杉山耳鼻科クリニック
杉山耳鼻科クリニック_1
杉山耳鼻科クリニック_2
杉山耳鼻科クリニック_3
杉山耳鼻科クリニック_4
杉山耳鼻科クリニック_5
杉山耳鼻科クリニック_6
杉山耳鼻科クリニック_7
杉山耳鼻科クリニック_8
杉山耳鼻科クリニック_9

杉山耳鼻科クリニック

中央本線・三鷹駅 北口 徒歩 4分

休診日:日曜 / 祝日
耳鼻いんこう科
杉山耳鼻科クリニック
杉山耳鼻科クリニック_1
杉山耳鼻科クリニック_2
杉山耳鼻科クリニック_3
杉山耳鼻科クリニック_4
杉山耳鼻科クリニック_5
杉山耳鼻科クリニック_6
杉山耳鼻科クリニック_7
杉山耳鼻科クリニック_8
杉山耳鼻科クリニック_9

睡眠時無呼吸症候群の治療に注力。花粉症から難聴、耳鳴り、ふらつきの検査も可能です

東京都武蔵野市中町の「杉山耳鼻科クリニック」は、JR中央線・総武線「三鷹駅」から徒歩2分の場所にございます。耳鼻咽喉科の診療をおこなっており、お子様からご高齢の方まで、年齢に関係なく、さまざまな患者様を診療しています。鼻炎や中耳炎のようなよくある疾患をはじめ、つらい花粉症の症状を軽くする薬の処方、難聴や耳鳴り、ふらつきの検査も可能です。さらに、睡眠中に呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群」の治療にも注力しています。平日は夜20:00まで診療していますので、仕事帰りなどの都合に合わせて通いやすい診療時間になっております。耳、鼻、のどにかんするお悩みをお持ちの方は、当クリニックまでお越しください。

東京都武蔵野市中町の「杉山耳鼻科クリニック」は、JR中央線・総武線「三鷹駅」から徒歩2分の場所にございます。耳鼻咽喉科の診療をおこなっており、お子様からご高齢の方まで、年齢に関係なく、さまざまな患者様を診療しています。鼻炎や中耳炎のようなよくある疾患をはじめ、つらい花粉症の症状を軽くする薬の処方、難聴や耳鳴り、ふらつきの検査も可能です。さらに、睡眠中に呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群」の治療にも注力しています。平日は夜20:00まで診療していますので、仕事帰りなどの都合に合わせて通いやすい診療時間になっております。耳、鼻、のどにかんするお悩みをお持ちの方は、当クリニックまでお越しください。

診療時間・休診日

休診日
日曜 / 祝日
11:00 ~ 14:00
16:00 ~ 20:00
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 17:30

休診日、日曜、祭日

休診日、日曜、祭日

東京都武蔵野市中町1-17-7三興ビル1F (大きな地図で見る)
東京都武蔵野市中町1-17-7三興ビル1F
(大きな地図で見る)

こだわり

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_1

中耳炎や外耳道炎、メニエール病、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎など幅広く診療

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_1

耳鼻咽喉科では、耳の痛みやのどの痛み、聞こえにくい、鼻づまりなどの症状について診療をおこなっております。耳の疾患には、中耳炎や外耳道炎、聞こえにくいなどのほか、メニエール病といったものがあります。また、原因不明の難聴や耳鳴り、ふらつきなどの検査も可能ですので、症状のある方もお越しください。そのほか、鼻のトラブルとしては、風邪の鼻づまりやアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などがあります。お子様からご高齢の方まで広く対応していますので、風邪症状で鼻やのどの症状が強く現われている場合や、耳に痛みがあるときには、当クリニックへご相談ください。

耳鼻咽喉科では、耳の痛みやのどの痛み、聞こえにくい、鼻づまりなどの症状について診療をおこなっております。耳の疾患には、中耳炎や外耳道炎、聞こえにくいなどのほか、メニエール病といったものがあります。また、原因不明の難聴や耳鳴り、ふらつきなどの検査も可能ですので、症状のある方もお越しください。そのほか、鼻のトラブルとしては、風邪の鼻づまりやアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などがあります。お子様からご高齢の方まで広く対応していますので、風邪症状で鼻やのどの症状が強く現われている場合や、耳に痛みがあるときには、当クリニックへご相談ください。

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_2

睡眠時無呼吸症候群はCPAP療法をはじめ、鼻腔挿入やマウスピースにも対応

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_2

当クリニックでは、寝ている間に呼吸が止まってしまう、睡眠時無呼吸症候群の診療にも対応しております。睡眠時無呼吸症候群の原因には、太りすぎや舌が大きいといった体質的な場合と、鼻の疾患によるもの、扁桃肥大などの疾患がかかわっている場合があります。朝起きたときに頭が痛い、日中に眠気を感じるという症状があるときにはご相談ください。睡眠時無呼吸症候群かどうかを調べるには、検査機器を付けて一晩眠る検査をします。検査の結果、重症だったときは、鼻にマスクを付けて空気を送り込む装置を使い、気道が塞がるのを防ぐCPAP療法をおこないます。CPAP療法は、手術と違って身体に負担が少なく、手軽にはじめられるのが特徴です。

また、CPAP療法よりも持ち運びしやすい鼻腔挿入デバイス(※)は、自由診療で承っています。鼻から口蓋垂(こうがいすい)までチューブを入れることで、気道を塞ぐことを防ぎます。ただし、患者様によっては症状の改善が難しい場合がございますので、相談のうえ検討できればと思います。そのほか、歯科と連携して、マウスピースを使用した治療にも対応しております。

(※)は自由診療になりますので、プラン・料金・リスクについてご確認ください。

当クリニックでは、寝ている間に呼吸が止まってしまう、睡眠時無呼吸症候群の診療にも対応しております。睡眠時無呼吸症候群の原因には、太りすぎや舌が大きいといった体質的な場合と、鼻の疾患によるもの、扁桃肥大などの疾患がかかわっている場合があります。朝起きたときに頭が痛い、日中に眠気を感じるという症状があるときにはご相談ください。睡眠時無呼吸症候群かどうかを調べるには、検査機器を付けて一晩眠る検査をします。検査の結果、重症だったときは、鼻にマスクを付けて空気を送り込む装置を使い、気道が塞がるのを防ぐCPAP療法をおこないます。CPAP療法は、手術と違って身体に負担が少なく、手軽にはじめられるのが特徴です。

また、CPAP療法よりも持ち運びしやすい鼻腔挿入デバイス(※)は、自由診療で承っています。鼻から口蓋垂(こうがいすい)までチューブを入れることで、気道を塞ぐことを防ぎます。ただし、患者様によっては症状の改善が難しい場合がございますので、相談のうえ検討できればと思います。そのほか、歯科と連携して、マウスピースを使用した治療にも対応しております。

(※)は自由診療になりますので、プラン・料金・リスクについてご確認ください。

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_3

花粉症は服薬や鼻スプレーの併用、そのほか花粉を避ける方法をお伝えしています

杉山耳鼻科クリニック_こだわり_3

花粉症をはじめとする、アレルギー性鼻炎の治療もおこなっています。患者様が何のアレルギーを持っているかを特定するため、問診や鼻鏡検査、血液検査をおこないます。花粉症に使われる内服薬は、花粉が飛散する2週間ほど前から飲みますと、症状が軽くすむため、早めにアレルギーの原因を特定することが大切です。また、花粉症の症状がひどい方や鼻づまりがひどい方には、局所ステロイドスプレーという鼻スプレーを併用いただいております。そのほか薬だけでなく、花粉症の症状を抑えるため、マスクをする、帽子をかぶる、外に洗濯物を干さないといった、生活の中でできる花粉を避けるアドバイスもしています。

花粉症をはじめとする、アレルギー性鼻炎の治療もおこなっています。患者様が何のアレルギーを持っているかを特定するため、問診や鼻鏡検査、血液検査をおこないます。花粉症に使われる内服薬は、花粉が飛散する2週間ほど前から飲みますと、症状が軽くすむため、早めにアレルギーの原因を特定することが大切です。また、花粉症の症状がひどい方や鼻づまりがひどい方には、局所ステロイドスプレーという鼻スプレーを併用いただいております。そのほか薬だけでなく、花粉症の症状を抑えるため、マスクをする、帽子をかぶる、外に洗濯物を干さないといった、生活の中でできる花粉を避けるアドバイスもしています。

EPARKからのおすすめポイント

三鷹駅から徒歩2分、車や自転車でも通院できる

JR中央線・総武線「三鷹駅」から徒歩2分で通えるほか、駐車場もあるので、車での通院も可能です。また、駐輪場も用意されているため、近隣から自転車で通うこともできるなど、自分の生活に合わせた交通手段を選べます。

JR中央線・総武線「三鷹駅」から徒歩2分で通えるほか、駐車場もあるので、車での通院も可能です。また、駐輪場も用意されているため、近隣から自転車で通うこともできるなど、自分の生活に合わせた交通手段を選べます。

平日は夜20時まで受診可能。仕事帰りに立ち寄れる

平日は夜20:00まで診療をおこなっているので、仕事帰りに立ち寄って治療を受けることができます。また、土曜日も夕方17:00まで受診できるので、平日は忙しい方でも、週末を利用して通院することができます。

平日は夜20:00まで診療をおこなっているので、仕事帰りに立ち寄って治療を受けることができます。また、土曜日も夕方17:00まで受診できるので、平日は忙しい方でも、週末を利用して通院することができます。

疾患や治療方法を理解してもらうため、しっかりと説明

診察室には患者さん専用のモニターがあり、聴力やめまいの検査結果を一緒に確認しながら、説明をおこなっています。実際に見て、身体の状態を理解してもらうことで、治療の必要性を知ってもらえるように工夫しています。

診察室には患者さん専用のモニターがあり、聴力やめまいの検査結果を一緒に確認しながら、説明をおこなっています。実際に見て、身体の状態を理解してもらうことで、治療の必要性を知ってもらえるように工夫しています。

使用した器具を滅菌処理するなど、衛生管理に注力

衛生管理に力を入れており、治療に使用した器具は、専用の滅菌機を使って処理をおこなっています。また、トイレにはおむつ交換台が設置されているので、赤ちゃんと一緒に通院できます。

衛生管理に力を入れており、治療に使用した器具は、専用の滅菌機を使って処理をおこなっています。また、トイレにはおむつ交換台が設置されているので、赤ちゃんと一緒に通院できます。

施設名

杉山耳鼻科クリニック

スギヤマジビカクリニック

受付
住所
東京都武蔵野市中町1-17-7三興ビル1F (大きな地図で見る)
東京都武蔵野市中町1-17-7三興ビル1F
(大きな地図で見る)
アクセス
中央本線・三鷹駅 北口 徒歩 4分
総武線・三鷹駅 徒歩 3分
総武線・吉祥寺駅 車 5分
中央本線・武蔵境駅 車 8分
京王井の頭線・井の頭公園駅 車 9分
診療時間・休診日
休診日
日曜 / 祝日
11:00 ~ 14:00
16:00 ~ 20:00
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 17:30
休診日、日曜、祭日
電話 0422-60-2122
駐車場
あり
専門医 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
診療科目 耳鼻いんこう科
特徴 夜間診療(19時~) / 駅近
誤りのある情報の報告