内科の診療をおこない、漢方薬などを組み合わせたリハビリに対応する医院
診療時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00 ~ 17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※火曜日午後は往診のため診療開始が少し遅くなります。
発熱症状のある方は指定のお時間にお越しいただいているため、受診時はお問い合わせください。
発熱診療のため一般診療の受付来院は、午前は11時まで、午後の受付来院は16時前までにお願い申し上げます
こだわり

一般的な内科疾患のほか、生活習慣病についても治療をしております

内科では、風邪、発熱、下痢、腹痛などの日常的によくみられる症状のほか、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群、禁煙相談まで幅広く対応しております。生活習慣病は、治療せずに放置しますと、脳血管疾患や心疾患などの重篤な疾患に移行する恐れがあります。また、睡眠時無呼吸症候群の患者様のなかには、生活習慣病をあわせて発症している方もおりますので、一緒に治療していきます。

自宅で睡眠時無呼吸症候群の検査をし、症状に合った治療をします

睡眠時無呼吸症候群についても、診療をおこなっております。ご家族から、いびきがうるさい、睡眠中に呼吸が止まっているなどと指摘されるほか、日中の強い眠気や疲労感などがありましたら、睡眠時無呼吸症候群が疑われますので、ご相談ください。検査はご自宅でおこなうことができ、簡易型終夜睡眠ポリグラフィ装置を使用します。これは、眠りの深さや長さ、呼吸停止や血中酸素低下の有無などを調べる装置です。軽症の方はマウスピース、重症の方はCPAP機器での治療をおこないます。CPAP機器は、マスクを装着し、鼻から空気を送ることで、気道を広げ、無呼吸を改善する装置です。

リハビリを補完する治療として、漢方薬、はり、灸を導入しています

リハビリテーション科では、機器を用いて消炎鎮痛療法などの治療をおこなっています。当院には、リハビリ室があり、ウォーターベッド、マイクロ波・低周波・干渉波治療器などの機器を設置しています。こういった機器を使ったリハビリにあわせて、漢方薬やはり、灸などを補完療法のひとつとして導入しています。医院には、鍼灸師が2名おりますので、必要に応じて施術することができます。
EPARKからのおすすめポイント
車で通えるほか、停留所まで徒歩約1分とバスでも通院できる
JR鹿児島本線「折尾駅」から車で約11分、九州市営バス「高須小学校前停留所」からは徒歩約1分の場所にあり、バスでの通院が便利です。8台分の駐車場も備えており、車で通うこともできます。
土曜日も受診できるので、仕事を休まずに治療を続けることができる
土曜日にも診療をおこなっているので、平日だと忙しい方でも、通院することができます。そのため、リハビリのような定期的な通院が必要な治療でも、仕事を休まずに続けられます。
早く疾患を見つけられるように、さまざまな検査機器を揃えている
疾患を早期発見するため、超音波診断装置、骨密度測定器など、さまざまな機器を揃えています。必要に応じておこなう胃内視鏡検査では、患者さんの苦痛を軽減するため、鼻からカメラを挿入する経鼻内視鏡が採用されています。
気軽に体調不良を相談できる、地域で頼られる医院を目指している
どの診療科で診てもらえば良いかわらないとき、患者さんにまず頼りにしてもらえるような医院を目指して、治療に取り組んでいます。患者さんの症状によっては、迅速にほかの医療機関を案内してくれます。
専門用語もていねいに説明してくれて、疑問や悩みにも答えてくれる
患者さんに説明するときは、医療用語をかみ砕いて、わかりやすく話してくれます。ほかの医療機関でおこなった検査でも、改めて説明してくれるなど、患者さんの疑問や悩みに答えてくれます。
口コミ
施設名 |
ながた内科クリニック ナガタナイカクリニック |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 | ||||||||||||||||||||||||||||
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
鹿児島本線・折尾駅 車 10分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日
日曜 / 祝日
※火曜日午後は往診のため診療開始が少し遅くなります。
発熱症状のある方は指定のお時間にお越しいただいているため、受診時はお問い合わせください。 発熱診療のため一般診療の受付来院は、午前は11時まで、午後の受付来院は16時前までにお願い申し上げます |
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 093-742-7770 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
駐車場有り(8台)、医院迎えに契約駐車場もあります。
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 / リハビリテーション科 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | バリアフリー | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |