閉じる

全国で評判の美術館 口コミ数順

全国で評判の美術館 口コミ数順

口コミが投稿されている施設はありません

ご利用施設への口コミ投稿にご協力ください

おでかけスポット

ザ・ミュージアムMATSUSHIMA

東北本線松島駅 徒歩 20分

ベルギー王立博物館より譲り受けた貴重なオルゴールをはじめ様々なコレクションを堪能

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

那須とりっくあーとぴあ

JR宇都宮線黒磯駅 車 20分

那須とりっくあーとぴあで主役になりきってとっておきの写真を撮ろう♪

投稿日時:2017年11月12日 01:41

平日は、まわりに何もないせいか穴場。駐車場は、経営が心配にはなるくらいに、ほぼ貸しきり状態です。これだけ誰もいないと、写真が取り放題。親としては、ラッキーです。ものすごく楽しめました。ドレスも貸してくれるので、雰囲気合わせて、になりきれます。店員に頼めば、写真も快く撮ってくれるので、有り難いです。敷地内に、トリックアートを作成しているアトリエがあり、見学が可能なので、余裕があれば、寄り道もできます。

営業時間
  • [全日] 09:30~18:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~18:00
定休日:

なし

おでかけスポット

那須オルゴール美術館

東北新幹線那須塩原駅 バス 50分

世界各国のオルゴールが楽しめる美術館で特別な体験を

料金:大人 1,100円 子ども 600円

営業時間
  • [全日] 09:30~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:30~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

星の王子さまミュージアム

箱根登山鉄道線強羅駅 バス 18分

誰でも子供心に戻れる場所

投稿日時:2020年03月25日 08:02

友人家族と2家族で、子供5人、大人4人で訪れました。 庭園は星の王子様の世界観が表現され小規模ながら素敵でした。 施設に入ると、まずお話の概要と、作者の生い立ちなどがわかる映像が流れており、知らない人でも、子供でもある程度は、ちゃんと理解できるようになっています。 そこまで広くはないですが、作者がどういう人だったのか、なにを伝えたいのか、展示物でよく分かりました。 展示は子供たちにはつまらなそうで、大人がじっくり見て読んで楽しめる感じでした。 ミュージアムショップでは、可愛らしいものがたくさんあり、子供たちも目を輝かせたくさん買わされました。 未就学児は、ハガキの塗り絵コーナーで買ったばかりのノートにお絵描きして、楽しそうに待っていられました。 我が家には絵本が無かったので、絵本を購入し、小学生の娘が気に入って何度も読んでいます。 お土産のおすすめは「リトルプリンス星の王子さまと私」というDVDです。帰路の車中で早速見て、美術館に行ったことを思い出しながら、子供も大人も楽しめました。 リピートはしないかもしれませんが、箱根旅行の何日目かに一度は訪れる価値はあると思います。

営業時間
  • [全日] 10:00~18:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~18:00
定休日:

なし

おでかけスポット

東京トリックアート迷宮館

ゆりかもめお台場海浜公園駅 徒歩 2分

子どもの発想力と演技力が見もの!親子でたのしむ東京トリックアート迷宮館

投稿日時:2022年03月17日 20:26

凄く大きいわけではないのですが、どれも本当に立体的で上手です。写真をたくさん撮って遊ぶのが楽しいです。

料金:大人 1,000円 子ども 600円

営業時間
  • [全日] 11:00~21:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 11:00~21:00
定休日:

なし

おでかけスポット

東京おもちゃ美術館

丸ノ内線四谷三丁目駅 2番 徒歩 7分

見て、触って、遊べる体験型多世代ミュージアム

投稿日時:2022年03月17日 23:07

うちは3.1歳をつれていって楽しそうだったけど、年長さんくらいもちらほら。特に木のコーナーは年齢問わず、長く遊べそうで人気でした

営業時間
  • [月・火・水・金・土・日・祝] 10:00~16:00
定休日:

木曜

営業時間
  • [月・火・水・金・土・日・祝] 10:00~16:00
定休日:

木曜

おでかけスポット

岡本太郎記念館

銀座線表参道駅 徒歩 8分

芸術は爆発だ!

投稿日時:2018年05月20日 20:48

表参道駅から徒歩10分ほどですが、大通りから離れた少し分かりにくい場所にあります。HPで100円引きになるクーポンを見つけたので、持参しました。 入口で靴を脱いで、スリッパに履き替えます。子ども用のスリッパも置いてありました。 色々な作品やアトリエの様子を見学出来ます。作品によっては大人の目線に展示されているものもあり、娘を抱っこして見せました。 思っていたよりコンパクトな美術館でした。土曜日で訪れる方も多かったため、子連れだとゆっくり観賞したり、写真を撮ったりというのが難しかったです。建物の外に小さなお庭もあり、面白い形の石の椅子やオブジェがたくさん置いてありました。

料金:大人 620円 子ども 310円

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

おでかけスポット

【閉館】雪の美術館

JR函館本線(小樽~旭川)伊納駅

雪と氷をテーマに造られたお城のような美術館

投稿日時:2017年09月25日 03:43

旭山動物園に行く途中寄りました。かなり良かったです。後で知ったのですが、結婚式場として使われているようでオシャレな空間でした。 六角形の螺旋階段、氷柱の見える廊下、そして氷の結晶が張り巡らされたホール、ピアノホール。どこを取っても写真映えします。また、雪に関する資料も多数あったようですが娘が飽きてしまいスルーしました。 建物自体もかわいいし、外の花畑も綺麗でした。すぐ隣にまた別の美術館があり、そちらの方が大きいので間違わないよう注意して下さい? おでかけした子ども  2歳 子どもの人数 1 人

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

SOMPO美術館

山手線新宿駅 徒歩 5分

新宿の新ランドーマーク ゴッホの「ひまわり」常設展示の美術館

投稿日時:2018年09月26日 19:29

新宿駅から徒歩で行きました。子供は無料で、学生は生徒手帳を見せれば美術館に入ることができます。美術館は上の階で東京ドームを見ることができたり、その他色々な建設物を見ることができます。作品は、岡本太郎が作った作品や、ゴッホの「ヒマワリ」があります。また、写真コーナーがあり思い出に撮ってみては、いかがでしょうか?

料金:大人 1,000円 子ども 無料

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

営業時間
  • [火・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

月曜

おでかけスポット

箱根ガラスの森美術館

箱根登山鉄道線箱根湯本駅 バス 25分

美しくて賑やかなイベントで1年を楽しめるヴェネチアン・グラスの美術館

投稿日時:2022年03月17日 23:03

ちょうど子供たちが寝たので、この中のカフェで休憩。かなり落ち着いた感じで、ピアノの生演奏もありました。

営業時間
  • [全日] 10:00~17:30
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 10:00~17:30
定休日:

なし

おでかけスポット

ポーラ美術館

箱根登山鉄道強羅駅 バス 13分

森に囲まれた洗練された美術館

投稿日時:2017年01月29日 13:13

箱根に立ち寄ると、ポーラかラリックか、いつもどちらかの美術館に寄ります。 ポーラ美術館の方が、広々としていて、建物の裏には遊歩道もあり、お天気がいい日に向いているでしょうか。 早朝、開館と同時刻に行くと、白い朝霧が立ち込めていることもあり、とても幻想的です♪ 施設内の展示物は、すごく豪華です。 よく小学校や中学校で見た、美術の教科書に載っている美術作品や芸術家の作品を見る事が出来、ポーラならではの香水や化粧品に関するガラス作品も見ることができます。 お土産屋さんやカフェは、とても洗練されたお洒落で素敵なグッズやティーカップを扱っていて、カフェの大きな窓からは森の中を眺める事が出来ます。 少し場所が分かりにくいので、ナビや地図をよく確認してから行かれてくださいね☆ おでかけした子ども  8歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳  3 ~ 5歳  6歳以上 1,000~1,999 大人 1,000~1,999

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

営業時間
  • [全日] 09:00~17:00
定休日:

なし

おでかけスポット

浜田市世界こども美術館

JR山陰本線(米子~益田)浜田駅

“みること”“つくること”の両方が楽しめる

投稿日時:2018年06月26日 14:50

島根を訪れた時にちょうど木のおもちゃ展をしていたので行って見たところ、人も少なくしっかり遊べて 穴場でした! 上の階と下の階があり、所狭しと様々な木のおもちゃがあって、子ども達もどれから遊ぼうかとワクワクしている様子でした。廊下?のスロープになっているところはその斜面を利用してビー玉を転がす木の道になっていたり、天井にも木で作ったモビールがあって展示の方法も素敵でした! 木のボールプールやコマやパズル 楽器など他にも本当に色々な種類があるので遊びに飽きないし、大人も楽しめる! 帰る時間になっても子ども達はまだ帰りたくない!と言ってとても気に入っていました! またこのようなイベントをしていたらぜひ参加したいです!

おでかけスポット

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

小田急線およびJR南武線登戸駅 バス 10分

藤子・F・不二雄のやさしさと遊びゴコロがいっぱいのミュージアム!

投稿日時:2022年03月17日 18:28

色んなところに子どもの興味を誘う物があり隅から隅まで楽しめました。 ジャイアンが井戸みたいなところから出てくる展示物に子どもたちは大喜びしてました。

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜

営業時間
  • [月・水・木・金・土・日・祝] 10:00~18:00
定休日:

火曜