閉じる

【駅近】築地市場駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ数順 - 7ページ目

【駅近】築地市場駅周辺のおでかけ・イベント・レジャー施設 口コミ数順 - 7ページ目

おでかけスポット

月島開運観世音

東京メトロ有楽町線月島駅

月島にある月島開運観世音

投稿日時:2019年03月27日 11:29

ママこえに掲載されているのをみて初めて知り、月島のもんじゃストリートを訪れた際に「月島開運観世音」にも立ち寄ってみました。 細い路地を入っていくとあります。ここに行くぞ、と意識していないと入り口を見逃して通り過ぎてしまいそうな感じ。ただし、入り口に赤い看板があるのでそれを目印に行けば大丈夫です。私達が行ったタイミングではお参りしている方はいませんでしたので、静かで落ち着いてして、ゆっくり説明書きを読んだりお参りしたりできましたが、観光客が沢山来たら奥に入るのに行列してしまう(通路が狭いので・・・)かなと思います。 右側に階段とエレベーターがあり、月島温泉の看板があったのでちょっと気になりましたが、今回は温泉には立ち寄りませんでした。

おでかけスポット

中央区立月島図書館

東京メトロ有楽町線月島駅

中央区立月島図書館の紹介です。

投稿日時:2019年03月28日 14:18

月島駅の10番出口からすぐ(月島の改札を出て長~い地下道を通ってこの出口まで来る必要がありますが、悪天候の時などは助かります)の所にある、月島区民センターの中にあります。エレベーターで3階まで行けるので、ベビーカーでも問題なし。区内の他の図書館とも連携して色々なイベントを開催したり資料を紹介したりしている様です。それから、石田衣良さんの直木賞受賞作「4TEEN」にも登場した図書館だとか! 規模としては中規模という感じですが、育児書コーナーに行ってみて、思った以上に書籍が充実していたのでビックリしました。児童書のコーナーは、子供向けに低めの本棚が使用されており、子供向けの可愛らしいイスや机も充実していました。

おでかけスポット

劇団四季 シアター 自由劇場

ゆりかもめ竹芝駅

劇団四季 シアター 自由劇場の紹介です。

投稿日時:2017年05月22日 18:27

もし子供が泣いちゃったら、ガラス張りのお部屋に移動できると聞き、とっても自分も行きたい、娘にも見せてあげたいと思っていたライオンキングを観劇してきました。案の定、下の子が途中で不穏なグズグズタイムが始まり、途中で1階後方にある親子観劇室に移動しましたが、うす灯りの部屋で、音響もしっかり届くガラス張りのお部屋で続きを楽しむことができました。真っ暗ではないので、乗り物絵本を見ながら下の子のお世話をしつつ、舞台の迫力に圧倒されてきました。娘も大感激していて、また劇団四季貯金が貯まったら行こうねと約束しました。

おでかけスポット

四季劇場 [春]・[秋]

ゆりかもめ竹芝駅

四季劇場 [春]・[秋]の紹介です。

投稿日時:2017年05月21日 00:02

アニメ映画や絵本などでなじみがありいつかは連れていきたいと思っていたライオンキングへ連れていきました。浜松町からは小さい子を連れてだと15分ぐらいかかりました。小さい子向けの親子観劇室とシートクッションのサービスがあるとのことで、子供が泣いてしまったら特に予約なく後方の観劇室を使うことができるといわれました。分かりやすい内容に加えて素晴らしい役者さんぞろいのさすがの劇団四季、見終わってすぐもう一回行きたいといっていました。 おでかけした子ども  5歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳 4,000~4,999 6歳以上  大人 8,000~8,999

おでかけスポット

ソニービル

東京メトロ銀座駅 B9 徒歩 2分

毎年「Sony Aquarium」が楽しめます

投稿日時:2018年11月15日 10:42

数寄屋橋交差点の一角にあり、オシャレなお庭のようなスペースには芸術家の作品が展示されており、個性的なオブジェらや奇抜な生け花的なものがみられました。訪れた日は、東京FMの放送スタジオが設置されていて(たまたま?)、DJやパーソナリティの方がトークしたり音楽を流しているのが目の前で見られました。エリア内にカフェなどもありました。

おでかけスポット

天使のたまご

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅

天使のたまごの紹介です。

投稿日時:2018年10月08日 18:30

育児の疲れなどで、肩こり腰痛が酷く、産後の骨盤の状態も気になったので、ケアをしてくれるところを口コミで知り、託児もあるとのことでしたので1ヶ月の我が子を連れて行ってみました。お店とスタッフの方々はとても雰囲気が良く、ハッピーママDAYという、天使のたまごオリジナルの託児だったのでなんと2000円(安い…)で預かってもらえ、その間マッサージを受けました。子供が泣いても資格のある方がしっかり見てくださる為安心感があり、産後色々とあわただしい毎日でしたので、こんなにリラックスして眠ってしまったのは久々でした!! 銀座院は週に2日開催しているみたいなので、今後も是非りようさせていただきます! 都会のオアシスです。

おでかけスポット

無印良品 木育広場 有楽町店

JR山手線 京浜東北線有楽町駅 京橋口 徒歩 1分

無印良品 木育広場 有楽町店の紹介です。

投稿日時:2018年11月15日 10:08

週末に娘を連れて行ってきました。さすが人気スポットなだけあり、週末ともなると所狭しと子供大人が入り乱れていました(笑)。定番の本や木のおもちゃが豊富にあり、同じフロアの奥にはおむつ交換や授乳ができるスペースもあるので、とても安心。これまた同じフロアに、無印のお菓子類を販売しているスペースもあるので、ついつい買ってしまいます。

料金:大人 無料 子ども 無料

おでかけスポット

セイコーミュージアム

東武伊勢崎線東向島駅

セイコーミュージアムの紹介です。

投稿日時:2017年09月24日 16:24

白髭橋近くにありました。汐入公園の帰りに寄ってみました。 事前に電話したところ15時半までの営業で15時までには入ってほしいとのことでした。 入場料は無料でした。入場すると受付の方が子供に折り紙の腕時計を渡してくださいました。一階の入口付近にはアストロンホログラム、その先に写真の日時計があります。 二階にはセイコー時計の時代順に展示されていてマニアでなくとも楽しめます。子供は出口付近の山縣選手のスペースでクラウチングスタートの真似をして楽しんでいました。コーヒーも無料です。 おでかけした子ども  6歳 子どもの人数 1 人

おでかけスポット

ポリスミュージアム(警察博物館)

東京メトロ銀座線京橋駅 2 徒歩 2分

無料でなりきり体験ができます。

投稿日時:2019年03月27日 10:47

利用料無料の施設。 京橋にあるので、アクセスは便利です。 正面入り口前にパトカーが止まっています! 中に入ると、ヘリコプターや白バイが展示されています。この時点で、息子は大興奮! 白バイの向かいに受付があり、申請用紙に必要事項を記入すると警察の衣装を借りることができます。サイズは100-120だったと思います。 白バイ用の衣装と、警察官の衣装、それぞれ男女に別れていて計4通りの衣装が準備されています。 警察官になりきって写真が撮れるのに、無料なのは本当にすごいと思います☆ 2階から上は、色々な展示物があります。 子供が楽しめるようなしかけもたくさんです。 また、大人も防犯の豆知識等を知る良い機会になって良かったです。 また行きたいと思います!

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜 / 土曜

営業時間
  • [火・水・木・金・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜 / 土曜

おでかけスポット

ポーラミュージアムアネックス

東京メトロ銀座駅 A9 徒歩 6分

銀座で気軽のアートを感じられます

投稿日時:2018年08月21日 07:42

ポーラミュージアムアネックス銀座は、東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線 の銀座駅、JRの有楽町駅から歩いて5分くらい、東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅からだとすぐの場所にあります。 ポーラ銀座ビルの3階です。 野口哲哉さんの展示会「~中世より愛をこめて~ From Medieval with Love」が開催されていたのでお邪魔しました。 正直、展示会なので子どもにとってはあまり楽しめなかった様ですか、親の私は興味深く観賞させていただきました。

料金:大人 無料 子ども 無料

営業時間
  • [全日] 11:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 11:00~20:00
定休日:

なし

おでかけスポット

旧芝離宮恩賜庭園

JR山手線浜松町駅

旧芝離宮恩賜庭園の紹介です。

投稿日時:2018年11月27日 21:16

浜松町の駅を出てすぐのところにあるため、以前から気になっていました。また通りかかる機会があればいきたいなと思っていたため、今回立ち寄ることにしました。 入口入ってすぐチケット売り場があり、すぐに入場できます。この手の庭園の中では広さ的にはせまめかな?と思っていきましたが、中はとても素敵で、十分満喫しました。むしろ、子連れにはちょうどよい広さです。

おでかけスポット

中央区立月島児童館

東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線月島駅 10番出口 徒歩 1分

「月島」駅より徒歩1分の児童館

投稿日時:2019年03月28日 14:32

月島区民センターの2階にある児童館。エレベーターを降りて、靴のまま中までどんどん入っていけるのが、他の児童館と違って印象的。平日の昼間に遊びに行きましたが、小さな子供達で賑わっていて、遊び道具も充実していました。 おもちゃで遊んだり本を読んだりできるコーナーは、靴を脱いで遊びます。おもちゃ屋さんで購入できそうな所謂キッチンセット等々はもちろんですが、おもちゃではないけれど子供が好きそうな物(安全なチェーン、安全なお皿、等々)があり、子供はかえってこういう物を好んで触って楽しんでいました。家でも応用できそうな色々なヒントがもらえる児童館でした。 おむつ替えコーナーや授乳コーナーもあり、安心して過ごせます。

おでかけスポット

東京交通会館

JR有楽町駅 京橋口、中央口 徒歩 1分

有楽町駅前、東京交通会館の紹介です。

投稿日時:2018年11月15日 10:29

JR有楽町駅の目の前にありアクセスが良いので、子連れでたびたび利用しています。数あるアンテナショップの中で、今回は大阪のアンテナショップでお買物してみました。 「呼吸チョコ」というのがいま話題だそうで、大阪のお土産ショップにありそうな小ぶりのカワイイチョコでした。そのほか、蓬莱のぶたまんとシュウマイもお持ち帰り可能でした。

おでかけスポット

世界貿易センタービルディング

JR山手線浜松町駅

世界貿易センタービルディングの紹介です。

投稿日時:2018年11月27日 21:10

浜松町駅の南口改札から出て、そのまま貿易センタービル方面という案内にそって、歩いていったところ、すぐでした。駅直結のビルです。 駅から歩いてすぐのところにカウンターもあるため、お姉さんにお店の場所などきいて確認もすることができます。 40階には有料にはなりますが、展望室もあるとのことでした。 飲食店も入っているビルですので、空港から帰ってきた時などにさくっと家族で立ち寄るのもよいかもしれませんね。

おでかけスポット

第一ホテル東京

JR東海道本線(東京~熱海)新橋駅

第一ホテル東京の紹介です。

投稿日時:2017年03月31日 18:37

前日にじいじの家にお泊りに行った長女と、第一ホテル東京のB1にあるエトワールで待ち合わせ。みんなのお目当てはビュッフェのローストビーフ♪ 長女はもちろん次女も柔らかいお肉に『美味しいね』と喜んで食べていました☆ デザートもたくさん選べて、この時期はさくらのムースに全員が『美味しい!』と感動していました☆ 他にもシェフが一つ一つ丁寧に作るふわふわオムレツや、まるごと大きいチーズの中で絡めるパスタなど名物料理に舌鼓。土日祝日は予約が取りづらいので、お早めに予約をするのがオススメです。 おでかけした子ども  8歳 3歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1,000~1,999 大人 15,000~19,999

おでかけスポット

東京ヴァンテアンクルーズ

ゆりかもめ竹芝駅

子連れでも安心。

投稿日時:2016年08月08日 07:03

ディナーで乗船。息子は崖の上のポニョを見て以来、船が大好きになりこの日を楽しみにしていました。とても大きくて立派な船で、年齢的に乗船できないかなとも思いましたが、問題なく乗船でき、親子でたっぷり船の時間を満喫しました。レインボーブリッジやフジテレビ、工業地帯などが美しくライトアップされている様子を船の中から楽しみ、おいしいフレンチに舌鼓。ほとんどを息子に平らげられてしまいましたが・・・(^^;)船内をカメラマンが回り記念撮影をしてくれたので迷わず購入。優雅なひと時を味わえました(^^)

おでかけスポット

教文館 子どもの本のみせ ナルニア国

銀座線銀座駅 A9 徒歩 1分

子どものための本屋さんです。

投稿日時:2018年11月17日 01:29

銀座駅から数分。とても近い所にあります。エレベーターもあり、ベビーカーでも楽々いけます。絵本好きな子供のため、おやの私も楽しみにしていました。 広さはあまりありませんが、エリアごとに分かれているので、本が探しやすいと思います。気になっていた、ナルニア国は6階にありました。さまざまな本があり子供はとても嬉しそうで、実際に試せる音の出る本やペンを使う絵本や、ブロックが付いてる絵本のコーナーなど、初めてみるような絵本もたくさんありました!

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~20:00
定休日:

なし