒に楽しめます♪普段から子どもの写真をたくさん撮るママパパにもおすすめしたい、トリックアートならではのフォトジェニックな写真が撮れるスポットに出かけてみませんか♪
営業時間・定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
通常期間(4月~9月)9:30~18:00
夏季期間(8月)9:00~18:00
冬季期間(10月~3月)9:30~17:00
休館日・・・年中無休 ※改装等により休館する場合があります。
時期によって変動が御座いますので
公式ホームページにてご確認ください。
利用時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
無料開放時間や台数制限を設けている場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
雨天や寒暖等の天候を気にせず、一年中楽しめるスポットです。
スペースによっては入場制限がございますので、注意事項等ご確認ください。
お子さまのミルク用給湯設備がございます。詳細は注意事項等ご確認ください。
おむつ交換台や、おむつを捨てるためのゴミ箱がございます。
ベビーカーでも入場できるスポットです。複数人のお子さまとのおでかけも安心です。
貸出可能台数や貸出場所は、注意事項等をご確認ください。
お子さまが楽しんで遊べるスペースを設けております。
アレルギー情報については、注意事項等ご確認ください。
ペットの種類・大きさに条件がある場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
設備内容や対応可能サービスは、注意事項等ご確認ください。
事前予約が必要な場合もございますので、注意事項等ご確認ください。
【オムツ交換室】
どの館でもオムツを交換できるスペースがあるのが助かります。ミケランジェロの館とトリックアート迷宮?館は多目的トイレ内にオムツを交換する台が設置してあるのでそちらを利用できます。トリックアートの館は別室へのご案内になるのでその際はスタッフまでお声がけしてみてください。
【ベビーカー入場可】
トリックアート迷宮?館とミケランジェロの館は全体的にフラットなつくりになっているので、ベビーカーで入場をしても通行はスムーズですがトリックアートの館に関しては一部、狭くなっていたり段差があるところがあるので気を付けて通行したいところ。抱っこ紐などで抱っこができればどの館でもベビーカーを預かってもらえるので必要に応じて受け付けスタッフに声をかけてみてください。

☆0-2歳のお子さん向け☆
まだ抱っこの赤ちゃんは、ママパパが抱っこをしながら撮影ポイントに立ってみたり、おすわりさせたりして写真を撮ってみましょう。じっとしているのが難しかったら動画でも♪館内の絵はすべて触っていいので子どもが触れても安心ですね。
☆3-5歳のお子さん向け☆
トリックアートの制作現場を見ることができるので、不思議なトリックアートがどのように作られているか子どもと一緒にアトリエに足を運んでみましょう。ミケランジェロの館の横とトリックアートの館内の2か所にアトリエがあり自由に見学をすることができます。制作スタッフがいるときは実際に描いているところを見られますし、質問もすることができるそう。アトリエからヒントをもらって子どものなんで?どうして?の疑問を一緒に考えてみましょう♪

☆6歳以上のお子さん向け☆
クイズコーナーではトリックアートならではのクイズが充実しています。大人もあれ?なにかな・・・と考え込んでしまうような難題もありますので子どもと一緒に考えてみましょう♪トリックアートの館ではクイズの部屋がありブロックやパズルなどが置かれています。これが中々、手ごわく子どもと一緒にあーじゃないこーじゃないなんて言いながら解き進めていきます。答えがひらめいたときはうれしくって、やったね!できたね!と、子どもと達成感を感じることができるのでぜひ、挑戦してみてください!
ここに注目!

☆写真をたくさん撮ろう☆

トリックアートを見たり触って仕掛けを確かめたら、どんどん写真を撮りましょう♪トリックアートは写真を撮ることで完成されたものになります。那須とりっくあーとぴあは普段とは違って、まるで絵本の中にでも入り込んだような、おもしろかったりおかしいようなアート写真を撮ることができます。展示されている絵のひとつひとつにトリックアートの説明や写真の撮り方が書かれているので、そのとおりに撮影をしてもいいですし、撮影ポイントを館内スタッフに聞くと丁寧に教えてもらえます。
お出かけの際にはカメラの充電やSDカードは必須です。スマホカメラで撮るときは撮影ができるだけの容量を空けておかないと肝心の時に容量がいっぱいで撮れないなんてことも。万が一、カメラを忘れてしまっても3つの館それぞれの入り口にて使い捨てカメラの販売がありますので助かりますね。

☆ファミリーで遊ぶのにぴったり!「トリックアートの館」☆

3つのそれぞれの館でももちろんトリックアートを楽しめますが、子連れファミリーにとくにおすすめしたいのが「トリックアートの館」です。展示されている絵が子ども向けだったり、雰囲気がまるで遊園地に遊びに来たかのようなわくわくするつくりになっています♪どういう風にポーズをとればトリックアートになるか、先に大人がお手本を見せてあげるといいかもしれません。撮れた写真を見ると子どもながらにトリックアートってこういう風なんだ!面白いな♪と理解しやすいと思います。ポージングはもちろん、際立つ表情などどんどん子どもの面白いところを引き出せていけたら、とっておきの写真を撮ってみましょう!!

☆ミケランジェロの館システィーナ礼拝堂☆

ヴァチカン市国にある世界遺産「システィーナ礼拝堂」がトリックアートで完全再現されています。3/5スケールとはいえ、その壮大さに圧倒されその空間に入った瞬間子どもと一緒に「すごいね!」と感動をおぼえます。3年8か月の歳月をかけ5色のペンキのみを使用し、天井・壁面・床に直接手書きで描かれたそうで、まるで、盛期ルネサンスにトリップをしたような錯覚に陥るくらい精細な描写で描かれています。世界遺産であるシスティーナ礼拝堂は撮影が禁止されていてまた、たくさんの観光客が押し寄せることから、厳格な雰囲気の中絵画を見るものとされています。しかしこちらのトリックアートによるシスティーナ礼拝堂は写真撮影も動画撮影もOK!触れることだってできちゃいます。撮影用に貸衣装を選んで着ることもできるので、普段とは違った雰囲気になりきって子どもと一緒に記念撮影はいかがでしょうか♪

☆充実しているお土産コーナー☆

どっぷりとトリックアートの世界を楽しんだ後は、3つの館それぞれにお土産コーナーが設置してあります。販売されているグッズはどれも、ひとつひとつが楽しさあふれる雑貨や本になっていて、仕掛けがあったり不思議な作りになっているのでトリックアートの世界観をお土産にして持ち帰ることができます♪自分用に選ぶのも楽しいし、ギフトで誰かにプレゼントをするのもよいかも♪種類が豊富なのでゆっくりと時間をかけて選びたいですね。
持ち帰るといえば、トリックアートで撮ったたくさんの写真はデータのまま保存をするよりも何かの形にしたほうがいつでも家族といっしょに見て楽しむことができます。例えば、フォトブックを1冊作ることで我が子による世界にひとつだけのトリックアート画集が仕上がったり、とっておきのお気に入りの1枚をプリントし額縁にいれてお部屋に飾ってもいいですね♪是非、家に帰ってからもトリックアートの楽しみ方を増やしてみてください。
施設名 |
那須とりっくあーとぴあ ナストリックアートピア |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 |
【入館券】大人(高校生以上)1,300円 小・中学生800円 未就学児無料
【2館共通券】 大人(高校生以上)2,100円 小・中学生1,400円 未就学児無料 【3館共通券】 大人(高校生以上)2,800円 小・中学生1,900円 未就学児無料 |
||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||
アクセス |
JR宇都宮線黒磯駅 車 20分
東北新幹線那須塩原駅 車 30分
黒磯、那須塩原駅よりバス利用の場合 |
||||||||||||||||||
営業時間・定休日 |
定休日
なし
通常期間(4月~9月)9:30~18:00
夏季期間(8月)9:00~18:00 冬季期間(10月~3月)9:30~17:00 休館日・・・年中無休 ※改装等により休館する場合があります。 時期によって変動が御座いますので 公式ホームページにてご確認ください。 |
||||||||||||||||||
禁煙・喫煙 | 全面禁煙 | ||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
|
||||||||||||||||||
対象年齢 |
プレママ向け / 0歳向け / 1歳向け / 2歳向け / 3歳向け / 4歳向け / 5歳向け / 6歳向け / 7歳向け / 8歳向け / 9歳以上向け
ペットとの入館は、①抱っこ②キャリーバック③カートやバギーであれば、ご入館可能です。但し、床にも作品が描かれているため、ワンちゃんが直接歩くことはご遠慮ください。また、 飼主様の責任で、他のお客様にご迷惑がかからないようご配慮をお願いします。 |
||||||||||||||||||
カテゴリ | 美術館 | ||||||||||||||||||
特徴 | 無料駐車場あり / 屋内施設 / ベビーカー入場可 / ベビーカー置き場あり / おむつ交換室あり / 授乳スペースあり / ペット同伴可 | ||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |