閉じる

仲御徒町駅周辺で評判の博物館 口コミ数順

仲御徒町駅周辺で評判の博物館 口コミ数順

検索条件:

仲御徒町駅 / 博物館

6 (1~6件)

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

台東区立下町風俗資料館

JR上野駅 しのばず 徒歩 5分

台東区立下町風俗資料館の紹介です。

投稿日時:2017年08月27日 16:03

不忍池のすぐ近くにあり、駅からも近かったので子供と立ち寄ってみました。外観から昭和を思わせる雰囲気が出ており昔の土管みたいな形のポストが置いてあったりして懐かしい~と声をあげてしまいました。中にも昔懐かしのおもちゃが置いてあり子供も意外にも長い時間夢中で遊んでいました。紙芝居をやってくれたり昔の教科書が見られたり、時期によっていろいろな企画イベントをやっているのであらかじめ調べてから行くとさらに楽しく過ごせると思います。 おでかけした子ども  9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

おでかけスポット

台東区立 下町風俗資料館

京成本線京成上野駅

台東区立 下町風俗資料館の紹介です。

投稿日時:2017年05月18日 18:35

下町の歴史を後世に残すための資料館です。不忍池より程近くにありのぼりが立っているのでわかりやすいかと思います。中にはどこか懐かしさを感じさせる昭和の生活風景が。家具1つ取っても昭和生まれには懐かしいです。子供の頃から歴史に興味を持ついいきっかけになるかと思い訪れましたが、大人が楽しめる場所でした。近くにはお手洗いもありますので子供の急なお手洗いも安心。段差が多くあるのでベビーカーでの移動はあまりオススメできません。 おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上  大人 1,000~1,999

おでかけスポット

国立科学博物館

山手線上野駅 公園口 徒歩 5分

動物、恐竜、昆虫、宇宙 親子で科学の不思議を体験

投稿日時:2019年03月20日 18:49

8歳と3歳の息子を連れて遊びに行きました。 整理券の必要なコンパスの券をもらってから他の展示を見に行きました。 うちの子たちのお気に入りは、恐竜のコーナーと哺乳類の剥製のコーナーです。 また、他の展示でも元々は興味がなかったものでも何度も見てるうちに覚えてきたようで、勉強になっている感じです。 コンパスは体を動かすことができて楽しそうでした。コンパスの中で行われていたワークショップにも参加しました。スタッフの方が興味を引き出してくれました。 シアター360は下の子は怖がるかと心配でしたが、大丈夫でした。また見たがったので楽しかったようです。 食事はお弁当を持ち込みました。食べる場所もあります。他にも持ち込んでいる方が大勢いるので食べやすいです。 子供は無料だし、大人も年間3回行けば元を取れる年間パスを買えばとてもお得です。たまにはおじいちゃんおばあちゃんも一緒に行っても無料なので家族みんなでお得に遊べます。

料金:大人 630円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
  • [金・土] 09:00~20:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・日・祝] 09:00~17:00
  • [金・土] 09:00~20:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

日本サッカーミュージアム

JR御茶ノ水駅 徒歩 15分

サッカー大好きなお子さんとパパが楽しめる場所!

投稿日時:2016年03月18日 10:02

昔の映像(東京オリンピックの時代から、私達同世代選手が活躍する時代まで)の映像を見て懐かしかったです。 特に同世代選手は、今引退してしまってる選手が多くて、顔を見て「引退しちゃったよね…」の寂しい話も出て来たり。 とにかくとても楽しかった~。 本当にサッカー・ミュージアムに来て良かったです。 おでかけした子ども  6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 1~999 大人 1~999

料金:大人 500円 子ども 300円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 13:00~18:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 13:00~18:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

東京都水道歴史館

東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅

東京都水道歴史館の紹介です。

投稿日時:2018年05月28日 13:58

東京メトロ御茶ノ水駅から歩いて行きました。中に入ると、受付の方に「順路は2Fからになっています」と言われたので上へ。階段を上った途端、娘がトイレに行きたがったのでトイレを探したのですが、2Fには男子トイレしかなく少し焦りました。女子トイレは1Fにありました。 展示物は水道の歴史が中心で、幼稚園児にはちょっと難しい内容でした。1Fにモニター映像を見ながらクイズができるコーナーがあり、ボタン押すのが大好きな娘は喜んでチャレンジしていました。(内容は大人向けでした。) 帰りに利用者アンケートを記入して受付に渡したところ、水道局のキャラクター「水滴くん」のピンバッジがもらえ、娘は大喜びでした。

おでかけスポット

東京国立博物館

京浜東北線上野駅 公園口 徒歩 10分

東京国立博物館の紹介です。

投稿日時:2018年11月30日 23:02

敷地が広いので、一日で堪能する事は難しいと思いますが、色々な展示があってお得だと思います。私が修学旅行で来た事があり、懐かしく思いながら当時時間がなくて見る事が出来なかった土器等の渋い展示に付き合って貰いました。アニメなどで埴輪が出てきたりするからか、それなりに楽しんでくれたみたいです。キャラクターとの写真スポットなどもあり、堅苦しい感じはあまりしませんでした。建物が立派で圧倒されました。

料金:大人 1,000円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜