手術にも対応。白内障・緑内障・ドライアイの治療に注力する眼科
診療時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※午前の受付は、11:30まで
午後の受付は、17:30までです
こだわり
OCTを使った検査に対応。自分の親へ接するように診療をおこなう
眼科では、「自分の親を診るような診療」をモットーに掲げております。当院では、視力検査や視野検査はもちろん、CTと同じ原理で網膜の断面を画像化する、OCT(眼底三次元画像解析装置)を使った検査もおこなっています。ご両親などに緑内障の方がいらっしゃる場合は、この検査をお勧めします。緑内障は、視神経に何らかの障害が起き、視野が狭くなる病気です。元の状態には戻せませんが、点眼やレーザー治療で、症状の進行を遅らせていきます。網膜に関する病気の場合、定期的にOCTで検査をおこない、症状の変化を共有します。こうして治療の継続と、モチベーションを維持していただきます。

白内障の手術を実施。患者様の状態に応じた治療をご提案

当院では、白内障を発症しているかどうか、白内障以外の疾病にかかっていないかという検査もおこなわせていただきます。白内障とは、水晶体が濁ることにより「目のかすみ」や「視力の低下」などが症状として現れる病気です。視力の低下などを原因として、ご高齢の患者様がご来院されるケースが多く、もしこのような自覚症状にお悩みでしたらまず検査を受けてみてください。症状によっては手術をおこない、視力を改善させていきます。手術前にはビデオを用意し、手術風景などをご覧いただきます。なお、同じく視力の低下を起こす糖尿病網膜症は、ドライアイなどに比べ自覚症状が少ない病気です。違和感があれば、まずご相談ください。

複数の選択肢を用意。ドライアイの相談も受け付けている

当院では、若い女性の患者様がドライアイの症状でご来院される機会が多くなっております。ドライアイでは「目の乾き・痛み」などの症状が出る場合があり、放置すれば日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。ご来院された患者様がドライアイかどうかは、専用の検査薬を使用して判断させていただく方針です。もしドライアイであると診断した場合、基本的には点眼にて治療をおこないます。しかし、改善されなければ涙の出口をふさぐといった「涙点プラグ」という治療で対応する場合もあります。
EPARKからのおすすめポイント
霞ヶ関駅から徒歩3分。駐車場・駐輪場があり車や自転車でも通える
東武東上線「霞ヶ関駅」から徒歩3分の場所にあります。また、JR川越線「的場駅」も利用できます。3台分の駐車スペースが用意されているため、車でもアクセスできる環境です。また、駐輪場が用意されているので、近隣の患者さんも利用しやすいです。
土曜日にも診療を受け付け。平日は忙しい方も通いやすい
土曜日も昼12:00まで診療がおこなわれているため、平日は仕事が忙しい方も診療を受けやすくなっています。何度か受診しなければならない場合であっても、土曜日に診療していれば利用しやすいです。
感染症の拡大を予防.空気清浄機を導入し衛生面への配慮
院内環境を清潔に保つために、衛生面への配慮がおこなわれています。例えば、空気清浄機が導入されているので、待合室などで風邪などの感染症をもらいにくくなっています。
口コミ
-
2020年09月18日 12:12
投稿者:投稿者さん(埼玉県 / 40代 / 女性)
施設名 |
霞ヶ関眼科クリニック カスミガセキガンカクリニック |
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | ||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
東武東上線・霞ヶ関駅(埼玉県) 徒歩 3分
川越線・的場駅 徒歩 15分
川越線・西川越駅 徒歩 19分
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
※午前の受付は、11:30まで
午後の受付は、17:30までです |
|||||||||||||||||||||||||||
電話 | 049-232-2119 | |||||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり
駐車場有り(3台)
|
|||||||||||||||||||||||||||
専門医 | 日本眼科学会認定 眼科専門医 | |||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 眼科 | |||||||||||||||||||||||||||
特徴 | 駅近 / バリアフリー | |||||||||||||||||||||||||||
誤りのある情報の報告 |