閉じる

【2歳向け】愛知県の博物館 口コミ人気ランキング

【2歳向け】愛知県の博物館 口コミ人気ランキング

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

トヨタ産業技術記念館

名鉄名古屋本線栄生駅 徒歩 3分

見て、乗って、動かして「モノづくり」技術の大切さを体感

投稿日時:2022年03月17日 20:31

名古屋駅から一駅の栄生駅近くにあります。 駅からも歩いて行けますが駐車場も完備しているため便利です。 トヨタの歴史について見学できます。 世界のトヨタですから勉強になる点もあるかと思います。 子供が楽しめるスペースもあるみたいです。

料金:大人 500円 子ども 200円

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

トヨタ博物館

リニモ芸大通駅

トヨタ博物館の紹介です。

投稿日時:2018年05月02日 09:54

子どもはスポーツカーが好きなので、少し残念そうでしたが、親の私はクラシックカーが大好きで、キュンキュンしました!

おでかけスポット

新美南吉記念館

名鉄河和線半田口駅

新美南吉記念館の紹介です。

投稿日時:2018年05月24日 11:14

小学校で習う新見南吉がどのような方だったのかを、学びました。南吉はごんぎつね、をかきましたが、南吉の生き方、その環境からその作品を理解したいと考えました。両親が亡くなり、親切に家にあずけられて心細い思いをしたのだろうなと、それが動物を通じて作品に出ているような気がしました。子供達もそんな南吉の気持ちも理解できたと思います。大きくなってからは、地元の女子校で教師として活躍したなど、南吉の新たな顔が垣間見れました。

おでかけスポット

南極観測船ふじ

名古屋市営地下鉄名港線名古屋港駅 徒歩 5分

南極観測船ふじの紹介です。

投稿日時:2017年07月31日 22:26

名古屋港ガーデン埠頭に係留している大きなオレンジ色の船です。実際に南極に行っていた船です。船内も当時のまま保存されていて、実は中に入れます。調理室や医務室、理髪室なんてところも、隊員や船員の部屋から操縦などの船の中枢のブリッジ など設備も当時のままの姿が、見られますし、触ることも出来ます。展示もあります。高校生以上300円、小中生200円で本物の船の中を見る事ができます。夏休みの自由研究とかにも良さそう。水族館のすぐ近くなので帰りにちらっと寄るといいと思います。閉館30分前で入場締切なので水族館の帰りに行こうと思う方は時間に余裕もって行くとゆっくり見ることができると思います。 あと、中は階段での移動になるので、ベビーカーは置いて入ることになります。なかなか船の中を見学する事はないので、子供達は大はしゃぎでした。おすすめです。 おでかけした子ども  2歳 5歳 7歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1~999 大人 1~999

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:30
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 09:30~17:30
定休日:

月曜

おでかけスポット

リニア・鉄道館

あおなみ線金城ふ頭駅 徒歩 2分

歴代の東海道新幹線から超電導リニアまで!

投稿日時:2019年09月29日 14:05

リニア体験できる唯一の鉄道博物館です。規模は小さめですが、一日中遊べます。 シュミレーション体験は日によって先着順で、私たちは先着順の日だったようで、体験できました。9時10分くらいに行きましたが、2番目くらいに並んだ感じで、良かったです。待っている間も子どもたちは、ガラス越しに中をのぞいたり、走っているあおなみ線を見たりしていました。 お弁当を持っていくと、外で食べらるのでいいです。飲み物も多めに。売店でお弁当を買うと、椅子に座れない可能性があります。お昼はめちゃ混みます。 プラレールもたくさん置いてあり、足が疲れた子どもは、ずっとプラレールで遊んでいました。 ベビーカーでもとても移動しやすい施設でした。

料金:大人 1,000円 子ども 500円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~17:30
定休日:

火曜